---------------------------------------------------------------------

next up previous contents
Next: PADの構成とタイトルについて Up: PAD manual ( pad2ps Previous: Encapsulated PostScript(EPS) にする

---------------------------------------------------------------------

PADELの文法について

 

この章ではPADEL (PAD Expression Language)の文法につい て説明する。

PAD図を描くためには、まずテキストファイルとしてPADのソースファイルを作っ てやり、それを第 2章で述べたように pad2ps シリー ズのコマンドを使って変換する。 このPADのソースはPADELという文法に従って書くが、この書き方はC言語 のプログラムとよく似ている。 であるから、C言語を多少なりとも知っていれば、PADELでPAD図を描くのは思っ たより簡単であろう。

ただ、注意しないといけない点もいくつかある。 特に大事なことは、改行コードが重要な意味を持っている、ということである。 以下の節で、改行する、といわれたら必ず改行し、また余計なところでは改行は するべきではない。 改行コードが重要になったのは、文字列に自由度を持たせたことが原因である。 それに比べて、空白はかなり自由に使うことができる。 特に、文頭の空白は無視されるので、好きなようにインデントして構わない。

文字列については、他の言語に比べて格段に自由度が高い。 ブレース、括弧などは自由に使用して構わないし、左右の対応がとれていなくて も問題ない。 " と ' についても同様で、" が1つだけしかなくても構わない。 また、 tex2html_wrap_inline2485 のような記号も、英数字と全く同様に書くことができる。 これは、たとえ記号であろうとも、なるべくPADELに書いた文字をそのまま図の 中に書けるようにした方が、pad2ps シリーズの使用目的に合っているの ではないか、という考えによるものである。 よって、

    if( (^_^;;; )
        m(_ _)m <=={ '"^\(-o-)

というイラストのようなPADELを書いても、

tex2html_wrap2499

のように、書いたままのPAD図を描くことができる。

また、2.3節のpad2texのところで述べたように、パラメー タ変数texmodeに latex を指定した場合はそのまま出力されるのではなく、 LaTeXによって LaTeXの命令として処理される。 この場合も、上記の方針により、わざわざ tex2html_wrap_inline2495tex2html_wrap_inline2497 などとする必要がなく、LaTeXのコマンドをそのまま PADEL に書くことができる。


---------------------------------------------------------------------

プログラムのPAD図自動描画ソフト pad2ps に戻る。
吉田 誠一のホームページ に戻る。
Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.
Sat Nov 9 21:27:17 JST 1996