MISAO Project

Home Page       Sun Aug 8 17:02:57 JST 1999

next up previous
Next: まとめ Up: PIXYシステムを使った新彗星捜索 Previous: MISAOプロジェクトによる共同捜索

新彗星捜索の上での必須確認事項

新彗星らしい像を発見しても、報告は慎重に行って欲しい。 少なくとも、以下の諸事項を確認する必要がある。

  1. Guide Star Catalog等の星表に載っていないか

    銀河であったり、ただの星がぼけて写った場合は、星表に載っている かどうか調べるだけで判明することも多い。PIXYシステムでは、これ は自動的に行っている。

    稀に、星表に載っていない銀河が存在する。そのため、以下のURLで DSS(Digitized Sky Survey)の画像を見て確認することも必要である。

    Astronomical Image On-line Access Interface
    http://dss.mtk.nao.ac.jp/

    5は、140P/Bowell-Skiffの近くで発見された彗星状 天体の例である。 右側がUSNO-A1.0の星図だが、この天体は記載されていない。 しかし、DSSにはちゃんと写っていたので、新天体ではないと判明した。

       figure160
    図 5: 新彗星候補 AGEO 1999-008C

  2. 輝星のゴーストではないか

    特にカメラレンズで撮影した画像では、明るい星のゴーストが彗星の ように見えることがある。画像の中心に対して対称の位置に明るい星 があれば、まずゴーストである。

  3. 既知天体ではないか

    既知の彗星または小惑星の確認は必須である。以下のURLが便利。

    Minor Planet Checker
    http://cfaps8.harvard.edu/~cgi/CheckSN.COM

  4. 微光星の集合ではないか

    より解像度の良い過去画像やDSSを調べ、単に微光星が密集して彗星 状に見えているだけではないかどうかを確認する。

新天体の捜索に役立つホームページの情報は、MISAOプロジェクトのリンクペー ジに集められている。

http://www.info.waseda.ac.jp/muraoka/members/seiichi/link-j.html

尚、ゴーストやノイズは、構図を変えるとほとんどの場合で現れなくなる。よっ て、一晩で構図を変えて2枚ずつ撮影しておくと、間違いをかなり抑制できる。

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.