---------------------------------------------------------------------

next up previous
Next: NetNews での公開に関して Up: pad2ps の有用性と評価 Previous: 具体的な使用例

---------------------------------------------------------------------

ホームページのアクセス数

本ソフトウェアのホームページも公開している。 これは意識的にアナウンスするようにしてきたので、そのアクセス数は本ソフト ウェアの利用度を判定するのに充分な根拠となる。 さて、日本語によるページは1995年12月4日から、英語のページも1996年9月26日 から公開を始め、1997年1月17日まで、それぞれ411日間、115日間の利用者の記 録がデータとして残っている。

まずは、1995年12月4日以降の、毎日の総アクセス数の変化をグラフで見てみよ う(図 5)。 これは私のホームページのうち、pad2ps に関するディレクトリの下の任意のファ イルにアクセスしたものをすべて数えている。 即ち、ある1人がある1ページを見たとしても、そのページに貼り付けてある画像 ファイル等もすべてカウントされるため、結果として数倍程度のカウント数が記 録されてしまうのである。 そのため、カウントされた数値は利用者の人数をはるかに上回るものとなってい るので、注意が必要だ。

   figure231
図 5: 毎日のアクセス数の変化

横軸は、1995年12月4日以降の日数である。 グラフは増減を繰り返しながらも、明らかに右上がりの傾向を示している。 これは累積グラフではないので、注意して欲しい。 つまり、最近になればなるほどアクセス数が急激に増加していることが分かる。 1日の総アクセス数が1000を越える日もあるのは驚きだ。 pad2ps の新版の公開を NetNews にアナウンスした日には、その日から2〜 3日の間、数倍にアクセスが増えるという傾向は今まであったが、最新版の公開 は1996年11月23日なので、その後の増加はそれが原因ではない。 おそらく、昨年秋に英語版を作成し、その後何度か各検索サーバに登録したのが 原因の1つだと考えられる。 しかし、冬になって、年末年始を除けばさらに増加が急激になっていることを考 慮すると、そのような人為的な理由だけでなく、本ソフトウェアが一般に広まっ てきたことを反映しているものとみなすことができるだろう。

実際の利用者数についても考えてみよう。 ログを調べる際に、pad2ps に関する最初の HTML ファイルのカウント数 を数えれば、それはほぼ利用者数を反映していると考えられる。 その結果、

tabular241

となった。 本格的に公開を宣伝し始めた昨年秋以降、平均して、1日12人の利用者がいるこ とになる。 また、このページでは pad2ps のマニュアルを見られるように公開してい るが、マニュアルはその性質上、ただ立ち寄っただけの閲覧者ではなく、実際に 本ソフトウェアを利用している人が参照していると考えられるため、これについ てもカウントしてみた。 マニュアルの公開は1996年11月10日以降であるが、1日平均6.8人の利用者がいる ことがわかった。

tabular248

つまり、最初のページの閲覧者のうち、半数以上は既に本ソフトウェアを利用し ているか、または少なくともその中身に深い関心を示していることが分かる。

さて、ここでの平均的な1日の閲覧者数の数値がどの程度であるかについては、 他のホームページを参照しつつ判断するしかない。 一般に、ホームページはその中身の一部についてのカウントを示していないため、 その判断は難しいところがあるが、有名企業や公共性の強いページはともかく、 個人的なページと比較した結果、pad2ps に関するページだけでもアクセ スの多い方に入っていた。 マニュアルはたいてい印刷して手もとに置くものであること、ソフトウェアの更 新は NetNews でアナウンスするため、当ページをわざわざ訪問する必要性は薄 いことなどを考慮すると、本ソフトウェアは予想以上に広まっていることを感じ る結果となった。

---------------------------------------------------------------------

吉田 誠一のホームページ に戻る。
Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.
Sat Mar 15 01:58:22 JST 1997