今週の明るい彗星 (2022年12月31日:北半球版)

English version
Home page
Updated on December 31, 2022
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ZTF彗星 (C/2022 E3)

現在は7.6等と、かなり明るい(12月28日、Carlos Labordena)。2月に地球に0.29天文単位まで接近して、5等まで明るくなると期待されている。日本からは、長期に渡って非常に条件良く観測できる。南半球では、2月初めまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  15 53.23   30 40.0   1.066   1.132    66    7.7   5:37 (259, 44)  
Jan.  7  15 51.43   34 13.9   0.871   1.116    73    7.2   5:38 (257, 51)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は7.9等と、かなり明るい(12月26日、Martin Masek)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って、8等で観測できる。南半球では、11月から12月にかけて一時的に低くなるが、長期に渡って観測できる。日本からは、2023年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  18 43.72  -64 41.9   2.416   1.803    41    7.8  18:28 ( 30,-33)  
Jan.  7  19 21.61  -67  9.2   2.373   1.812    44    7.8  18:33 ( 28,-33)  

* ZTF彗星 (C/2020 V2)

現在は9.8等(12月27日、Carlos Labordena)。2023年秋まで長期に渡って10等の明るさを保つ。日本からは、2023年の秋まで条件良く観測できる。南半球では、2023年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   2 30.59   81 43.9   2.071   2.663   116    9.8  19:49 (180, 44)  
Jan.  7   1 47.13   76  7.9   2.062   2.621   114    9.8  18:41 (180, 49)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 A2)

急激に増光中。現在は10.4等と、かなり明るい(12月28日、宮崎修氏)。3月まで、10〜11等の明るさを保つ。日本からは、今後は条件良く観測できる。南半球では、2023年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  15 30.56   47 22.8   1.705   1.850    82   11.2   5:37 (236, 52)  
Jan.  7  16 13.10   51 37.8   1.646   1.820    83   11.0   5:38 (229, 49)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

昨年の冬に8.3等まで明るくなった(2022年1月6日、高橋俊幸氏)。現在は減光中。だが、まだ11.2等と明るい(12月28日、宮崎修氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   9 55.99  -30 30.7   4.347   4.752   108   11.3   3:20 (  0, 24)  
Jan.  7   9 52.98  -31 37.8   4.317   4.791   113   11.4   2:49 (  0, 23)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

現在は11.7等(12月26日、Chris Wyatt)。南半球でも明け方の空に現れてきた。春にかけて11〜12等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  14 29.28  -12 25.9   1.853   1.606    59   11.5   5:37 (320, 33)  
Jan.  7  14 48.29  -13 43.8   1.816   1.614    62   11.5   5:38 (323, 33)  

* ニオワイズ彗星 (C/2022 P1)

現在は11.0等と明るい(12月7日、Jose Guilherme de S. Aguiar)。今後は減光していく。南半球では、12月から1月には一時的に観測できなくなる。日本からは、春に15等になるまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  19 27.37  -38 10.6   2.555   1.650    18   11.6  18:28 ( 55,-17)  
Jan.  7  19 26.96  -38  5.0   2.598   1.675    16   11.8  18:33 ( 59,-23)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 K1)

現在は13.2等(11月27日、門田健一氏)。2023年に10等まで明るくなると期待されている。南半球では、11月から1月には一時的に観測できなくなるが、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2024年秋まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  18 23.93  -25  5.7   4.301   3.321     3   11.9   5:37 (290,-16)  
Jan.  7  18 31.49  -26 13.5   4.262   3.296     9   11.9   5:38 (293,-13)  

* マックホルツ第1彗星 (96P)

1月31日に、太陽に0.1天文単位まで近づく。日本からは、2月半ばに9等で明け方の空に現れ、その後は減光していく様子を観測できる。南半球では、1月半ばから2月半ばまでは観測できないが、長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  19 50.50  -42 40.7   1.746   0.944    24   13.6  18:28 ( 49,-16)  
Jan.  7  20 11.77  -40 56.7   1.599   0.788    22   12.5  18:33 ( 51,-16)  

* パンスターズ彗星 (C/2019 U5)

現在は12.4等(12月18日、Jose Guilherme de S. Aguiar)。夏まで12等の明るさを保つ。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球でも、明け方の空に現れてきた。今後は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  13 51.75    3 47.7   3.844   3.712    74   12.7   5:37 (318, 51)  
Jan.  7  13 50.04    3 10.1   3.706   3.699    81   12.6   5:38 (330, 54)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は13.3等と明るい(12月24日、Martin Masek)。春まで13等を保つ。今後はしばらく条件良く観測できる。南半球でも、急激に高く見えるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  15  5.80   -0 44.9   5.041   4.569    56   12.9   5:37 (302, 36)  
Jan.  7  15 11.84   -0  9.1   4.970   4.591    61   12.9   5:38 (307, 40)  

* シューメーカー-レヴィ第4彗星 (118P)

現在は13.5等(12月18日、Jose Guilherme de S. Aguiar)。2月まで13等の明るさを保ち、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   8 44.66    8 37.4   0.954   1.856   146   12.9   2:09 (  0, 64)  
Jan.  7   8 43.13    9 30.9   0.932   1.867   154   12.9   1:40 (  0, 64)  

* アトラス彗星 (C/2022 U2)

急激に増光中。現在は11.6等と、かなり明るい(12月28日、Martin Masek)。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、2月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  21  9.47   75 40.4   0.741   1.345   101   13.6  18:28 (164, 41)  
Jan.  7  22 57.99   77 34.6   0.675   1.332   105   13.4  18:33 (169, 44)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

11月下旬に大規模なバーストを起こした。現在は10.9等と、かなり明るい(12月29日、Martin Masek)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   6 37.59   29 28.0   5.079   6.057   173   13.4   0:03 (  0, 84)  
Jan.  7   6 33.77   29 26.0   5.090   6.059   169   13.4  23:27 (  0, 84)  

* アトラス彗星 (C/2021 Y1)

現在は14.2等(12月26日、Chris Wyatt)。当初の予報より、増光が鈍い。来年の夏まで13.5等を保つ。日本からは、春まで条件良く観測できる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   3 33.95   -2 47.9   1.756   2.485   128   13.5  20:54 (  0, 52)  
Jan.  7   3 26.82   -5 25.3   1.809   2.440   118   13.5  20:20 (  0, 49)  

* クラーク彗星 (71P)

冬に13等まで明るくなるが、条件が悪い。南半球では2月まで、日本からは5月まで、観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  17 32.86  -24 52.6   2.532   1.604    15   13.7   5:37 (296, -6)  
Jan.  7  17 56.11  -25 26.3   2.509   1.596    17   13.5   5:38 (297, -6)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第3彗星 (73P)

10月初めにアウトバーストを起こして、9.9等まで明るくなった(10月14日、Thomas Lehmann)。現在もまだ13.2等と明るい(12月26日、Chris Wyatt)。南半球では2月、日本からも3月までしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  23  8.82  -14 53.0   2.103   1.888    63   13.7  18:28 ( 34, 33)  
Jan.  7  23 23.88  -12 50.1   2.230   1.951    60   14.2  18:33 ( 40, 33)  

* ZTF彗星 (C/2021 E3)

初夏に9.3等まで明るくなった(6月5日、Chris Wyatt)。現在は減光中。既に15.5等まで暗くなった(12月10日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からも観測できるようになったが、しばらくは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   8 37.61  -42 41.3   2.570   3.032   108   14.1   2:02 (  0, 12)  
Jan.  7   8 20.44  -41 26.6   2.562   3.095   114   14.2   1:18 (  0, 13)  

* モーリー-アタール彗星 (C/2021 X1)

現在は14.4等(12月20日、Chris Wyatt)。2023年いっぱい14等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   3 44.29  -22 16.7   2.956   3.524   117   14.3  21:04 (  0, 33)  
Jan.  7   3 30.24  -21  3.3   3.023   3.498   111   14.3  20:23 (  0, 34)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 S3)

小型の彗星だが、1月に太陽に0.8天文単位まで、3月に地球に0.6天文単位まで近づく。1月から3月にかけて、14等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、現在は観測できない。3月初めに観測できるようになる。10月末以降は観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  21  8.53  -46 35.4   1.481   0.930    38   15.0  18:28 ( 36, -7)  
Jan.  7  21 23.88  -49 46.7   1.419   0.882    37   14.7  18:33 ( 36,-12)  

* レモン彗星 (C/2021 T4)

現在は14.8等(12月26日、Chris Wyatt)。7月に8等まで明るくなると期待されている。今後は低くなり、2月には観測できなくなる。南半球では、最盛期は非常に条件良く観測できる。日本からは、最盛期はかなり低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   0 38.11  -13 45.8   3.049   3.112    84   14.9  18:28 (  9, 41)  
Jan.  7   0 32.72  -13 46.4   3.119   3.042    76   14.8  18:33 ( 21, 39)  

* アトラス彗星 (C/2021 P4)

6月から7月にかけて、10.4等まで明るくなった(7月22日、門田健一氏)。現在は減光中。南半球では、明け方の空に現れてきた。だが、17.5等以下で写らない(11月29日、Martin Masek)。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  18  6.32  -64 48.3   3.155   2.513    42   14.9   5:37 (330,-31)  
Jan.  7  18 37.49  -65  0.1   3.226   2.593    42   15.1   5:38 (330,-31)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は14.8等(12月8日、ATLAS Chile)。まもなく観測できなくなるが、2023年には再び15等で観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  20 51.43  -24 40.6   3.971   3.161    30   15.0  18:28 ( 55,  5)  
Jan.  7  21  2.46  -23 54.1   4.026   3.170    25   15.0  18:33 ( 59,  2)  

* アトラス彗星 (C/2020 R7)

現在は15.1等(10月26日、Thomas Lehmann)。当初の予報より増光が鈍い。長期に渡って14〜15等を保つ。現在は観測できない。日本からは1月上旬に、南半球では2月上旬に観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  17 42.98  -12 27.4   4.065   3.138    17   15.0   5:37 (285, -1)  
Jan.  7  17 47.56  -11 10.7   4.046   3.162    22   15.0   5:38 (287,  4)  

* パーカー-ハートレー彗星 (119P)

現在は15.1等(12月26日、Chris Wyatt)。今後は減光して、春には18等以下になる。日本からは条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   7 58.27   21 51.9   1.570   2.522   161   15.2   1:23 (  0, 77)  
Jan.  7   7 53.05   22 31.3   1.567   2.541   170   15.3   0:50 (  0, 77)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 S3)

現在は15.5等(12月24日、Martin Masek)。2024年の初めに、7等まで明るくなると期待されている。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2022年はずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   5 43.43  -38 33.2   4.563   5.085   116   15.4  23:03 (  0, 16)  
Jan.  7   5 37.75  -38 34.5   4.521   5.020   115   15.3  22:30 (  0, 16)  

* アトラス彗星 (C/2021 G2)

現在は15.8等(12月15日、ATLAS South Africa)。2024年から2025年にかけて、13等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   9 12.15  -38 23.3   6.414   6.795   108   15.4   2:36 (  0, 17)  
Jan.  7   9 10.29  -38 49.2   6.323   6.761   112   15.3   2:07 (  0, 16)  

* ロングモア彗星 (77P)

現在は16.4等(12月14日、門田健一氏)。急激に増光して、春に14等まで明るくなる。南半球では、明け方の空に現れてきた。春には非常に条件良く観測できる。日本からは、冬には条件良く観測できるが、春にはやや低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  13 44.89   -5 41.6   2.533   2.428    72   15.6   5:37 (328, 44)  
Jan.  7  13 53.45   -7 13.2   2.436   2.417    77   15.5   5:38 (335, 44)  

* シャイン-シャルダハ彗星 (61P)

現在は15.2等(12月12日、W. Pei)。長期に渡って条件良く観測できるが、今後は減光して、春には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   1 39.41    2 46.4   1.718   2.189   104   15.6  19:01 (  0, 58)  
Jan.  7   1 47.00    3 42.5   1.807   2.202   100   15.8  18:41 (  0, 59)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 S4)

現在は15.4等(12月15日、吉見政義氏)。春まで16等を保ち、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   9 36.67   20  1.4   2.589   3.391   138   15.8   3:01 (  0, 75)  
Jan.  7   9 36.90   20 54.1   2.525   3.384   145   15.8   2:34 (  0, 76)  

* アトラス彗星 (P/2022 L3)

秋に14.1等まで明るくなった(11月14日、Thomas Lehmann)。現在は減光中。既に16.0等まで暗くなった(12月13日、ATLAS-HKO, Haleakala)。しばらく非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   2  1.88   27 50.3   1.860   2.480   118   15.8  19:24 (  0, 83)  
Jan.  7   2  5.72   28 29.5   1.950   2.494   112   15.9  19:00 (  0, 84)  

* アトラス彗星 (C/2020 Y2)

現在は14.9等(12月26日、Chris Wyatt)。春に13等まで明るくなると期待されていたが、当初の予報より暗かった。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、しばらく超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   2 33.62  -41 13.2   3.447   3.653    94   15.9  19:54 (  0, 14)  
Jan.  7   2 26.30  -38 41.0   3.555   3.686    89   16.0  19:19 (  0, 17)  

* リニア彗星 (285P)

8月初めにアウトバーストを起こして、6等ほど急増光し、14.6等まで明るくなった(8月13日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。現在は減光中。既に16.8等まで暗くなった(12月12日、A. Diepvens)。今後は超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  22  8.37   -8 25.4   2.142   1.724    52   16.0  18:28 ( 53, 30)  
Jan.  7  22 27.46   -8  3.1   2.187   1.720    49   16.1  18:33 ( 56, 28)  

* リニア-ニート彗星 (204P)

現在は17.2等(12月21日、Catalina Sky Survey)。急激に増光して、冬に16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  10 14.25   14 35.3   1.097   1.875   128   16.3   3:38 (  0, 69)  
Jan.  7  10 17.40   15  7.2   1.060   1.889   135   16.2   3:14 (  0, 70)  

* ノヴィチョーノク-ギェルケ彗星 (408P/2020 M7)

現在は16.2等(12月12日、門田健一氏)。秋から冬にかけて、16〜17等で非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   4  3.17   -1 33.8   2.729   3.492   134   16.3  21:24 (  0, 54)  
Jan.  7   4  1.49   -1 20.3   2.801   3.496   128   16.3  20:55 (  0, 54)  

* リニア彗星 (237P)

明け方の空に現れてきた。急激に増光して、春から夏にかけて、11等で非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  15 31.76  -24  8.7   2.871   2.249    42   16.7   5:37 (314, 14)  
Jan.  7  15 47.55  -24 39.9   2.791   2.225    46   16.3   5:38 (317, 16)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

2021年から2022年にかけて、15等で観測された。現在は減光中。南半球では、11月にはいったん超低空になったが、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  15 15.36  -59 22.8   6.508   5.934    50   16.3   5:37 (338,-12)  
Jan.  7  15 17.45  -60 30.7   6.471   5.962    55   16.3   5:38 (342,-11)  

* アトラス彗星 (C/2022 E2)

現在は16.3等(12月22日、ATLAS South Africa)。2024年から2025年にかけて、12〜13等まで明るくなると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  10 23.94  -20  3.0   6.001   6.407   110   16.5   3:48 (  0, 35)  
Jan.  7  10 20.02  -19 54.7   5.854   6.363   117   16.4   3:16 (  0, 35)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 C5)

現在は17.7等(7月9日、ATLAS Chile)。2023年に16等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  14 29.69  -60  2.5   3.707   3.267    56   16.5   5:37 (344, -9)  
Jan.  7  14 48.26  -61 57.0   3.658   3.259    58   16.4   5:38 (346,-10)  

* 小惑星ディディモス (65803)

9月26日に、衛星ディモルフィスにダート探査機が衝突して、彗星活動が捉えられた。12.9等まで明るくなった(9月28日、John Drummond)。その後は減光中。既に15.9等まで暗くなった(10月29日、吉本勝巳氏)。しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   7 45.67   29 14.1   0.259   1.235   163   16.6   1:11 (  0, 84)  
Jan.  7   7 34.05   30 10.7   0.291   1.272   170   16.7   0:32 (  0, 85)  

* レモン-アトラス彗星 (C/2022 A3)

現在は16.9等(12月12日、D. Buczynski)。2023年の初めから2024年の初めにかけて、長期に渡って16等で観測できる。日本からは、2023年の春までしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  10 20.51    0 43.9   3.807   4.406   121   16.8   3:45 (  0, 56)  
Jan.  7  10 14.89   -0 13.6   3.681   4.374   129   16.7   3:12 (  0, 55)  

* アトラス彗星 (C/2019 E3)

現在は16.7等(12月20日、ATLAS South Africa)。非常に遠方の彗星。2021年から2026年にかけて、長期に渡って17等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   6 50.62  -76 29.2  10.573  10.453    80   16.9   0:14 (  0,-22)  
Jan.  7   6 34.78  -76 34.6  10.559  10.447    80   16.9  23:24 (  0,-22)  

* リニア彗星 (402P/2020 Q3)

昨年の冬に15.3等まで明るくなった(2022年1月12日、H. Nohara)。現在は減光中。既に17.0等まで暗くなった(12月1日、ATLAS-HKO, Haleakala)。この冬は17等で条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  10 25.99   22 19.3   3.805   4.478   128   17.0   3:50 (  0, 77)  
Jan.  7  10 25.32   23  9.7   3.745   4.496   135   17.0   3:22 (  0, 78)  

* フルス彗星 (P/2021 N2)

急激に増光して、昨年の秋から冬にかけて、15.5等まで明るくなった(2021年11月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。現在はゆっくりと減光中。既に16.9等まで暗くなった(12月18日、ATLAS Chile)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   6 27.73    9 23.8   3.513   4.474   166   17.2  23:48 (  0, 64)  
Jan.  7   6 23.86    9 22.4   3.545   4.494   162   17.2  23:17 (  0, 64)  

* ギブス彗星 (263P)

現在は17.9等(12月21日、Catalina Sky Survey)。急激に増光して、1月から3月にかけて、16.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  10 14.56   16 14.3   0.418   1.288   129   17.5   3:38 (  0, 71)  
Jan.  7  10 42.51   18  3.7   0.387   1.268   130   17.2   3:38 (  0, 73)  

* ラッセル第4彗星 (94P)

現在は18.1等(12月14日、門田健一氏)。急激に増光して、春に16.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   8 52.29   24 58.3   1.527   2.426   149   17.4   2:17 (  0, 80)  
Jan.  7   8 49.29   25 38.4   1.472   2.408   157   17.2   1:46 (  0, 81)  

* アトラス彗星 (C/2020 F2)

現在は17.7等(12月15日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2023年の夏まで、長期に渡って17等を保ち、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  13 36.01    4 33.2   9.010   8.871    78   17.2   5:37 (323, 54)  
Jan.  7  13 35.44    4 52.8   8.890   8.876    85   17.2   5:38 (335, 57)  

* スコッティ彗星 (244P)

現在は17.6等(12月22日、F. Jackson)。冬に17等で、条件良く観測できる。南半球ではやや低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   6  5.61   26 24.2   2.948   3.924   171   17.2  23:26 (  0, 81)  
Jan.  7   6  1.00   26 22.7   2.971   3.925   163   17.2  22:54 (  0, 81)  

* パロマー彗星 (C/2019 O3)

現在は17.5等(12月15日、P.-J. Dekelver)。ゆっくりと減光中。日本では、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  17 54.35   63 44.8   9.605   9.610    87   17.3   5:37 (212, 33)  
Jan.  7  17 59.33   64 11.4   9.614   9.625    87   17.3   5:38 (212, 36)  

* コプフ彗星 (22P)

2022年の春に11.1等まで明るくなった(5月21日、Thomas Lehmann)。現在は減光中。既に18.1等まで暗くなった(12月6日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   0 59.30    0 43.0   2.693   2.946    94   17.3  18:28 (  3, 56)  
Jan.  7   1  4.22    1 26.3   2.832   2.986    89   17.5  18:33 ( 15, 56)  

* ベルナーディネッリ-バーンスティーン彗星 (C/2014 UN271)

現在は17.2等(12月3日、ATLAS Chile)。非常に大型の彗星。2031年に14等まで明るくなると期待されている。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2030年まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   2 29.41  -60 47.8  18.259  18.153    82   17.4  19:50 (  0, -6)  
Jan.  7   2 28.44  -60 33.9  18.279  18.127    79   17.4  19:22 (  0, -5)  

* ウィルソン-ハリントン彗星 (107P/(4015))

現在は17.0等(11月26日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光する。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   7 33.88   19 48.0   0.864   1.836   166   17.5   0:59 (  0, 75)  
Jan.  7   7 21.62   20  2.0   0.912   1.894   176   17.4   0:19 (  0, 75)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

2021年に14等まで明るくなった。現在は減光中。既に17.5等まで暗くなった(12月20日、Martin Masek)。3月には18等以下になる。南半球では、まもなく観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  23 20.47   15 42.9   6.816   6.698    78   17.4  18:28 ( 58, 60)  
Jan.  7  23 22.58   15 59.4   6.962   6.737    72   17.5  18:33 ( 67, 54)  

* カタリナ-ニート彗星 (395P/2020 H1)

現在は17.3等(11月25日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。近日点を通過した後も増光が続いた。今後は減光して、2月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  23 19.58   -2  5.3   4.702   4.478    70   17.5  18:28 ( 40, 45)  
Jan.  7  23 24.61   -1 38.0   4.817   4.493    65   17.6  18:33 ( 48, 42)  

* アトラス彗星 (C/2020 H6)

現在は17.1等(12月14日、A. Diepvens)。ゆっくりと減光中。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  17 27.03   40 17.2   6.225   5.887    65   17.5   5:37 (239, 30)  
Jan.  7  17 34.90   40 59.9   6.230   5.919    67   17.6   5:38 (240, 34)  

* 紫金山彗星 (C/2021 S4)

現在は17.6等(12月13日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2023年から2024年にかけて、長期に渡って17等を保つ。日本からは、条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   2 20.14   28  3.0   6.529   7.101   122   17.6  19:42 (  0, 83)  
Jan.  7   2 20.15   27 58.0   6.611   7.086   115   17.6  19:14 (  0, 83)  

* トリトン彗星 (157P)

秋に16.1等まで明るくなった(9月23日、Michael Jager)。その後は急激に減光中。既に18.0等まで暗くなった(11月26日、H. Nohara)。南半球でも、今後は高くなってくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  11 15.91   -6  5.6   1.399   1.924   106   17.6   4:40 (  0, 49)  
Jan.  7  11 17.95   -7 35.1   1.365   1.962   112   17.6   4:14 (  0, 47)  

* ラインムート第2彗星 (44P)

現在は16.9等(12月18日、M. Iozzi)。今後は減光して、1月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   2 53.99   22 16.5   2.068   2.788   128   17.6  20:15 (  0, 77)  
Jan.  7   2 55.48   22  0.0   2.174   2.817   121   17.8  19:49 (  0, 77)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 QM45)

現在は17.3等(12月3日、門田健一氏)。日本からは、冬にかけて長期に渡って17等で条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   8  6.42   51  4.8   2.243   3.116   147   17.7   1:31 (180, 74)  
Jan.  7   8  0.70   50 59.5   2.260   3.149   149   17.7   0:58 (180, 74)  

* ニート彗星 (246P)

現在は16.5等(12月12日、ATLAS Chile)。2020年から2021年にかけて、14等まで明るくなった。現在はゆっくりと減光中。まもなく18等以下になるが、もうしばらく明るいかもしれない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   0 13.54  -14 26.2   4.278   4.197    78   17.7  18:28 ( 17, 39)  
Jan.  7   0 17.22  -13 34.6   4.396   4.213    72   17.8  18:33 ( 25, 38)  

* フルス彗星 (P/2021 V2)

現在は17.6等(12月2日、ATLAS Chile)。冬に17.5等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   9  2.86    0  8.3   2.705   3.500   138   17.7   2:27 (  0, 55)  
Jan.  7   9  0.81   -0  9.6   2.649   3.498   144   17.7   1:58 (  0, 55)  

* ニート彗星 (180P)

現在は19.3等(12月23日、Mt. Lemmon Survey)。冬から春にかけて、17等で観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   9 50.45   30  6.0   1.980   2.781   136   17.9   3:15 (  0, 85)  
Jan.  7   9 49.88   31 13.9   1.910   2.762   143   17.7   2:47 (  0, 86)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

2021年の夏に、14.2等まで明るくなった(2021年7月18日、Taras Prystavski)。現在は減光中。既に17.3等まで暗くなった(12月22日、ATLAS South Africa)。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からはやや低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31   1 13.99  -19  5.2   5.894   5.979    90   17.7  18:35 (  0, 36)  
Jan.  7   1 14.38  -18  6.5   6.043   6.024    84   17.8  18:33 (  7, 37)  

* ヒル彗星 (211P)

現在は18.9等(11月24日、Catalina Sky Survey)。1月から2月にかけて、17.5等まで明るくなる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  11 46.58   14 59.8   1.908   2.397   107   17.8   5:10 (  0, 70)  
Jan.  7  11 52.44   15 46.9   1.841   2.408   113   17.8   4:48 (  0, 71)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

2021年の春から夏にかけて、12.3等まで明るくなった(2021年6月15日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に18.2等まで暗くなった(11月21日、D. Buczynski)。1月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 31  12 43.06   35 44.4   6.079   6.365   102   17.8   5:37 (262, 84)  
Jan.  7  12 41.22   36 52.8   6.027   6.411   108   17.9   5:37 (180, 88)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.