MISAO Project

Home Page       Tue Mar 31 16:19:07 JST 1998

next up previous
Next: プロジェクトの目的 Up: MISAOプロジェクトの概要 Previous: MISAOプロジェクトの概要

天体画像の持つ情報

冷却CCDカメラやコンピュータの普及により、現在ではアマチュアでも高品質の 天体画像を手軽に得ることができるようになった。 そのため、世界中で膨大な量の画像が日々撮影されている。 ところが、これらの画像が持っている様々な情報は、ごく一部が活用されるのみ で、大部分は画像の中に眠ったままというのが現状である。

一般にアマチュアは観賞を目的として撮影を行うことが多いが、撮影者が画像に 新天体が写っていないか、変光している星はないか、等の検査を行うことはめっ たにない。 またプロの場合は、研究対象である特定の天体をある特定の目的のために撮影す ることが多い。 そのため、その目的に関する情報のみが利用され、その他の情報は必ずしも活用 されない。 例えば、太陽観測衛星SOHOの場合、観測対象である太陽と、偶然写ったクロイツ 群彗星の情報が得られているが、太陽と合になっている変光星や新星等の測光は 行われていない。

一方、アマチュアの一部は小惑星や超新星の捜索を行っている。 また、各地の大天文台でも、超新星等の組織的なサーベイが行われている。 この場合は新天体の発見が目的であるため、撮影された画像はすべて検査されて いる。 とはいえ、画像の持つすべての情報が活かされている訳ではない。 例えば、小惑星捜索の場合は移動天体だけに着目することが多く、画像中に変光 星がないかといった検査はまず行われない。

どのような目的で撮影された画像にしても、様々な情報を含んでいる。 だが、撮影者は本来の目的の専門家であることが多く、他の目的に関する情報は 有効に引き出せていない。

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.