謝辞
WBSによるプロジェクト管理手法を確立するにあたって、実業務における効果や改善案を指摘して頂いた齊藤智也氏、吉田晃氏、道休研司氏、中山央士氏に感謝致します。
また、この管理手法をさらに発展させるための提言について、議論に加わって頂いた杉田真哉氏、富山泰子氏、小森正樹氏、数馬洋一氏に感謝致します。
作成:2007年12月17日
吉田誠一のホームページ > ソフトウェア工学 > 技術コラム > 開発プロセス
ソフトウェア開発プロジェクトでは、短期開発の要求が高まっている。受託開発も例外ではない。特定の顧客から長期に渡って大型案件を請け負っている場合でも、開発期間はますます短縮される傾向にある。
納期に対する高い要求を満たすには、プロジェクト管理が重要である。正確な見積もりと、的確な進捗管理ができなければ、短期開発では容易にデスマーチに陥ってしまう。
筆者の開発プロジェクトでは、WBS (Work Breakdown Structure) を使ったプロジェクト管理を導入した。WBSは見積もりのための強力な道具として広く使われている。筆者はさらに、実績も管理できるようにWBSを拡張し、見積もりから進捗管理まで一貫して管理できる手法を確立した。
ここでは、筆者が拡張したWBSの書き方と、それを使ったプロジェクト管理の手法を提案し、実際の開発業務に適用した経験から得られたWBSの運用ノウハウを紹介する。また、本手法の導入が開発プロジェクトにもたらした効果について考察する。
個々の技術者の自主性が尊重される組織では、技術者はそれぞれが己が裁量でスケジュールを組み、責任をもって業務に当たることを求められる。ここで提案する管理手法は、このような組織に適している。
最後に、本稿で提案する管理手法に即した専用のソフトウェアを作ることを提案する。現状ではExcelを使って運用しているため、その表現力や操作性には限界がある。だが、専用のソフトウェアを作り、ここで述べる機能を実装することができれば、WBSによるプロジェクト管理をさらに発展させることができるだろう。
WBSによるプロジェクト管理手法を確立するにあたって、実業務における効果や改善案を指摘して頂いた齊藤智也氏、吉田晃氏、道休研司氏、中山央士氏に感謝致します。
また、この管理手法をさらに発展させるための提言について、議論に加わって頂いた杉田真哉氏、富山泰子氏、小森正樹氏、数馬洋一氏に感謝致します。