今週の明るい彗星 (2023年11月4日:北半球版)

English version
Home page
Updated on November 5, 2023
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* レモン彗星 (C/2023 H2)

現在は8.5等(11月1日、Virgilio Gonano)。今後は急激に減光する。日本では、今後は次第に低くなり、1月には観測できなくなる。だが、11月には再び観測できるようになる。南半球では、現在は観測できないが、まもなく観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  15  2.21   48 51.3   0.319   0.901    64    8.1  18:29 (133, 24)  
Nov. 11  18 40.83   18 37.5   0.193   0.924    64    7.1  18:24 ( 74, 47)  

* ハートレー第2彗星 (103P)

現在は8.4等(10月16日、Marek Biely)。今後は急激に減光する。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   8 34.93    4  0.8   0.480   1.109    90    7.7   4:57 (338, 57)  
Nov. 11   8 47.10   -0  6.9   0.504   1.139    93    7.8   5:03 (349, 54)  

* エンケ彗星 (2P)

現在は8.2等(10月12日、Virgilio Gonano)。今後は急激に減光する。1月には18等以下になる。今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  14 38.67  -19  9.9   1.455   0.471     4    8.8  18:29 ( 79,-19)  
Nov. 11  15 27.71  -23 17.6   1.557   0.596     8    9.7  18:24 ( 72,-16)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 S3)

2024年の初めに、7等まで明るくなると期待されている。現在は12.3等(9月16日、Jose G. S. Aguiar)。次第に明るくなっていく。日本では超低空。だが、冬には高く見えるようになる。南半球ではやや低い。だが、冬には高く見えるようになる。5月以降は増光が鈍っている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  11 34.36  -37 34.5   2.543   1.979    45   10.0   4:57 (319,  0)  
Nov. 11  11 55.55  -38 25.8   2.464   1.910    45    9.8   5:03 (321,  1)  

* 紫金山第1彗星 (62P)

冬に7等まで明るくなり、条件良く観測できると期待されている。現在は12.2等(10月26日、宮崎修氏)。急激に増光中。日本では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   7 58.34   21 27.1   0.785   1.403   103   11.4   4:57 (350, 76)  
Nov. 11   8 24.94   20 55.7   0.730   1.369   104   10.5   5:03 (357, 76)  

* ZTF彗星 (C/2020 V2)

現在は10.5等(10月29日、Giuseppe Pappa)。次第に暗くなっていく。日本では、1月には観測できなくなる。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   0  3.36  -42 24.7   2.472   3.000   112   10.7  21:09 (  0, 13)  
Nov. 11  23 50.08  -42 55.1   2.633   3.050   105   10.9  20:29 (  0, 12)  

* ポンス-ブルックス彗星 (12P)

70年ぶりに回帰した。2024年の春に4.5等まで明るくなる。7月20日に5等級のバーストを起こして、11.5等まで急増光した(E. Tamas, Francois Kugel)。10月5日に再びバーストを起こして、11.7等まで増光した(Richard Miles)。10月31日にもバーストを起こした(Francois Kugel)。現在は10.9等(11月3日、Nicolas Biver)。今後は急激に増光する。日本では、次第に低くなる。南半球では、現在は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  17 45.54   41 25.0   2.858   2.715    71   11.3  18:29 (115, 48)  
Nov. 11  17 54.35   40 32.4   2.797   2.632    70   11.2  18:24 (115, 45)  

* 西村彗星 (C/2023 P1)

9月半ばに太陽に0.23天文単位まで接近し、2.5等まで明るくなった(9月18日、Juan Jose Gonzalez)。現在は12.5等(11月3日、Sam Deen)。急激に減光中。1月には18等以下になる。日本では、現在は観測できないが、まもなく観測できるようになる。南半球では、次第に高くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  12 55.05  -32 42.9   2.027   1.250    28   12.2   4:57 (304, -9)  
Nov. 11  12 54.22  -35 21.9   2.094   1.384    33   13.0   5:03 (311, -5)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

2022年の夏から2023年の春にかけて、8等まで明るくなった。現在は12.5等(10月26日、宮崎修氏)。ゆっくりと暗くなっていく。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   6 36.36   -8  2.1   3.566   4.095   115   12.2   3:46 (  0, 47)  
Nov. 11   6 30.82   -7 48.2   3.539   4.158   122   12.2   3:13 (  0, 47)  

* レモン彗星 (C/2021 T4)

7月下旬に7.8等まで明るくなった(7月20日、Thomas Lehmann)。現在は12.9等(10月3日、Chris Wyatt)。ゆっくりと暗くなっていく。現在は観測できない。12月に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  15  3.69  -10 44.0   2.955   1.979     8   12.8  18:29 ( 84,-10)  
Nov. 11  15  6.16  -10 15.9   3.020   2.041     6   13.0  18:24 ( 87,-14)  

* アトラス彗星 (C/2023 S2)

現在は12.8等(10月17日、門田健一氏)。今後は急激に減光する。3月には18等以下になる。日本では、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  18 36.55   -4 32.1   1.195   1.115    60   12.9  18:29 ( 53, 35)  
Nov. 11  19 12.48   -3 49.5   1.200   1.153    62   13.0  18:24 ( 50, 38)  

* パンスターズ彗星 (C/2019 U5)

現在は14.3等(10月16日、Martin Masek)。しばらく13等を保つ。日本では超低空。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  10 45.97  -28 24.7   4.622   4.120    54   13.2   4:57 (321, 14)  
Nov. 11  10 44.95  -30  3.8   4.562   4.149    59   13.2   5:03 (328, 17)  

* アトラス彗星 (C/2022 E2)

現在は14.2等(10月19日、門田健一氏)。ゆっくりと明るくなっていく。日本では、条件良く観測できる。南半球では、次第に高くなる。2024年から2025年にかけて、12等まで明るくなると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   9 43.19    5 32.8   4.753   4.596    74   13.9   4:57 (311, 50)  
Nov. 11   9 42.64    5 59.9   4.589   4.561    82   13.7   5:03 (322, 55)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は12.1等(10月15日、安部裕史氏)。日本では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   8 42.05   20 42.0   6.009   6.150    93   13.8   4:57 (317, 71)  
Nov. 11   8 43.22   20 35.8   5.898   6.152   100   13.8   5:03 (340, 75)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

2021〜2022年の冬に8.3等まで明るくなった(2022年1月6日、高橋俊幸氏)。現在は13.2等(7月14日、Chris Wyatt)。しばらく14等を保つ。日本では超低空。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  11 10.96  -41 31.2   7.234   6.655    50   13.9   4:57 (325,  0)  
Nov. 11  11 14.82  -42 30.5   7.231   6.700    54   14.0   5:03 (330,  3)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 K1)

現在は14.0等(10月14日、Chris Wyatt)。しばらく15等を保つ。日本では、現在は観測できない。南半球では、条件良く観測できる。春から夏にかけて、10等まで明るくなると期待されていたが、当初の予想より暗かった。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  12  3.23  -79 54.6   3.796   3.529    67   14.2   4:57 (350,-30)  
Nov. 11  11 59.70  -81 14.3   3.833   3.562    66   14.3   5:03 (352,-30)  

* モーリー-アタール彗星 (C/2021 X1)

現在は14.7等(11月1日、門田健一氏)。ゆっくりと暗くなっていく。今後は次第に低くなり、南半球では1月には、日本では2月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  23  9.55    3 44.0   2.872   3.574   128   14.3  20:16 (  0, 59)  
Nov. 11  22 59.41    3 24.7   3.017   3.602   118   14.5  19:38 (  0, 59)  

* 串田彗星 (144P)

1月から2月にかけて、8.5等まで明るくなると期待されている。現在は17.2等(10月24日、Taras Prystavski)。急激に増光中。条件良く観測できる。最近はこの予報よりかなり暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   2 59.01   20 13.4   0.693   1.681   172   14.9   0:10 (  0, 75)  
Nov. 11   2 55.93   19 29.0   0.650   1.640   177   14.4  23:35 (  0, 75)  

* アトラス彗星 (C/2022 L2)

現在は14.9等(9月18日、門田健一氏)。ゆっくりと明るくなっていく。現在は観測できない。12月に姿を現す。2024年の春に12.5等まで明るくなると期待されている。最盛期は、南半球では非常に条件良く観測できるが、日本からは低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  15 15.00   -7 17.0   3.969   3.009    12   14.6  18:29 ( 85, -6)  
Nov. 11  15 17.24   -8 32.8   3.950   2.978     9   14.5  18:24 ( 87,-10)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 A2)

昨年の冬から初春にかけて、9.5等まで明るくなった(1月30日、吉本勝己氏)。現在は13.9等(10月17日、宮崎修氏)。今後は急激に減光する。今後は次第に低くなり、2月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  22 34.83   -8 26.1   2.995   3.546   116   14.6  19:42 (  0, 47)  
Nov. 11  22 33.22   -9 46.9   3.175   3.611   108   14.9  19:13 (  0, 45)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 JK5)

4月にアトラスによって彗星活動が捉えられた。近日点を通過した後も増光が続いている。現在は14.1等(10月29日、門田健一氏)。今後は急激に減光する。1月には18等以下になる。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  23 31.13  -23  7.6   2.657   3.282   121   14.7  20:38 (  0, 32)  
Nov. 11  23 32.23  -22  5.4   2.774   3.321   115   15.0  20:12 (  0, 33)  

* アトラス彗星 (C/2021 G2)

現在は15.2等(7月22日、ATLAS Chile)。しばらく14等を保つ。日本では超低空。南半球では、次第に高くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  11 27.74  -32  6.7   6.166   5.517    45   14.9   4:57 (316,  5)  
Nov. 11  11 33.81  -32 44.0   6.091   5.495    49   14.8   5:03 (321,  9)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

2022年の初めに、11.1等まで明るくなった(2022年3月31日、F. Kugel, J.-G. Bosch, J. Nicolas)。現在は14.6等(10月26日、門田健一氏)。しばらく15等を保つ。日本ではやや低い。だが、冬には高く見えるようになる。南半球では、現在は観測できないが、2月に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  16 12.19   15 49.4   6.656   5.922    39   14.9  18:29 ( 96, 19)  
Nov. 11  16 18.14   15 43.2   6.710   5.959    37   14.9  18:24 ( 98, 16)  

* アトラス彗星 (C/2023 E1)

7月下旬に8.4等まで明るくなった(7月22日、Thomas Lehmann)。現在は16.9等(10月29日、門田健一氏)。急激に減光中。1月には18等以下になる。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  22 54.36  -25 27.8   1.556   2.146   112   14.9  20:02 (  0, 30)  
Nov. 11  23  1.54  -25 22.0   1.716   2.226   107   15.4  19:41 (  0, 30)  

* アイラス彗星 (126P)

夏に13.6等まで明るくなった(7月16日、津村光則氏)。現在は15.0等(10月23日、門田健一氏)。今後は急激に減光する。2月には18等以下になる。日本では、条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  23 55.78   70 32.7   1.474   2.145   119   15.0  21:01 (180, 54)  
Nov. 11  23 36.09   69 55.4   1.531   2.188   118   15.2  20:14 (180, 55)  

* コマス・ソラ彗星 (32P)

冬に14.5等まで明るくなると期待されている。現在は15.8等(10月25日、ATLAS Chile)。しばらく15等を保つ。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   3 18.08   16  4.5   1.515   2.496   169   15.2   0:29 (  0, 71)  
Nov. 11   3 12.14   16 14.7   1.473   2.463   177   15.0  23:50 (  0, 71)  

* 紫金山-アトラス彗星 (C/2023 A3)

2024年9月末に太陽に0.4天文単位まで接近し、0等まで明るくなると期待されている。現在は15.3等(9月10日、A. Ivanov et al.)。次第に明るくなっていく。現在は観測できない。日本ではまもなく、南半球では12月に姿を現す。最盛期は、日本からは近日点通過後に条件良く観測できる。南半球では、近日点通過の前後に低空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  14 30.68   -4 16.1   5.851   4.881    10   15.2   4:57 (267,-11)  
Nov. 11  14 34.46   -4 43.4   5.760   4.806    14   15.1   5:03 (272, -6)  

* ピゴット-リニア-コワルスキー彗星 (226P)

It is expected to brighten up to 15 mag from autumn to winter.現在は16.2等(10月26日、ATLAS South Africa)。ゆっくりと暗くなっていく。日本では、次第に高くなる。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   1  1.25  -48 30.5   1.211   1.842   113   15.7  22:07 (  0,  7)  
Nov. 11   0 50.76  -44 24.4   1.213   1.826   111   15.5  21:29 (  0, 11)  

* レモン彗星 (C/2022 S4)

2024年の夏に14等まで明るくなると期待されている。最盛期は、日本からは観測できない。現在は16.3等(10月17日、杉山行浩氏)。しばらく15等を保つ。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   2 46.99  -19 26.8   2.923   3.781   145   15.6  23:52 (  0, 35)  
Nov. 11   2 38.03  -21 33.7   2.916   3.736   140   15.5  23:16 (  0, 33)  

* 2010 YK3彗星 (471P/2023 KF3)

6月にDavid Rankin氏によって彗星活動が捉えられた。現在は15.5等(10月13日、Michael Jager)。ゆっくりと暗くなっていく。日本では、条件良く観測できる。南半球では、次第に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  22 17.40   -3 43.7   1.568   2.167   113   15.6  19:25 (  0, 51)  
Nov. 11  22 23.86   -3 18.9   1.627   2.155   108   15.6  19:04 (  0, 52)  

* ファン・ネス彗星 (213P)

今回帰はまだ観測されていない。急激に増光して、夏に15等まで明るくなると期待されていた。だが実際は、18等以下で写らない(10月14日、Martin Masek)。ゆっくりと暗くなっていく。南半球では1月には、日本では2月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  19 12.17  -21 58.1   2.171   1.981    65   15.6  18:29 ( 33, 25)  
Nov. 11  19 27.79  -21  0.5   2.233   1.980    62   15.7  18:24 ( 35, 26)  

* アトラス彗星 (C/2021 Y1)

現在は14.3等(7月7日、Thomas Lehmann)。しばらく16等を保つ。日本では、現在は観測できないが、1月に姿を現す。南半球ではやや低い。だが、冬には高く見えるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  14  9.88  -49 11.8   3.740   2.976    34   15.7   4:57 (312,-29)  
Nov. 11  14 25.22  -49  6.4   3.816   3.031    32   15.8   5:03 (313,-26)  

* 小惑星ファエトン (3200)

今後は急激に減光する。1月には18等以下になる。日本では、次第に高くなる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  16 35.13   -8 26.2   0.817   0.502    30   15.7  18:29 ( 72, 11)  
Nov. 11  17 46.44   -4 25.1   0.774   0.666    42   15.9  18:24 ( 67, 23)  

* シューメーカー第4彗星 (199P)

現在は16.8等(10月16日、ATLAS South Africa)。ゆっくりと暗くなっていく。1月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  19 11.21  -34 35.9   3.266   2.978    64   15.9  18:29 ( 27, 14)  
Nov. 11  19 22.64  -34 30.8   3.357   2.989    60   16.0  18:24 ( 29, 13)  

* ZTF彗星 (C/2022 E3)

2月初めに地球に0.29天文単位まで接近して、4.5等まで明るくなった(2月1日、Juan Jose Gonzalez)。現在は16.7等(10月18日、ATLAS South Africa)。ゆっくりと暗くなっていく。日本では、今後は観測できない。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   5 50.13  -59  4.2   3.833   4.056    95   16.0   3:00 (  0, -4)  
Nov. 11   5 34.70  -60 33.6   3.898   4.127    96   16.1   2:17 (  0, -5)  

* ベルナーディネッリ-バーンスティーン彗星 (C/2014 UN271)

非常に大型の彗星。2031年に13等まで明るくなると期待されている。現在は15.9等(10月15日、Thomas Lehmann)。しばらく16等を保つ。日本では、現在は観測できない。南半球では、条件良く観測できる。日本からは、2030年まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   3 17.76  -65 47.6  16.876  17.054    98   16.1   0:27 (  0,-11)  
Nov. 11   3 14.63  -65 56.2  16.883  17.029    96   16.1  23:52 (  0,-11)  

* レモン-アトラス彗星 (C/2022 A3)

現在は16.7等(10月18日、ATLAS South Africa)。しばらく16等を保つ。日本では、まもなく観測できなくなる。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   9 41.81  -46 47.2   3.982   3.717    67   16.2   4:57 (341,  4)  
Nov. 11   9 41.72  -49 36.9   3.932   3.723    70   16.2   5:03 (347,  3)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は15.2等(10月17日、門田健一氏)。ゆっくりと暗くなっていく。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   0  6.63   -8 32.8   2.974   3.756   136   16.3  21:13 (  0, 47)  
Nov. 11   0  4.82   -8 22.7   3.066   3.772   129   16.4  20:44 (  0, 47)  

* アトラス彗星 (C/2020 Y2)

2022年の春に14.1等まで明るくなった(2022年3月22日、Chris Wyatt)。現在は16.0等(10月23日、ATLAS Chile)。ゆっくりと暗くなっていく。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   1 55.77   -2 20.3   4.606   5.550   160   16.5  23:02 (  0, 53)  
Nov. 11   1 49.04   -2  8.4   4.693   5.597   153   16.6  22:27 (  0, 53)  

* レモン彗星 (C/2022 V2)

冬に16等まで明るくなると期待されている。現在は18.7等(10月27日、F. Kugel, J. Nicolas)。しばらく16等を保つ。日本では、条件良く観測できる。南半球では、まもなく観測できなくなる。だが、11月には再び観測できるようになる。最近はこの予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  11 54.20    9 11.5   2.617   2.064    46   16.7   4:57 (279, 28)  
Nov. 11  11 54.97    6 35.4   2.523   2.066    51   16.7   5:03 (287, 33)  

* アトラス彗星 (C/2022 QE78)

現在は16.5等(10月21日、杉山行浩氏)。しばらく17等を保つ。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   4 54.92  -12 31.5   6.570   7.312   135   16.7   2:05 (  0, 43)  
Nov. 11   4 52.91  -12 41.0   6.499   7.280   139   16.7   1:35 (  0, 42)  

* 紫金山彗星 (C/2021 S4)

現在は17.3等(10月27日、ATLAS-HKO, Haleakala)。しばらく17等を保つ。日本では、条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   4 59.22   41 12.5   5.918   6.701   139   16.7   2:10 (180, 84)  
Nov. 11   4 57.13   41 25.5   5.859   6.698   145   16.7   1:40 (180, 84)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 N2)

2025年の秋に、11.5等まで明るくなり、条件良く観測できると期待されている。現在は17.0等(9月22日、ATLAS South Africa)。しばらく16等を保つ。今後は次第に低くなり、1月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  20 36.06  -19  3.8   6.519   6.517    85   16.8  18:29 ( 13, 35)  
Nov. 11  20 38.23  -18 52.7   6.589   6.474    79   16.8  18:24 ( 19, 34)  

* リニア彗星 (237P)

夏に11.8等まで明るくなった(6月17日、Osamu Miyazaki)。現在は15.5等(10月29日、門田健一氏)。今後は急激に減光する。12月には18等以下になる。日本では、条件良く観測できる。南半球では、次第に低くなる。最近はこの予報より明るい。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  20 31.20   -3 11.1   2.206   2.394    88   16.8  18:29 ( 20, 50)  
Nov. 11  20 41.37   -3  4.7   2.314   2.422    84   17.1  18:24 ( 24, 49)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 S4)

2023年の初めに13.9等まで明るくなった(1月21日、Hidenori Nohara)。現在は16.3等(6月17日、門田健一氏)。しばらく17等を保つ。日本では、次第に高くなる。南半球では、現在は観測できないが、12月に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  13 23.29    8 48.0   5.005   4.172    29   16.8   4:57 (266, 10)  
Nov. 11  13 31.28    8 16.4   4.994   4.209    33   16.8   5:03 (270, 15)  

* アトラス彗星 (C/2019 E3)

非常に遠方の彗星。現在は16.6等(10月18日、ATLAS South Africa)。しばらく17等を保つ。日本では、現在は観測できない。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   4 37.01  -77  9.8  10.335  10.313    85   16.8   1:45 (  0,-22)  
Nov. 11   4 20.70  -77 22.2  10.357  10.313    84   16.8   1:02 (  0,-22)  

* ニート彗星 (207P)

2月から3月にかけて地球に0.2天文単位まで接近し、13等まで明るくなると期待されている。現在は18.2等(11月2日、門田健一氏)。今後は急激に増光する。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   0  5.25   -2 16.6   0.687   1.578   139   17.2  21:11 (  0, 53)  
Nov. 11  23 58.57   -4 33.9   0.667   1.507   129   16.9  20:37 (  0, 50)  

* リニア彗星 (219P)

現在は16.4等(10月15日、杉山行浩氏)。しばらく17等を保つ。今後は次第に低くなり、日本では2月には、南半球では12月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  19  0.67  -12 31.7   2.707   2.449    64   16.9  18:29 ( 41, 32)  
Nov. 11  19 12.32  -12 23.7   2.769   2.437    60   17.0  18:24 ( 44, 31)  

* ボク彗星 (C/2022 U3)

現在は17.4等(10月17日、D. Buczynski)。しばらく17等を保つ。日本では、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。だが、秋には高く見えるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   5  6.91   38 23.8   4.465   5.256   139   17.1   2:17 (180, 87)  
Nov. 11   5  4.47   38  5.3   4.384   5.235   146   17.0   1:47 (180, 87)  

* クリステンセン彗星 (170P)

現在は16.4等(10月25日、ATLAS Chile)。ゆっくりと暗くなっていく。1月には18等以下になる。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   3 47.24    4 57.7   2.169   3.117   159   17.0   0:58 (  0, 60)  
Nov. 11   3 42.65    4 36.1   2.166   3.130   163   17.0   0:26 (  0, 60)  

* アトラス彗星 (P/2023 M4)

現在は16.9等(10月6日、門田健一氏)。ゆっくりと暗くなっていく。1月には18等以下になる。次第に低くなる。2021年には21.5等とたいへん暗かった。バーストを起こして一時的に明るくなっていると思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  21 11.31  -11 42.8   4.428   4.633    95   17.1  18:29 (  3, 43)  
Nov. 11  21 14.11  -11 31.4   4.551   4.647    89   17.2  18:24 ( 10, 43)  

* アトラス彗星 (C/2023 C2)

2024年の夏に、12.5等まで明るくなると期待されている。現在は17.3等(7月28日、ATLAS South Africa)。ゆっくりと明るくなっていく。日本では、現在は観測できない。南半球では、次第に高くなる。最盛期は、南半球では条件良く観測できるが、日本からはかなり低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  12 43.24  -49 20.7   5.274   4.572    41   17.2   4:57 (319,-17)  
Nov. 11  12 53.50  -50 23.7   5.204   4.517    41   17.1   5:03 (322,-14)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

現在は17.3等(10月12日、ATLAS Chile)。ゆっくりと暗くなっていく。12月には18等以下になる。日本では超低空。南半球では、12月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  18 27.02  -22  6.5   3.587   3.131    55   17.2  18:29 ( 43, 20)  
Nov. 11  18 36.65  -22  3.5   3.705   3.168    50   17.3  18:24 ( 45, 18)  

* クラーク彗星 (71P)

春に12.8等まで明るくなった(3月8日、Taras Prystavski)。現在は17.0等(10月19日、門田健一氏)。今後は急激に減光する。12月には18等以下になる。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   0 36.36   -5 60.0   1.960   2.823   143   17.2  21:43 (  0, 49)  
Nov. 11   0 33.14   -5 44.8   2.057   2.859   136   17.4  21:12 (  0, 49)  

* レナード彗星 (C/2022 U1)

現在は17.4等(10月23日、門田健一氏)。しばらく17等を保つ。日本では、条件良く観測できる。南半球では、12月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  23 37.06   54 45.5   3.691   4.369   127   17.2  20:43 (180, 70)  
Nov. 11  23 21.60   53  5.3   3.717   4.353   124   17.2  20:00 (180, 72)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 R6)

現在は17.2等(10月26日、ATLAS South Africa)。しばらく17等を保つ。日本では超低空。南半球では、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   5 13.23  -40  7.3   7.442   7.891   113   17.3   2:23 (  0, 15)  
Nov. 11   5 11.36  -40 30.0   7.396   7.866   114   17.3   1:53 (  0, 15)  

* ガン彗星 (65P)

2024年から2025年にかけて、15〜16等で観測できる。現在は17.9等(4月25日、A. Diepvens)。ゆっくりと明るくなっていく。日本では、次第に高くなる。南半球では、現在は観測できないが、まもなく観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  12 15.47    6 18.8   4.593   3.892    40   17.5   4:57 (278, 22)  
Nov. 11  12 22.51    5 37.8   4.506   3.877    45   17.4   5:03 (283, 27)  

* 小惑星2019 AV4

9月15日に、吉見政義氏によって彗星活動が捉えられた。現在は16.0等(9月15日、吉見政義氏)。今後は急激に減光する。まもなく18等以下になる。日本では、条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  22  0.08   61 15.8   0.302   1.146   113   17.5  19:08 (180, 63)  
Nov. 11  22 31.20   64 25.7   0.325   1.166   115   17.7  19:12 (180, 60)  

* アトラス彗星 (C/2020 F2)

現在は17.0等(4月11日、Michael Jager)。しばらく18等を保つ。日本では、次第に高くなる。南半球では、現在は観測できないが、まもなく観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  12 30.82   12 29.6   9.962   9.238    41   17.6   4:57 (271, 23)  
Nov. 11  12 31.80   12 33.4   9.890   9.251    47   17.6   5:03 (275, 29)  

* レナード彗星 (C/2022 W3)

現在は16.7等(9月5日、Thomas Lehmann)。次第に暗くなっていく。まもなく18等以下になる。日本では超低空。南半球では、次第に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  19 13.42  -35 17.0   2.549   2.312    64   17.7  18:29 ( 26, 14)  
Nov. 11  19 20.44  -36 23.6   2.725   2.382    59   17.9  18:24 ( 29, 11)  

* オルバース彗星 (13P)

68年ぶりに回帰した。2024年の夏に7.5等まで明るくなる。現在は18.8等(10月18日、門田健一氏)。今後は急激に増光する。条件良く観測できる。最盛期は、日本からは低空。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   4  9.07  -21  4.4   2.519   3.314   136   18.0   1:19 (  0, 34)  
Nov. 11   4  1.93  -21 20.0   2.433   3.244   138   17.7   0:45 (  0, 34)  

* ニート彗星 (P/2001 Q6)

2001年に10等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。2024年の2月から3月にかけて、12〜13等まで明るくなると期待されている。今後は急激に増光する。日本では、次第に高くなる。南半球では、今後は次第に低くなり、1月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4  23 38.16  -40  6.9   1.451   2.033   111   17.9  20:44 (  0, 15)  
Nov. 11  23 26.28  -36 16.8   1.455   1.975   106   17.8  20:05 (  0, 19)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 A9)

現在は18.9等(9月25日、W. Hasubick)。しばらく18等を保つ。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   7 36.24   10 16.2   7.422   7.762   106   17.9   4:46 (  0, 65)  
Nov. 11   7 32.85   10  3.7   7.303   7.761   114   17.8   4:15 (  0, 65)  

* ブレッシ彗星 (404P/2020 M6)

現在は18.6等(10月23日、D. Buczynski)。しばらく18等を保つ。条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  4   5  6.13   25  7.9   3.296   4.133   143   17.9   2:16 (  0, 80)  
Nov. 11   5  3.01   24 55.0   3.240   4.133   150   17.9   1:46 (  0, 80)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.