今週の明るい彗星 (2019年12月7日:南半球版)

English version
Home page
Updated on December 9, 2019
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は9.9等(12月1日、Carlos Labordena)。2020年に8等まで明るくなると期待されている。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、まもなく観測できなくなり、その後は7月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   4 41.76   48 32.2   1.598   2.520   153    9.8  23:37 (180,  6)  
Dec. 14   4 22.18   50 54.1   1.555   2.456   149    9.7  22:50 (180,  4)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は11.3等(12月4日、Maik Meyer)。冬にかけて、11等の明るさを保つ。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、まもなく観測できなくなり、その後は二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  23 42.41   39 11.2   2.609   3.135   113   11.6  20:48 (155, 10)  
Dec. 14  23 36.66   39 14.4   2.709   3.141   107   11.6  20:55 (148,  6)  

* アフリカーノ彗星 (C/2018 W2)

9月に8.3等まで明るくなった(9月20日、Maik Meyer)。現在は減光中。既に13.1等まで暗くなった(11月19日、Chris Wyatt)。南半球では、今後はずっと観測できる。日本からは、12月初めには観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  21 40.65  -44 44.2   2.195   1.938    61   13.3  20:48 ( 58, 42)  
Dec. 14  21 45.38  -45 14.0   2.359   2.000    56   13.6  20:55 ( 56, 37)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は14.7等(11月19日、Chris Wyatt)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   0 24.98   13  2.8   5.278   5.781   116   13.3  20:48 (153, 38)  
Dec. 14   0 25.36   12 55.4   5.382   5.782   109   13.4  20:55 (144, 34)  

* マクノート彗星 (260P)

現在は12.2等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は急激に減光する。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   2 25.21   47 40.5   0.829   1.713   141   13.9  21:22 (180,  7)  
Dec. 14   2 29.07   46 33.1   0.894   1.755   138   14.3  20:59 (180,  8)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は13.5等と明るい(12月4日、Chris Wyatt)。春まで14等を保つ。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  14 54.72  -84  5.2   3.784   3.440    62   14.0   2:53 (353, 33)  
Dec. 14  16 49.89  -85 58.8   3.777   3.441    62   14.0   2:53 (356, 32)  

* クレモラ彗星 (68P)

現在は14.0等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  21  6.33  -14 26.3   2.087   1.817    60   14.3  20:48 ( 89, 24)  
Dec. 14  21 24.97  -13 40.0   2.151   1.829    57   14.4  20:55 ( 87, 20)  

* ワイスマン-スキッフ彗星 (114P)

現在は14.5等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬には14等で、日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   2 15.98   35 45.9   0.724   1.626   143   14.5  21:13 (180, 19)  
Dec. 14   2 21.44   32 52.5   0.732   1.611   139   14.5  20:55 (179, 22)  

* シューメーカー第3彗星 (155P)

現在は15.4等(12月4日、Chris Wyatt)。冬に14.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  10 36.30   12 47.9   1.390   1.818    98   14.7   2:53 (226, 29)  
Dec. 14  10 48.32   12 18.4   1.342   1.829   102   14.6   2:53 (223, 31)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

現在は14.2等(12月2日、Chris Wyatt)。今後はゆっくりと減光していく。南半球では、2月から3月にかけては低空になるが、ずっと観測できる。日本からは、2020年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  21 26.51  -68 50.4   3.634   3.279    61   14.7  20:48 ( 26, 41)  
Dec. 14  21 39.24  -66  2.5   3.708   3.303    58   14.8  20:55 ( 30, 39)  

* リニア彗星 (160P)

現在は14.8等(12月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月まで14.5〜15等を保つ。南半球では、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  21 17.81  -11 57.6   1.987   1.788    63   14.8  20:48 ( 93, 25)  
Dec. 14  21 33.54   -9 56.9   2.045   1.791    61   14.9  20:55 ( 92, 20)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に15.1等まで暗くなった(11月6日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からは、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   6 27.05  -34 26.7   4.880   5.423   118   15.0   1:27 (180, 89)  
Dec. 14   6 20.20  -34  8.3   4.905   5.479   121   15.0   0:53 (180, 89)  

* ボリソフ彗星 (2I)

現在は14.7等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。離心率が3.35と、極端な双曲線軌道を持つ。史上初の恒星間彗星。1月まで15等を保つ。日本からは、今後は低くなり、1月半ばには観測できなくなる。南半球では、次第に高くなり、その後は非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  11 25.74  -17  7.7   2.004   2.007    75   15.0   2:53 (263, 40)  
Dec. 14  11 37.34  -22 31.3   1.966   2.010    78   15.0   2:53 (267, 46)  

* アトラス彗星 (C/2019 K1)

南半球では、冬から春にかけて、14.5等の明るさで観測できる。日本からは、8月に17等になるまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  16 29.53  -60 16.4   2.863   2.172    37   15.2   2:53 (337, 14)  
Dec. 14  16 48.66  -62 43.1   2.801   2.142    39   15.0   2:53 (338, 16)  

* ゲーレルス第2彗星 (78P)

現在は15.7等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は次第に減光して、4月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   9 39.27    6  2.3   2.284   2.767   109   15.1   2:53 (217, 42)  
Dec. 14   9 40.06    5 41.4   2.227   2.799   115   15.1   2:53 (209, 45)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は14.7等(11月19日、Chris Wyatt)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  22 54.35  -29 46.5   4.798   4.720    79   15.4  20:48 ( 86, 53)  
Dec. 14  22 56.51  -28 22.2   4.932   4.753    73   15.5  20:55 ( 84, 45)  

* チェルヌイフ彗星 (101P)

現在は16.0等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月まで15〜16等を保ち、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  23 59.83   -6 42.5   1.942   2.366   102   15.9  20:48 (132, 52)  
Dec. 14   0  6.48   -5 44.5   2.015   2.359    97   16.0  20:55 (125, 47)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

今後はゆっくりと減光していく。南半球では、10月から11月にかけては低空になるが、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  14 24.41  -56 28.7   5.083   4.418    43   16.0   2:53 (323, 25)  
Dec. 14  14 27.52  -57 55.5   5.077   4.460    46   16.0   2:53 (323, 28)  

* ニート彗星 (246P)

現在は17.2等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、13.5〜14等まで明るくなる。今後は2020年夏まで、しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  12 39.84   12 10.8   3.820   3.617    70   16.2   2:53 (249,  8)  
Dec. 14  12 46.28   11 54.7   3.706   3.599    76   16.1   2:53 (246, 12)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

現在は16.7等(11月1日、門田健一氏)。2020年12月から2021年1月にかけて、10.5等まで明るくなる。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できるが、最盛期は観測できない。南半球では、しばらく観測できないが、最盛期からは条件良く観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  17 19.94   61 29.6   4.477   4.486    84   16.3  20:48 (146,-48)  
Dec. 14  17 27.92   60 58.6   4.413   4.422    84   16.2  20:55 (146,-51)  

* ヤング彗星 (C/2019 K5)

現在は16.0等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。近日点通過後も明るさを保っている。今後は急激に減光し、1月には18等以下になると思われる。だが、もうしばらく明るい状態を保つかもしれない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   3 10.15   -2  0.7   1.945   2.810   145   16.7  22:06 (180, 57)  
Dec. 14   3  8.86   -1 48.6   2.047   2.864   138   16.9  21:38 (180, 57)  

* レモン彗星 (C/2018 DO4)

現在は16.5等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光し、1月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   1 42.14   -4 59.3   1.967   2.669   126   16.7  20:48 (175, 60)  
Dec. 14   1 26.90   -6 17.3   2.129   2.701   115   17.0  20:55 (151, 58)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

2020年まで、長期に渡って16〜17等を保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  13 16.55   51 49.5   8.589   8.610    87   16.8   2:53 (221,-22)  
Dec. 14  13 20.13   51 59.2   8.530   8.618    91   16.8   2:53 (219,-19)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

減光中。現在は17.6等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。秋から冬にかけて17等を保ち、日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   9  5.02   23 41.1   6.041   6.619   122   16.9   2:53 (199, 29)  
Dec. 14   9  0.33   23 43.5   5.983   6.663   130   16.9   2:53 (191, 31)  

* アトラス彗星 (C/2018 A3)

現在は17.3等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光していく。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   1 12.05   33 31.9   3.745   4.452   130   17.4  20:48 (171, 21)  
Dec. 14   1  6.38   31 37.0   3.878   4.494   123   17.5  20:55 (162, 21)  

* ハーゲンローザー彗星 (168P)

今回帰はまだ観測されていない。現在は21.5等より暗い(8月4日、Erwin Schwab)。8月から9月にかけて、12等まで明るくなると期待されていたが、予報よりかなり暗いと思われる。日本からは条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   7 17.02   62 23.9   1.106   1.920   133   17.4   2:18 (180, -7)  
Dec. 14   7  2.60   62 42.2   1.131   1.969   137   18.0   1:36 (180, -8)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は17.3等(11月30日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  22  5.80   42  0.3   7.123   7.306    96   17.4  20:48 (142, -3)  
Dec. 14  22  8.31   41 34.7   7.153   7.261    92   17.4  20:55 (137, -7)  

* ラーソン彗星 (261P)

現在は17.1等(12月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光し、12月下旬には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   3  8.36   25 36.9   1.461   2.395   156   17.4  22:05 (180, 29)  
Dec. 14   3  5.53   24 56.5   1.526   2.422   148   17.7  21:34 (180, 30)  

* ミュラー第5彗星 (173P)

現在は17.4等(10月31日、門田健一氏)。2019年後半から2021年初めにかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。近日点を通過する前に暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   3  0.14    0 40.3   4.294   5.133   145   17.5  21:56 (180, 54)  
Dec. 14   2 57.32    0 49.4   4.343   5.120   138   17.5  21:26 (180, 54)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

減光中。現在は17.1等(10月5日、M. Masek)。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   5 35.62  -55 16.5   5.266   5.550   101   17.5   0:36 (  0, 70)  
Dec. 14   5 23.95  -55 43.3   5.328   5.602   101   17.6  23:51 (  0, 69)  

* コルレヴィッチ彗星 (203P)

現在は17.2等(12月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬に17〜18等で、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   4  9.87   23 57.6   2.260   3.235   170   17.8  23:06 (180, 31)  
Dec. 14   4  5.31   23 39.4   2.278   3.230   162   17.8  22:34 (180, 31)  

* 小惑星A/2019 C1 (A/2019 C1)

彗星のような軌道を持つ小惑星。2020年から2021年にかけて、17.5等で観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  10 54.44  -23 11.1   6.743   6.657    80   17.8   2:53 (266, 49)  
Dec. 14  10 56.47  -23 39.0   6.638   6.650    86   17.8   2:53 (262, 55)  

* コワルスキー彗星 (384P/2019 O1)

2014年に18等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.4等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月には18等以下になる。日本からは、条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   8  6.87   43 56.8   0.426   1.320   134   17.8   2:53 (183, 11)  
Dec. 14   7 58.60   43 42.3   0.448   1.366   142   18.0   2:31 (180, 11)  

* ウェスト-コホウテク-池村彗星 (76P)

現在は17.3等(12月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。10月から12月にかけて、16.5等まで明るくなると期待されていたが、当初の予報より暗い。17〜18等止まりと思われる。日本からは条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   9 56.56   34 30.2   0.997   1.658   113   17.8   2:53 (206, 15)  
Dec. 14  10 10.44   37 45.8   0.973   1.676   117   17.9   2:53 (202, 13)  

* 小惑星ファエトン (3200)

減光中。7月2日に近日点を通過して、13等まで明るくなったはずだが、その頃は観測できなかった。日本からは、12月に18等以下になるまで、非常に条件良く観測できる。南半球では低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   0 16.73   27 49.5   1.493   2.143   118   17.9  20:48 (157, 23)  
Dec. 14   0 17.85   25 58.6   1.613   2.178   111   18.2  20:55 (149, 22)  

* ブランパン彗星 (289P)

9月には20.5等から18.5等まで、急激に増光した。だが、10月からは増光が止まった。現在は18.9等と暗い(11月21日、吉本勝己氏)。1月初めに地球に0.09天文単位まで大接近して、15.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7  22 36.42  -12 43.8   0.245   0.980    81   18.3  20:48 (105, 41)  
Dec. 14  22 45.07   -7 43.7   0.207   0.964    78   18.2  20:55 (105, 33)  

* ラーセン彗星 (200P)

現在は19.7等と、かなり暗い(10月25日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。1997年には15.5等、2008年には17等まで明るくなったが、今回帰はかなり暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec.  7   1  5.61   12 55.0   2.704   3.373   125   20.4  20:48 (165, 41)  
Dec. 14   1  7.04   12 33.0   2.797   3.382   118   20.5  20:55 (155, 39)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.