今週の明るい彗星 (2017年8月26日:北半球版)

English version
Home page
Updated on August 29, 2017
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* アサシン彗星 (C/2017 O1)

All-Sky Automated Survey for Supernovae (ASASSN)によって発見された明るい新彗星。現在は8.7等と明るい(8月25日、Juan Jose Gonzalez)。10月に7.5等まで明るくなると期待されている。日本からは、長期に渡って非常に条件良く観測できる。南半球では、現在は条件良く観測できるが、9月からは低くなり、10月以降はずっと観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   3 32.76    5 17.4   1.138   1.651   100    9.0   3:58 (324, 55)  
Sept. 2   3 43.37    9 35.5   1.045   1.613   103    8.7   4:05 (331, 62)  

* ジョンソン彗星 (C/2015 V2)

5月から6月にかけて、7.1等まで明るくなった(6月21日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。だが、まだ10.3等と明るい(8月23日、Chris Wyatt)。南半球では、今後は条件良く観測できる。日本からは二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  15  1.64  -42 39.5   1.745   1.913    83    9.7  20:04 ( 34,  0)  
Sept. 2  15 14.68  -45  0.4   1.860   1.961    80   10.0  19:53 ( 33, -2)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 ER61)

4月4日に6.2等まで明るくなった(4月7日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。だが、まだ10.7等と明るい(8月12日、吉田誠一)。これから長い間観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   3 54.03   23 29.3   1.678   1.980    91   10.6   3:58 (291, 66)  
Sept. 2   3 57.35   23 28.8   1.674   2.063    97   10.8   4:05 (303, 71)  

* クラーク彗星 (71P)

現在は10.9等と明るい(8月10日、Marco Goiato)。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  17 47.29  -37 37.0   0.989   1.676   113   11.3  20:04 (  7, 17)  
Sept. 2  18  3.57  -37 20.9   1.056   1.698   110   11.5  19:53 (  7, 17)  

* リニア彗星 (217P)

現在は12.2等と明るい(8月21日、Juan Jose Gonzalez)。9月にかけて、12等の明るさを保つ。南半球では、明け方の空でずっと同じ高度を保つ。日本からは、ゆっくりと高くなっていく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   6  5.06   12  2.1   1.470   1.338    62   11.8   3:58 (279, 33)  
Sept. 2   6 24.72   11 57.6   1.477   1.374    63   11.9   4:05 (282, 36)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は13.9等(8月13日、Thomas Lehmann)。秋から来年の春にかけて、長期に渡って10等の明るさを保つ。南半球では、来年2月まで条件良く観測できる。日本からは、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   5 20.32   -3 32.8   3.823   3.703    75   12.6   3:58 (302, 32)  
Sept. 2   5 24.69   -3 14.3   3.685   3.655    80   12.5   4:05 (308, 37)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

8月27日にバーストを起こした。現在は12.0等と、かなり明るい(8月27日、Luc Arnold)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  21 16.18  -14 20.7   4.844   5.823   164   13.2  22:56 (  0, 41)  
Sept. 2  21 13.20  -14 28.9   4.881   5.822   156   13.2  22:26 (  0, 41)  

* レモン-ヨン-パンスターズ彗星 (C/2015 VL62)

現在は12.3等(8月16日、Juan Jose Gonzalez)。秋まで13〜14等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  21 15.13    2 45.6   1.751   2.720   159   13.4  22:53 (  0, 58)  
Sept. 2  20 49.91   -0 15.2   1.797   2.721   150   13.5  22:01 (  0, 55)  

* ファン・ネス彗星 (213P)

現在は13.5等と明るい(8月14日、Chris Wyatt)。夏に12等まで明るくなると期待されていたが、実際にはやや暗い。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  18 50.67  -24 56.3   1.202   1.997   128   13.4  20:32 (  0, 30)  
Sept. 2  18 54.38  -23 56.7   1.254   1.991   122   13.4  20:08 (  0, 31)  

* マスター彗星 (C/2016 N4)

現在は14.8等(8月21日、Gabor Santa)。日本からは、夏から冬にかけて14等まで明るくなり、非常に条件良く観測できる。南半球では、今後はずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  23 53.96   64 57.1   2.832   3.206   102   13.8   1:39 (180, 60)  
Sept. 2  23 32.31   67 11.8   2.800   3.202   104   13.8   0:50 (180, 58)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

現在は14.1等(8月14日、Chris Wyatt)。2017年から2018にかけて、長期に渡って14等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  16 18.11   22  8.8   3.989   4.045    85   14.6  20:04 ( 73, 60)  
Sept. 2  16 13.96   21 39.9   4.071   4.022    80   14.6  19:53 ( 77, 55)  

* ガン彗星 (65P)

現在は14.1等(6月30日、Chris Wyatt)。春から夏にかけて、14等を保つ。日本からはやや低い。今回から、近日点距離が2.4天文単位から2.9天文単位まで遠くなり、これまでほどは明るくならない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  16  3.09  -24 28.8   2.727   2.922    90   14.6  20:04 ( 34, 22)  
Sept. 2  16  9.88  -24 53.7   2.816   2.919    85   14.6  19:53 ( 36, 20)  

* マックホルツ第1彗星 (96P)

現在は17.5等(8月6日、Jean-Francois Soulier)。10月27日に近日点を通過する。南半球では、10月上旬に9等になるまで、明るくなっていく様子を観測できる。日本からは、今回帰はまったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  14 23.76  -72 49.7   1.104   1.522    91   15.1  20:04 ( 17,-25)  
Sept. 2  14  4.81  -68 15.0   1.092   1.407    83   14.7  19:53 ( 23,-25)  

* リニア-ニート彗星 (P/2017 M2)

現在は18.8等(8月2日、Mike Olason)。2004年に13等まで明るくなった新周期彗星の回帰。秋に非常に条件良く観測できる。発見時と同じ明るさを保っていれば、14等まで明るくなると期待されている。だが、実際には、ほとんど増光してきていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   2 23.50   -0 34.7   1.053   1.772   118   14.9   3:58 (356, 54)  
Sept. 2   2 31.22    0 12.1   0.992   1.757   122   14.7   3:47 (  0, 55)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

現在は14.7等(8月22日、嶋邦博氏)。2018年の夏に、9等まで明るくなると期待されている。日本からは、2018年の夏まで、明るくなっていく様子を観測できる。南半球では、2017年はほとんど観測できないが、2018年には条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  17  5.61   40 19.8   4.175   4.329    91   15.0  20:04 (114, 74)  
Sept. 2  17  3.84   38  9.9   4.171   4.272    88   15.0  19:53 (106, 71)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

現在は15.0等(8月18日、Gabor Santa)。2018年から2019年にかけて、11〜12等まで明るくなると期待されている。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できる。南半球では、2018年10月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  14 58.06   54 39.7   4.459   4.218    69   15.1  20:04 (135, 50)  
Sept. 2  14 55.29   53 32.3   4.447   4.168    67   15.0  19:53 (133, 47)  

* ニート彗星 (240P)

7月には17.7等と暗かった(7月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)が、現在は13.8等と、かなり明るい(8月22日、嶋邦博氏)。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、しばらく低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   0 44.02  -33  6.5   2.031   2.878   139   15.3   2:28 (  0, 22)  
Sept. 2   0 40.86  -34  6.5   1.979   2.847   142   15.1   1:57 (  0, 21)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 V1)

現在は15.3等(8月22日、嶋邦博氏)。2017年から2018年にかけて、長期に渡って16等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   2 28.74   28 21.5   3.947   4.370   108   15.4   3:58 (334, 83)  
Sept. 2   2 22.42   27 30.2   3.814   4.358   116   15.3   3:39 (  0, 83)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2011 KP36)

現在は15.4等(8月19日、Gabor Santa)。2017年末まで16等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   3 36.61    3 38.4   5.613   5.868    99   15.4   3:58 (324, 53)  
Sept. 2   3 38.08    3 17.9   5.538   5.895   105   15.4   4:05 (338, 56)  

* ジャック彗星 (C/2017 K6)

現在は17.0等(5月29日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。冬に14.5等まで明るくなる。南半球では、2018年の春まで非常に条件良く観測できる。日本からは、2018年になるまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   3  1.46  -78  5.0   2.084   2.530   104   15.6   3:58 (357,-23)  
Sept. 2   3 17.12  -78 59.6   2.068   2.482   101   15.5   4:05 (359,-24)  

* アシュブルック-ジャクソン彗星 (47P)

現在は16.5等(7月26日、高橋俊幸氏)。2016年には17等で観測された。2017年は、夏から秋にかけて、15.5等で条件良く観測できる。最近はこの予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   1 44.12   15 44.5   2.176   2.853   122   15.7   3:28 (  0, 71)  
Sept. 2   1 43.45   16 21.5   2.110   2.859   129   15.6   3:00 (  0, 71)  

* スキッフ彗星 (352P/2017 L1)

2000年に発見された新周期彗星の初回帰。現在は17.3等(7月17日、Mike Olason)。急激に増光し、7月から9月にかけて、15.5等で条件良く観測できると期待されている。だが実際には、この予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   1 16.34   -8 53.9   1.770   2.596   136   15.7   3:00 (  0, 46)  
Sept. 2   1 13.83   -8 33.1   1.731   2.609   142   15.8   2:30 (  0, 47)  

* アトラス彗星 (C/2017 K4)

現在は15.7等(7月18日、門田健一氏)。2018年の夏まで、長期に渡って16等を保つ。南半球では、秋まで非常に条件良く観測できる。日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  16 55.38  -30 30.2   2.572   2.969   103   15.8  20:04 ( 20, 21)  
Sept. 2  17  1.22  -29 51.3   2.629   2.939    97   15.8  19:53 ( 23, 21)  

* ショーマス彗星 (24P)

現在は19.0等(7月26日、Jean-Gabriel Bosch)。急激に増光し、10月から12月にかけて、10等まで明るくなる。日本からは条件良く観測できる。南半球ではずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   6 49.48   21 41.1   2.022   1.597    51   16.7   3:58 (263, 29)  
Sept. 2   7 13.56   21 43.8   1.936   1.544    52   15.9   4:05 (264, 31)  

* シューメーカー-レヴィ第5彗星 (145P)

現在は16.0等(8月19日、Gabor Santa)。急激に増光し、秋には15等で、日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   4 16.28   23  0.4   1.678   1.905    86   16.2   3:58 (286, 61)  
Sept. 2   4 29.64   24 19.9   1.615   1.904    89   16.1   4:05 (289, 66)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 OE4)

現在は16.0等(8月22日、嶋邦博氏)。2016年から2017年にかけて、16等を保つ。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  17 47.46   64 47.4   6.418   6.490    89   16.5  20:04 (172, 60)  
Sept. 2  17 46.68   64 18.5   6.435   6.504    89   16.6  19:53 (169, 60)  

* バロス彗星 (C/2017 D2)

現在は15.6等(8月22日、嶋邦博氏)。夏に16等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からも、明け方の空で次第に高くなってくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  21 20.24  -25  3.3   1.555   2.528   159   16.6  23:00 (  0, 30)  
Sept. 2  21 14.72  -23 11.3   1.599   2.543   153   16.7  22:27 (  0, 32)  

* 小惑星2008 GO98 (457175)

ヒルダ族の小惑星だが、7月3日に彗星活動が捉えられた。現在は16.5等と明るい(7月3日、G. J. Leonard)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  20 59.41    0 38.8   2.448   3.403   157   16.8  22:40 (  0, 56)  
Sept. 2  20 56.12   -0  9.3   2.497   3.420   151   16.8  22:09 (  0, 55)  

* ニート彗星 (189P)

現在は19.3等(8月23日、Michael Jager)。8月に16.5〜17等まで明るくなり、条件良く観測できる。だが実際は、この予報よりかなり暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  17 37.85    7 40.6   0.468   1.237   107   16.9  20:04 ( 23, 61)  
Sept. 2  18  1.33   10 22.8   0.506   1.255   107   17.0  19:53 ( 21, 64)  

* 小惑星イダルゴ (944)

現在は17.9等(6月2日、MASTER-OAFA Observatory)。2018年の秋から冬にかけて、14等まで明るくなり、日本からは非常に条件良く観測できる。2017年は、17等の明るさで、南半球で非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   0  8.67  -45 33.9   3.323   4.128   137   17.1   1:53 (  0, 10)  
Sept. 2   0  1.64  -45 59.7   3.275   4.086   138   17.1   1:18 (  0,  9)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

現在は17.4等(7月20日、大島雄二氏)。2018年から2019年にかけて、13〜14等まで明るくなると期待されている。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、2018年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  19  7.28   67  5.5   5.435   5.616    95   17.2  20:46 (180, 58)  
Sept. 2  18 55.46   65 40.7   5.383   5.569    95   17.1  20:07 (180, 59)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

2019年に近日点を通過するが、2010年の発見以来、ほとんど増光していない。日本からは、明け方の空で高くなってくる。南半球ではずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   6 24.02   65 56.1   9.374   9.043    67   17.1   3:58 (210, 43)  
Sept. 2   6 30.60   66 30.8   9.285   9.029    72   17.1   4:05 (208, 45)  

* 紫金山第1彗星 (62P)

現在は18.5等(8月13日、Francois Kugel)。急激に増光し、秋から冬にかけて、11等まで明るくなる。日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   6 25.98   19 51.2   1.976   1.653    56   17.5   3:58 (268, 33)  
Sept. 2   6 48.08   19 58.3   1.898   1.614    58   17.1   4:05 (270, 36)  

* マクノート-ヒューズ彗星 (130P)

現在は17.9等(5月27日、T. Ikemura, H. Sato)。秋に16.5〜17等になるまで、ゆっくりと増光していく。日本からは、次第に低くなっていく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  14 57.58  -17 11.3   2.251   2.203    74   17.3  20:04 ( 52, 19)  
Sept. 2  15  8.00  -18  8.3   2.298   2.173    70   17.2  19:53 ( 52, 17)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

2016年の春から夏にかけて、11等まで明るくなった。現在は17.4等(7月14日、門田健一氏)。今後は長期に渡って観測できるが、10月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  19 33.54  -20 41.9   2.708   3.534   139   17.2  21:14 (  0, 34)  
Sept. 2  19 31.40  -20 52.0   2.815   3.567   131   17.4  20:45 (  0, 34)  

* ゲーレルス第1彗星 (90P)

現在は18.0等(8月22日、嶋邦博氏)。日本からは、秋から冬にかけて、17等で非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   5  0.81   29 23.9   3.098   3.014    75   17.5   3:58 (267, 55)  
Sept. 2   5  9.22   29 57.7   3.018   3.022    80   17.4   4:05 (270, 60)  

* リニア-ミュラー彗星 (188P)

2016年には17等で観測された。2017年も17等を保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   6 16.97   32 25.4   3.245   2.868    59   17.4   3:58 (255, 40)  
Sept. 2   6 27.61   32 37.8   3.185   2.888    63   17.4   4:05 (257, 45)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第3彗星 (73P)

3月末から4月初めにかけて、11.5等まで明るくなった(3月24日、Andrew Pearce)。現在は減光中。既に17.3等まで暗くなった(8月24日、Michael Jager)。2月10日に12等の明るい分裂核(BT核)が発見されたが、現在は18.9等と暗い(6月2日、CAO, San Pedro de Atacama)。9月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   3 14.57    6 47.3   1.715   2.196   104   17.7   3:58 (330, 59)  
Sept. 2   3 14.37    6 36.0   1.686   2.255   111   17.8   4:05 (347, 61)  

* 小惑星2016 ND21

彗星のような軌道を持つ特異小惑星。8月から9月にかけて、18等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  22 35.08   17 52.4   2.846   3.764   151   17.8   0:19 (  0, 73)  
Sept. 2  22 31.10   17 57.2   2.832   3.764   153   17.7  23:43 (  0, 73)  

* ボリソフ彗星 (C/2017 E1)

3月から4月にかけて、11等まで明るくなった。現在は減光中。5月下旬には12.7等まで暗くなった(5月26日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。その後は観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26   4 21.69    5 52.5   2.169   2.364    88   17.8   3:58 (307, 49)  
Sept. 2   4 24.32    5 13.8   2.162   2.451    94   18.0   4:05 (318, 53)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 H2)

現在は18.3等(6月20日、P. Camilleri, H. Williams)。春から夏にかけて、18等で観測できる。南半球では非常に条件が良い。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  22  5.04  -33 53.8   4.690   5.630   156   17.9  23:45 (  0, 21)  
Sept. 2  22  1.11  -33 37.9   4.741   5.655   152   17.9  23:14 (  0, 21)  

* エンケ彗星 (2P)

春に7.2等まで明るくなった(3月24日、Marco Goiato)。現在は16.9等(6月2日、T. Ikemura, H. Sato)。8月下旬には18等以下になる。南半球では条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 26  20 22.73  -26 16.5   1.577   2.495   148   17.9  22:03 (  0, 29)  
Sept. 2  20 15.03  -26  5.8   1.696   2.554   140   18.2  21:28 (  0, 29)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.