第37週目(2025年6月9日〜2025年6月13日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第37週目は順調でした。
今週の成績 +44,200円
トータル損益 +168,980円
主な取引銘柄 【5597 ブルーイノベーション】
![]()
■相場状況
月曜日は【3350 メタプラネット】が大ギャップアップ、火曜日は【5597 ブルーイノベーション】を中心にドローン関連株が急上昇と、週の前半は仕手株の地合いが好調。
しかし、水曜日は一転して仕手株が全面安。 木曜日は逆に全面高と、週の半ばは仕手株の地合いが不安定に。
そして金曜日は、イスラエルによるイラン空爆によって日本株は総崩れ。 長らく上昇を続けていた東証グロース指数も大陰線をつけ、トレンド転換点となるかもしれません。
第36週目(2025年6月2日〜2025年6月6日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第36週目は順調でした。
今週の成績 +331,100円
トータル損益 +124,780円
主な取引銘柄 【3905 データセクション】
![]()
■相場状況
週の前半は、先週に急騰した【4935 リベルタ】がストップ安、2日連続寄らずのストップ高だった【3905 データセクション】も頭打ちと、仕手株の地合いは低調。 しかし、水曜日の午後に【3905 データセクション】がストップ高まで急上昇すると、週の後半は再び仕手株が盛り上がりを見せました。
ただ、【5721 エス・サイエンス】や【184A 学びエイド】など、日中の値動きは極端に乱高下する銘柄が多く、一概に仕手株の地合いが好調とも言えない状況です。
第35週目(2025年5月26日〜2025年5月30日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第35週目は順調でした。
今週の成績 +257,600円
トータル損益 -206,320円
主な取引銘柄 【6574 コンヴァノ】
![]()
■相場状況
先週末に急落した【3350 メタプラネット】が、月曜日にはストップ高と切り返して、仕手株の地合いが好転。 多数の銘柄が急上昇するバブル状態となりました。
先週とは異なり、資金は特定の銘柄には集中せず。 火曜日には【4166 かっこ】、木曜日には【2196 エスクリ】、金曜日には【4592 サンバイオ】と、高値を更新した直後に暴落する銘柄も続出でした。 一方で、【4935 リベルタ】や【6836 ぷらっとホーム】など、週末まで上昇し続けた銘柄もあり、仕手株の地合いは好調です。
第34週目(2025年5月19日〜2025年5月23日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第34週目は順調でした。
今週の成績 +71,160円
トータル損益 -463,920円
主な取引銘柄 【3350 メタプラネット】
![]()
■相場状況
【3350 メタプラネット】に資金が集中した一週間でした。
火曜日に大ギャップアップから、大量の買い注文でストップ高に張り付くと、水曜日、木曜日と、2日連続で寄らずのストップ高。 【3825 リミックスポイント】【3936 グローバルウェイ】など、他の仕手株もつられて派手に急騰しました。
【3350 メタプラネット】は、先週末からわずか4日で、623円から1083円まで+74%もの暴騰。 木曜日の夜間のPTSでは、4倍に拡大された値幅制限いっぱいの2283円まで上昇。4日で実に3.6倍以上になりました。
しかしこれがクライマックス。 夜間のPTSで2283円からストップ安の783円まで一気に急落。 翌金曜日も、大ギャップダウンからストップ安まで下落して、バブルは終了。
その他の銘柄も軒並み急落して、仕手株の地合いは一気に悪化しました。
第33週目(2025年5月12日〜2025年5月16日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第33週目は順調でした。
今週の成績 +336,600円
トータル損益 -535,080円
主な取引銘柄 【290A Synspective】
![]()
■相場状況
東証グロース指数の上昇が続き、地合いは好調です。
仕手株も好調ですが、資金の逃げ足が早いです。 【2673 夢みつけ隊】は木曜日に、【9610 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド】は金曜日に高値を付けた後、一気に急落しました。
第32週目(2025年5月7日〜2025年5月9日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第32週目は損失となりました。
今週の成績 -132,900円
トータル損益 -871,680円
主な取引銘柄 【153A カウリス】
![]()
■相場状況
ゴールデンウィークが明けても東証グロース指数は緩やかに上昇し続けていますが、個別株は上昇が頭打ち気味。
5月に入ってから急上昇していた銘柄も、【153A カウリス】が木曜日に、【7694 いつも】【7044 ピアラ】が金曜日に急落して、仕手株の地合いも悪化しています。
第31週目(2025年4月28日〜2025年5月2日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第31週目は順調でした。
今週の成績 +27,200円
トータル損益 -738,780円
主な取引銘柄 【9235 売れるネット広告社】
![]()
■相場状況
東証グロース指数は緩やかに上昇し続けていますが、個別株は上昇が頭打ち気味。
【9235 売れるネット広告社】など、ごく一部の仕手株は急上昇しましたが、週の後半は仕手株も伸び悩んできました。
個別株では、【260A オルツ】が売上高過大計上の疑いで2日連続で寄らずのストップ安となり、一気に73%の下落。 3日連続で寄らずのストップ高だった【4288 アズジェント】も、月曜日の引け後に急落し、一転して寄らずのストップ安と、話題が豊富でした。
第30週目(2025年4月21日〜2025年4月25日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第30週目は順調でした。
今週の成績 +31,500円
トータル損益 -765,980円
主な取引銘柄 【9235 売れるネット広告社】
![]()
■相場状況
NYダウが乱高下しても、日本株はほとんど反応せず。緩やかな上昇トレンドが続いています。
仕手株は筆頭格が不在ですが、急騰しやすい地合いが続いています。 火曜日には【338A ZenmuTech】が高値から35%も急落して崩れましたが、代わりに、週の半ばは【4814 ネクストウェア】、後半は【9235 売れるネット広告社】が上昇しました。
ただ、ザラ場で一瞬だけ急騰してすぐに全戻しする事例が多発していましたが、水曜日からは目立たなくなり、相場が落ち着いた印象です。
第29週目(2025年4月14日〜2025年4月18日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第29週目は順調でした。
今週の成績 +101,400円
トータル損益 -797,480円
主な取引銘柄 【9235 売れるネット広告社】
![]()
■相場状況
先週の乱高下から一変して、穏やかな上昇トレンドが続きました。 とりわけ東証グロース指数が強かったです。
第28週目(2025年4月7日〜2025年4月11日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第28週目は順調でした。
今週の成績 +81,300円
トータル損益 -898,880円
主な取引銘柄 【7992 セーラー万年筆】
![]()
■相場状況
トランプ大統領の相互関税と中国による報復関税によって、月曜日までは暴落の一途。 しかし、フェイクニュースやトランプ大統領の方針転換によって、火曜日と木曜日は一変して急反発。 トレンドは無くなり、夜間のニュースによってただ乱高下するだけの地合いとなりました。
ただ、木曜日・金曜日と東証グロース指数は陽線となり、上昇トレンドとなっています。
第27週目(2025年3月31日〜2025年4月4日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第27週目は順調でした。
今週の成績 +60,600円
トータル損益 -980,180円
主な取引銘柄 【6967 新光電気工業】
![]()
■相場状況
週末のNYダウの急落を受けて、月曜日は相場全体が急落。 先週まで上昇トレンドだった東証グロース指数も下落に転じました。
そんな中でも、IPO株の筆頭格の【338A ZenmuTech】は月曜日もストップ高。 火曜日もストップ高寸前まで上昇。ストップ安まで急落するも再び上昇するなど、IPO株の地合いは強いままでした。
しかし、木曜日からは相場が一変。トランプ大統領の相互関税によって世界同時株安となり、日本株も暴落しています。
また、前週あたりから、ザラ場で一瞬だけ急騰してすぐに全戻しする事例が多発しています。
第26週目(2025年3月24日〜2025年3月28日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第26週目は損失でした。
今週の成績 -23,100円
トータル損益 -1,040,780円
主な取引銘柄 【335A ミライロ】
![]()
■相場状況
IPO株の地合いが強く、【335A ミライロ】【338A ZenmuTech】と、2銘柄が立て続けに初日に初値が付かず即金規制に。 即金規制はちょうど1年ぶりでした。
【335A ミライロ】は初値を付けた火曜日に、30万株の大口買いで強引にストップ高。 しかも、一度は買い板を取り消して特別売り気配を演出してからの張り付け。
その一方で、先週上場したIPO株は下落。 木曜日に【338A ZenmuTech】が上場すると、【335A ミライロ】も一転して下落。
金曜日は、【338A ZenmuTech】が初値を付けるも、ストップ高→初値割れ→再びストップ高→下落と、2度も剥がれる有り様。 同日に上場した他の2銘柄は大陰線で公募割れ。 IPO株の地合いは暗転しそうです。
第25週目(2025年3月17日〜2025年3月21日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第25週目は順調でした。
今週の成績 +26,800円
トータル損益 -1,017,680円
主な取引銘柄 【218A Liberaware】
![]()
■相場状況
火曜日の途中までは仕手株は強気一辺倒。 しかし、10時すぎに筆頭格の【4073 ジィ・シィ企画】が崩れ、ストップ高の寸前からストップ安の寸前まで、1日で-41%もの急落。 【3747 インタートレード】や【3987 エコモット】も崩れました。
しかし、水曜日は【4889 レナサイエンス】、金曜日は【3350 メタプラネット】と、銘柄が入れ替わりつつも、仕手株が急騰しやすい地合いは続いています。
また、【5016 JX金属】は初値から+14.7%、【9388 パパネッツ】は初値から+18%と、IPO株の地合いも強いです。
第24週目(2025年3月10日〜2025年3月14日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第24週目は順調でした。
今週の成績 +47,650円
トータル損益 -1,044,480円
主な取引銘柄 【3747 インタートレード】
![]()
■相場状況
週末にビットコインが直近の安値を割って、月曜日は【3350 メタプラネット】【3825 リミックスポイント】がストップ安の気配からスタート。 月曜日は陽線で引けたものの、火曜日は前日の上昇を帳消しにする大ギャップダウンからスタートし、寄り後も続落。 10:15までの地合いは、総悲観の暴落相場でした。
ところが、10:16から相場が一転し、大引けまで急激に反発・上昇。 これで地合いが一気に好転しました。
【3747 インタートレード】など仕手株は乱高下が激しく、強気一辺倒ではない印象。 しかし、木曜日のギャップダウン気配からの寄り直前の買い注文殺到や、金曜日のマイ転直前からのストップ高復活を見ると、仕手株の地合いは強いです。
第23週目(2025年3月3日〜2025年3月7日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第23週目は損失となりました。
今週の成績 -97,250円
トータル損益 -1,092,130円
主な取引銘柄 【3195 ジェネレーションパス】
![]()
■相場状況
前週から【3195 ジェネレーションパス】が急騰していたところに、週末に「米政府が暗号資産を備蓄する」ニュースが出て、月曜日は【3350 メタプラネット】【3825 リミックスポイント】が寄らずのストップ高。 特に【3350 メタプラネット】は、2日連続寄らずのストップ安からPTSで2300円まで下落中だったのに、いきなり4010円まで+74%もの急反発。 仕手株の地合いが好転しました。
しかし、水曜日に筆頭格の【3195 ジェネレーションパス】が、1250円の高値から750円のストップ安まで、1日で-40%もの急落。 【7093 アディッシュ】等の直近急騰株も巻き込まれました。
週末の「仮想通貨サミット」期待で、【3350 メタプラネット】【3825 リミックスポイント】は続伸しましたが、サミット後のビットコインは下落。 仕手株の地合いは暗転しそうです。
第22週目(2025年2月25日〜2025年2月28日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第22週目は損失となりました。
今週の成績 -83,510円
トータル損益 -994,880円
主な取引銘柄 【5535 ミガロホールディングス】
![]()
第21週目(2025年2月17日〜2025年2月21日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第21週目は損失となりました。
今週の成績 -121,290円
トータル損益 -911,370円
主な取引銘柄 【5380 新東】
![]()
第20週目(2025年2月10日〜2025年2月14日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第20週目は順調でした。
今週の成績 +120,060円
トータル損益 -790,080円
主な取引銘柄 【5952 アマテイ】
![]()
第19週目(2025年2月3日〜2025年2月7日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第19週目は損失となりました。
今週の成績 -45,100円
トータル損益 -910,140円
主な取引銘柄 【2962 テクニスコ】
![]()
第18週目(2025年1月27日〜2025年1月31日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第18週目は順調でした。
今週の成績 +180,200円
トータル損益 -865,040円
主な取引銘柄 【2962 テクニスコ】
![]()
第17週目(2025年1月20日〜2025年1月24日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第17週目は損失となりました。
今週の成績 -30,600円
トータル損益 -1,045,240円
主な取引銘柄 【4416 True Data】
![]()
第16週目(2025年1月14日〜2025年1月17日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第16週目は大幅な損失となりました。
今週の成績 -175,400円
トータル損益 -1,014,640円
主な取引銘柄 【281A インフォメティス】
![]()
第15週目(2025年1月6日〜2025年1月10日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第15週目は損失となりました。
今週の成績 -3,300円
トータル損益 -839,240円
主な取引銘柄 【190A Chordia Therapeutics】
![]()
第13〜14週目(2024年12月23日〜2024年12月30日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第13〜14週目は損失となりました。
(第14週目は12月30日の1営業日だけでした)
今週の成績 -42,400円
トータル損益 -835,940円
主な取引銘柄 【5247 BTM】
![]()
第12週目(2024年12月16日〜2024年12月20日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第12週目は損失となりました。
今週の成績 -3,600円
トータル損益 -793,540円
主な取引銘柄 【3967 エルテス】
![]()
第11週目(2024年12月9日〜2024年12月13日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第11週目は損失となりました。
今週の成績 -37,900円
トータル損益 -789,940円
主な取引銘柄 【220A Faber Company】
![]()
第10週目(2024年12月2日〜2024年12月6日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第10週目は損失となりました。
今週の成績 -96,800円
トータル損益 -752,040円
主な取引銘柄 【4255 THECOO】
![]()
第9週目(2024年11月25日〜2024年11月29日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第9週目は順調でした。
今週の成績 +27,900円
トータル損益 -655,240円
主な取引銘柄 【190A Chordia Therapeutics】
![]()
第8週目(2024年11月18日〜2024年11月22日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第8週目は損失となりました。
今週の成績 -63,600円
トータル損益 -683,140円
主な取引銘柄 【3077 ホリイフードサービス】
![]()
第7週目(2024年11月11日〜2024年11月15日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第7週目は大幅な損失となりました。
今週の成績 -182,450円
トータル損益 -619,540円
主な取引銘柄 【269A Sapeet】
![]()
第6週目(2024年11月5日〜2024年11月8日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第6週目は順調でした。
今週の成績 +126,650円
トータル損益 -437,090円
主な取引銘柄 【6232 ACSL】
![]()
第5週目(2024年10月28日〜2024年11月1日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第5週目は順調でした。
今週の成績 +27,550円
トータル損益 -563,740円
主な取引銘柄 【3070 ジェリービーンズグループ】
![]()
第4週目(2024年10月21日〜2024年10月25日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第4週目も大幅な損失となりました。
今週の成績 -170,350円
トータル損益 -591,290円
主な取引銘柄 【6696 トラース・オン・プロダクト】
![]()
第3週目(2024年10月15日〜2024年10月18日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第3週目も大幅な損失となりました。
今週の成績 -141,800円
トータル損益 -420,940円
主な取引銘柄 【7603 マックハウス】
![]()
第2週目(2024年10月7日〜2024年10月11日)
開発中の自立型自動トレードシステムの運用、第2週目は大幅な損失となりました。
今週の成績 -294,750円
トータル損益 -279,140円
主な取引銘柄 【190A Chordia Therapeutics】
![]()
第1週目(2024年9月30日〜2024年10月4日)
相場状況を学習して自ら判断し、最適なトレードを実行する自立型自動トレードシステムを開発しています。 まだまだ開発途中ですが、検証のため、実際に資金を運用し始めました。
8月のブラックマンデーを超える史上最大の暴落と、そこからの巻き戻しも一段落して、相場が平常状態に戻りましたので、検証を始めるには良い頃合いかと思います。
今週の成績 +15,610円
順調な滑り出しとなりました。
主な取引銘柄 【5616 雨風太陽 】
![]()
注記
- この記事は、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。
- 損益は、売値と買値の差額に株数を掛けたものです。源泉徴収・手数料などは反映されていません。
- 現時点では自動的に発注する機能を実装していないので、手動で発注した結果です。