- リスト[
] n番目の要素
-
- リスト[
] m 番目の要素の中の n 番目の要素
-
- リスト[
] m 番目から n 番目の要素
-
- リスト[
] m 番目と n 番目の間の要素
-
- First[
] 先頭の要素
-
- Last[
] 末尾の要素
-
- Take[
] リスト[[{m,n}]]と同じ
-
- Prepend[
] 先頭に a を追加
-
- Append[
] 末尾に a を追加
-
- Insert[
] n 番目に a を挿入
-
- Rest[
] 先頭の要素を除去
-
- Drop[
] 先頭から n 個の要素を除去
-
- Length[
] 要素数
-
- Count[
] リスト中に a がいくつあるか
-
- Position[
] リスト中の a の位置
-
- Range[
] リスト中の最大値と最小値の差
-
- Reverse[
] 逆順に並べる
-
- Sort[
] ソート
-
- RotateLeft[
] n 個左回転
-
- RotateRight[
] n 個右回転
-
- Join[
] リストの結合
-
- Union[
] 和集合
-
- Intersection[
] 共通集合
-
- Complement[
] 差集合、 の要素で に含まれないもの
-
- Dimensions[
] 次元数
-
- Partition[
] n 個の要素から成るサブリストのリストにする
-
- Flatten[
] 1次元のリストにする
-
- Flatten[
] n+1 次元のリストにする
-
- Select[
] 条件を満たす要素を取り出す
-
条件の例:0以外 # !=0&
連続する要素のリストの作成、間隔は省略可能
-
例:Range[x,x+3] { x , 1+x , 2+x , 3+x }
- Map[
] 各要素に関数を作用させる
-
- Apply[
] 各要素を関数でつなぐ
-
|