吉田誠一の彗星観測日記(2017年)

English version
Home page
Updated on December 20, 2017

---------------------------------------------------------------------

2018年の吉田誠一の彗星観測日記へ

---------------------------------------------------------------------

* 2017年12月18〜19日(観測した彗星:7個+小惑星:1個)

茨城県常陸大宮市・花立山自然公園での彗星観測です。

透明度の良い快晴でした。

C/2016 N6 ( PanSTARRS )

12月18日   14.2等   視直径0.5分   DC 5   (40.0cm 反射 144倍)

思ったより明るく、はっきり見えて驚きました。小さいですが、良く集光しています。

C/2016 R2 ( PanSTARRS )

12月18日   11.5等   視直径2.3分   DC 3   (40.0cm 反射 75倍)

12月19日   11.0等   視直径2.6分   DC 3   (40.0cm 反射 75倍)

明るく大きいです。

C/2017 O1 ( ASASSN )

12月18日   13.2等   視直径1.0分   DC 1   (40.0cm 反射 144倍)

12月19日   13.6等   視直径0.7分   DC 1   (40.0cm 反射 257倍)

かなり淡くなりました。

C/2017 T1 ( Heinze )

12月18日   13.3等   視直径1.0分   DC 3〜4   (40.0cm 反射 144倍)

思ったより良く見えます。

24P/Schaumasse

12月18日   12.0等   視直径2.1分   DC 3   (40.0cm 反射 75倍)

明るく大きいです。

62P/Tsuchinshan 1

12月18日   11.3等   視直径2.7分   DC 2   (40.0cm 反射 75倍)

明るいです。相変わらず、ぼんやりした姿です。

174P/(60558) Echeclus

12月19日   14.3等   視直径0.7分   DC 0   (40.0cm 反射 257倍)

わずか1週間で、すっかり拡散してしまいました。

(3200) Phaethon

12月19日   13.2等   DC 9   (40.0cm 反射 144倍)

とても動きが速いです。すでに暗くなり始めました。

* 2017年12月11日(観測した彗星:2個+小惑星:1個)

群馬県・北軽井沢での彗星観測です。

夕方は良く晴れていましたが、風がとても強くて、とても寒かったです。夜半前から雪になり、翌朝には、一面が雪に覆われていました。

C/2017 O1 は、夕方は恒星に重なっていて、観測できませんでした。

C/2016 R2 ( PanSTARRS )

11.4等   視直径1.8分   DC 3   (40.0cm 反射 144倍)

まだ低空だったので、ちょっと見づらいです。

174P/(60558) Echeclus

13.2等   視直径0.5分   DC 7〜8   (40.0cm 反射 144倍)

とても明るい!40cmだと良く見えます。バーストの4日後ですが、すでに彗星状に広がっています。

(3200) Phaethon

10.9等   DC 9   (40.0cm 反射 75倍)

地球に接近中です。非常に明るいです。動きも速く、どんどん動いていくのが分かります。

この天体を10等台で見ることは、これが最初で最後でしょうね。

* 2017年11月24日(観測した彗星:5個+小惑星:1個)

群馬県・北軽井沢での彗星観測です。

夕方3時頃はかなり雪が降っていましたが、夜にはほぼ快晴になりました。ただ、近くには雪雲があって、夜通し雷が光っていました。

この他に、145P も観測しました。予報位置に、限界に近い小さい姿が見えると思ったのですが、帰宅してUSNO-A2.0を調べると、15.5等の恒星でした。

C/2016 R2 ( PanSTARRS )

12.6等   視直径1.4分   DC 4   (40.0cm 反射 144倍)

かなり明るくなってきました。楽に見えます。

C/2017 O1 ( ASASSN )

11.5等   視直径1.6分   DC 2   (40.0cm 反射 75倍)

かなり暗く小さくなりました。北極星のすぐ近くで、一晩中見えています。

24P/Schaumasse

11.5等   視直径1.4分   DC 1   (40.0cm 反射 144倍)

明るいですが、拡散状で見づらいです。

62P/Tsuchinshan 1

10.4等   視直径4分   DC 1〜2   (40.0cm 反射 75倍)

明るく大きいです。拡散状です。

355P/LINEAR-NEAT

14.0等より暗い   視直径0.4分   (40.0cm 反射 257倍)

見えませんでした。

(3200) Phaethon

13.8等   DC 9   (40.0cm 反射 257倍)

12月に地球に大接近します。既にかなり明るくなっていました。

* 2017年10月26日(観測した彗星:9個)

群馬県・北軽井沢での彗星観測です。

素晴らしい秋晴れでした。浅間山の雪化粧も、軽井沢の紅葉も、とてもきれいでした。

夕方は快晴でしたが、月明がありました。夜中まで良く晴れていましたが、1時頃から急に雲が広がって、その後は雲間からの観測になってしまいました。

この他に、217P も狙いました。予報位置に、GSCの星図に載っていない恒星状の天体が見えたので、バーストかとも思いましたが、USNO-A2.0 を調べると、14.7等の恒星でした。

C/2015 V1 ( PanSTARRS )

14.4等より暗い   視直径0.3分   (40.0cm 反射 257倍)

見えませんでした。

C/2016 M1 ( PanSTARRS )

13.9等より暗い   視直径0.4分   (40.0cm 反射 257倍)

見えませんでした。

C/2016 N4 ( MASTER )

14.5等   視直径0.3分   DC 4   (40.0cm 反射 257倍)

限界に近いです。

C/2016 R2 ( PanSTARRS )

13.2等   視直径0.7分   DC 3〜4   (40.0cm 反射 257倍)

だいぶ明るくなってきました。良く見えます。

C/2017 O1 ( ASASSN )

9.9等   視直径5分   DC 1   (40.0cm 反射 36倍)

極端に拡散していて、かなり見づらいです。

24P/Schaumasse

12.8等   視直径1.2分   DC 1   (40.0cm 反射 144倍)

明るくなってきました。拡散状です。

29P/Schwassmann-Wachmann 1

12.9等   視直径0.9分   DC 2〜3   (40.0cm 反射 144倍)

月明かりの中でも、意外と見えます。

62P/Tsuchinshan 1

11.5等   視直径2.4分   DC 3   (40.0cm 反射 75倍)

かなり明るく大きくなっていて、驚きました。楽に見えます。

71P/Clark

12.7等   視直径0.6分   DC 2   (40.0cm 反射 257倍)

月明と低空のため、限界に近いです。

* 2017年9月25日(観測した彗星:9個)

群馬県・北軽井沢での彗星観測です。

夕方は一時的に雨が降って、透明度が悪かったです。

C/2015 ER61 ( PanSTARRS )

14.2等   視直径0.6分   DC 1   (40.0cm 反射 144倍)

かなり暗くなりました。すぐ近くに15等星があって、邪魔になっていたかもしれません。

C/2015 VL62 ( Lemmon-Yeung-PanSTARRS )

13.7等より暗い   視直径0.4分   (40.0cm 反射 257倍)

見えませんでした。

C/2016 N4 ( MASTER )

14.6等   視直径0.3分   DC 3   (40.0cm 反射 257倍)

限界に近いです。

C/2016 R2 ( PanSTARRS )

14.0等   視直径0.6分   DC 3   (40.0cm 反射 257倍)

限界に近いです。

C/2017 O1 ( ASASSN )

9.5等   視直径8分   DC 2   (40.0cm 反射 36倍)

明るいですが、意外にも集光がかなり弱い、拡散状です。

24P/Schaumasse

12.2等より暗い   視直径0.7分   (40.0cm 反射 257倍)

プレセペ星団の中を通過中でした。彗星は見えませんでした。

29P/Schwassmann-Wachmann 1

13.4等より暗い   視直径0.8分   (40.0cm 反射 257倍)

明るいと聞いていたのですが、意外にも見えませんでした。すぐ近くに2個の14等星があって、邪魔になっていたかもしれません。

213P/Van Ness

12.7等より暗い   視直径0.5分   (40.0cm 反射 257倍)

見えませんでした。薄い雲で透明度が悪いです。

217P/LINEAR

14.0等より暗い   視直径0.5分   (40.0cm 反射 257倍)

意外にも見えませんでした。すぐ近くに14等星があって、邪魔になっていたかもしれません。

* 2017年8月12日(観測した彗星:1個)

群馬県・北軽井沢での彗星観測です。

仲間と、軽井沢観光&ペルセウス座流星群を観測しに出かけました。連日の雨でしたが、この日は明け方に1時間ほど、わずかな晴れ間に恵まれました。

C/2015 ER61 ( PanSTARRS )

10.7等   視直径1.5分   DC 3〜4   (40.0cm 反射 144倍)

だいぶ暗くなりました。月明かりで、とても見づらいです。プレアデスのすぐ近くでした。

* 2017年5月4日(観測した彗星:5個)

群馬県・北軽井沢での彗星観測です。

雲1つ無い快晴で、天の川も良く見えていました。みずがめ座流星群の明るい流星も見られました。

C/2015 ER61 ( PanSTARRS )

7.8等   視直径5分   DC 5   (40.0cm 反射 36倍)

良く集光して見やすいです。

C/2015 V2 ( Johnson )

8.6等   視直径7.5分   DC 6   (40.0cm 反射 36倍)

8.1等   視直径6.5分   DC 5   (10x70 単眼鏡)

明るく大きいです。

29P/Schwassmann-Wachmann 1

12.5等   視直径1.2分   DC 1   (40.0cm 反射 144倍)

眼視で見えていました。拡散状です。

41P/Tuttle-Giacobini-Kresak

10.6等   視直径5.5分   DC 1   (40.0cm 反射 36倍)

すっかり小さくなりました。他の観測者は7等台で報告しているので、4等星に近すぎて過小に見積もったかもしれません。

71P/Clark

12.2等   視直径1.2分   DC 6   (40.0cm 反射 144倍)

かなり明るいです。楽に見えて驚きました。

* 2017年3月22日(観測した彗星:4個)

茨城県常陸大宮市・花立山自然公園での彗星観測です。

天気予報が良かったので観測しようと思ったら、ちょうど 41P と M97, M108のランデブーの夜で、ラッキーでした。

C/2015 V2 ( Johnson )

9.5等   視直径5.5分   DC 5   (40.0cm 反射 36倍)

だいぶ明るくなりました。

41P/Tuttle-Giacobini-Kresak

8.3等   視直径10分   DC 3〜4   (40.0cm 反射 36倍)

7.3等   視直径16分   DC 2   (10x70 単眼鏡)

ふくろう星雲M97と銀河M108と同一視野に見えて、良い眺めです。ちょうどM108に最接近している時刻で、彗星のコマと銀河が重なっていました。

45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova

13.6等   視直径1.0分   DC 0   (40.0cm 反射 144倍)

かなり暗くなりました。始めは14等星に重なっていたので、しばらく待ってから観測しましたが、影響を受けているかもしれません。

315P/LONEOS

14.0等   視直径0.5分   DC 2   (40.0cm 反射 257倍)

3月半ばに小規模なバーストを起こしたそうですが、まったく明るくなっていません。

* 2017年3月3日(観測した彗星:6個)

茨城県常陸大宮市・花立山自然公園での彗星観測です。

タイミング良く、Borisov氏の新彗星gb00099が発見されて、佐藤英貴さんから観測データと、佐藤裕久さんから暫定軌道が届いたので、観測することができました。

※新彗星gb00099は、公式に C/2017 E1 ( Borisov ) となりました。

一番明るい C/2015 V2 は、4等星に近すぎて、観測になりませんでした。集光が強く、楽に見えてはいましたが、こちらはタイミングが悪かったです。

C/2015 ER61 ( PanSTARRS )

10.7等   視直径1.1分   DC 3〜4   (40.0cm 反射 144倍)

低空のためでしょうか。想像以上に小さいです。かなり暗く感じます。

C/2017 E1 ( Borisov )

12.2等   視直径1.4分   DC 1〜2   (40.0cm 反射 144倍)

淡くて限界に近いです。低空かつ微光星が多いので、過大に見積もったかもしれません。

41P/Tuttle-Giacobini-Kresak

10.4等   視直径5分   DC 3   (40.0cm 反射 36倍)

かなり明るく大きくなってきました。低倍率でも楽に見えます。

45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova

10.7等   視直径6分   DC 0〜1   (40.0cm 反射 36倍)

明るいですが、まったく集光していません。完全に拡散状です。

73P/Schwassmann-Wachmann 3

10.5等より暗い   視直径1.4分   (40.0cm 反射 144倍)

BT核が出現してから1ヶ月が過ぎており、超低空ということもあり、見えませんでした。

315P/LONEOS

13.5等より暗い   視直径0.8分   (40.0cm 反射 257倍)

見えませんでした。

* 2017年2月6日(観測した彗星:5個)

茨城県常陸大宮市・花立山自然公園での彗星観測です。

満月の前に、地球に接近中の45Pを観測しようと出かけました。

C/2015 ER61 ( PanSTARRS )

11.4等   視直径1.2分   DC 3   (40.0cm 反射 144倍)

拡散状ですが、良く見えます。

C/2015 V2 ( Johnson )

11.6等   視直径2.5分   DC 6〜7   4.5分(位置角310度)   (40.0cm 反射 75倍)

かなり明るくなってきました。尾が伸びて、とても格好良い姿です。

1月と比べて、だいぶ明るくなったと感じましたが、測定値はあまり変わりませんでした。

41P/Tuttle-Giacobini-Kresak

13.4等   視直径0.8分   DC 3   (40.0cm 反射 144倍)

良く見えます。1月と比べて、だいぶ明るくなったと感じました。ただ、測定値は、1月とあまり変わりませんでした。

45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova

7.9等   視直径11分   DC 1   (40.0cm 反射 36倍)

6.9等   視直径16分   DC 2   (10x70 単眼鏡)

かなり明るく、小型の単眼鏡でも楽に見えます。拡散状で、かなり大きい姿です。

73P/Schwassmann-Wachmann 3

12.2等より暗い   視直径1.1分   (40.0cm 反射 144倍)

見えませんでした。

73Pを導入していたら、星図に無い明るい星雲を見つけました。12等までプロットしていたのですが。 分裂核または新彗星かも、と思いましたが、調べたら、惑星状星雲NGC 6445でした。

* 2017年1月24日(観測した彗星:9個)

茨城県常陸大宮市・花立山自然公園での彗星観測です。

日中は厚い雲に覆われていましたが、日が沈んだ後に急激に晴れ上がり、一晩中快晴になりました。明け方の三日月の地球照がとてもきれいでした。

C/2015 ER61 ( PanSTARRS )

12.2等   視直径1.1分   DC 3〜4   (40.0cm 反射 144倍)

低空のためか、思ったより遥かに暗く、見づらいです。

C/2015 V2 ( Johnson )

11.9等   視直径1.7分   DC 6〜7   (40.0cm 反射 75倍)

とても集光が強く、見やすいです。11等星に近すぎて、コマの広がりが見えていないかもしれません。

2P/Encke

12.2等   視直径1.7分   DC 1〜2   (40.0cm 反射 144倍)

拡散状です。

41P/Tuttle-Giacobini-Kresak

13.8等   視直径0.7分   DC 3   (40.0cm 反射 144倍)

既に眼視で見えるようになっていました。小さいです。

43P/Wolf-Harrington

13.6等   視直径0.6分   DC 2〜3   (40.0cm 反射 144倍)

意外にもまだ見えていました。球状星団M68のすぐ近くでした。

73P/Schwassmann-Wachmann 3

13.7等   視直径0.6分   DC 2   (40.0cm 反射 257倍)

意外にも、既に眼視で見えるようになっていました。

93P/Lovas 1

13.5等より暗い   視直径0.8分   (40.0cm 反射 257倍)

見えませんでした。

144P/Kushida

13.9等   視直径0.9分   DC 2〜3   (40.0cm 反射 257倍)

意外にもまだ見えていました。

315P/LONEOS

14.0等   視直径0.3分   DC 2   (40.0cm 反射 257倍)

かろうじて存在が分かる程度です。

---------------------------------------------------------------------

2016年の吉田誠一の彗星観測日記へ

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.