ふたご座ε流星群 (εGeminids)

Home page

Updated on October 31, 1997
太陽黄経順インデックス
出現年月日順インデックス

---------------------------------------------------------------------

・ プロフィール

活動期間 極大日 λ α δ 速度
10月17日〜10月27日


105
+27
69km/s

1987年に西川-高見沢-多胡彗星 C/1987 B1 (Nishikawa-Takamizawa-Tago) が 発見され、関連性が指摘されて以来注目されるようになった高速の小流星群。

輻射点位置はふたご座中央部やや北寄りの辺り。 夜半前に東の空に見え始め、薄明開始の頃には天頂付近に見えるようになる。

10月のふたご座周辺の群活動は、古くは1868年から記録されていて、10月中旬 に極大になると言われていた。 しかし、近年の観測では10月下旬のみに流星が出現しており、同じ群活動かど うか不明である。

・ 軌道要素


q e ω Ω i a P
ふたご座ε流星群 0.79 0.93 236 207 172 12 40
C/1987 B1 0.87 0.996 200 176 172 200 2900
参考文献:
塩井宏幸,重野好彦: 流星群カタログ 第2版, 流星物理セミナー・ワーキ ンググループ, 1995.

・ 出現記録

* 1995年
10月22日〜10月23日
HR'=2.1
* 1993年
10月21日、10月24日
最大HR=5.7 (61%)
* 1992年
10月22日〜10月27日
HR'=2.5 (26%)
* 1987年
10月17日〜10月22日
HR=2

・ 出現詳細

* 1995年
10月22日〜10月23日
HR'=2.1
10月22日〜10月23日の平均HR'=2.1(観測数9、群流星数19)。
参考文献:
天文回報 No.642

* 1993年
10月21日、10月24日
最大HR=5.7 (61%)

10月21.70日(λ=208.4)に、長田和弘氏が8個の流星から(102,+27)に輻射点を 検出(d=6°、Wt=2、速度S-rR、光度4.3等)。 HR=3.1(散在数50、散在比16%)。 10月24.73日(λ=211.4)に、塩井宏幸氏が11個の流星から(101.5,+25)に輻射点 を検出(d=3°、Wt=2、速度vR、光度3.5等)。 HR=5.7(散在数18、散在比61%)。
参考文献:
天文回報 No.618

* 1992年
10月22日〜10月27日
HR'=2.5 (26%)

10月22日〜10月27日(λ=210〜215)の平均HR'=2.5(観測数4、群流星数10、散在 数39個、散在比26%)。
参考文献:
天文回報 No.605

* 1987年
10月17日〜10月22日
HR=2

西川-高見沢-多胡彗星 C/1987 B1 (Nishikawa-Takamizawa-Tago) からの予報 輻射点が発表され、11名が観測。 出現数はHR=2。
参考文献:
天文回報 No.545

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.