Home page
|
Updated on October 10, 1997 |
太陽黄経順インデックス 出現年月日順インデックス |
|
活動期間 | 極大日 | λ | α | δ | 速度 |
---|---|---|---|---|---|
1月こじし座流星群は、従来1月中旬から下旬にかけて活動するものとされてい る。 また、輻射点は(160、+27)もしくは(160,+35)と言われている。 しかし明確な出現が観測されたことはない。
ここでの1月こじし座流星群はそれと異なり、1月上旬に稀に突発的に活動する 微小群である。 また、輻射点は上記のものよりも西に11°ほど離れている。
輻射点位置はしし座頭部のすぐ上辺り。 日本では20時頃に北東の空に昇って来て、明け方3時頃にほぼ天頂を通る。
|
![]() |
1990年 |
|
![]() |
1990年 |
1月3.75日に、四十万智博氏のグループが11個の流星から(149,+30)に輻射点を 検出(HR=3)。 同夜、小松崎恭三郎氏のグループも(148,+30)に輻射点を検出(HR=4)。
- 参考文献:
- 天文回報 No.572