今週の明るい彗星 (2020年11月21日:北半球版)

English version
Home page
Updated on November 24, 2020
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* エラスムス彗星 (C/2020 S3)

現在は6.9等と、かなり明るい(11月21日、吉田誠一)。12月13日に太陽に0.4天文単位まで接近して、6等まで明るくなる。まもなく観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  12 58.81  -20 15.9   1.041   0.683    39    7.4   5:12 (307, 13)  
Nov. 28  14  3.44  -22 50.0   1.081   0.555    30    6.6   5:17 (304,  6)  

* アトラス彗星 (C/2020 M3)

現在は7.6等と、かなり明るい(11月22日、Carlos Labordena)。日本からは、長期に渡って非常に条件良く観測できる。南半球では、12月には低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   5 27.03   13 11.8   0.365   1.327   155    7.8   1:27 (  0, 68)  
Nov. 28   5 25.80   21 58.9   0.386   1.361   163    8.0   0:59 (  0, 77)  

* ハウエル彗星 (88P)

現在は9.4等(11月15日、Chris Wyatt)。今後は夕方の低空で、次第に減光していく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  20  4.74  -24 11.5   1.716   1.483    59    9.8  18:19 ( 34, 23)  
Nov. 28  20 29.55  -22 46.6   1.780   1.515    58   10.1  18:18 ( 35, 24)  

* ラッセル-リニア彗星 (156P)

急激に増光した。現在は9.7等と、かなり明るい(11月15日、Chris Wyatt)。10月から11月にかけて、10〜11等で非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  23 48.37    1  7.6   0.538   1.334   118   10.2  19:46 (  0, 57)  
Nov. 28  23 58.45    6 24.2   0.569   1.338   116   10.5  19:29 (  0, 62)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

夏に13.5等まで明るくなった(7月31日、門田健一氏)。秋から冬にかけて、12等まで明るくなると期待されている。南半球では、12月に明け方の空に現れて、その後は条件良く観測できるようになる。日本からは、11月から12月にかけて、超低空に見えるのみ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  13 46.96  -15 51.8   2.510   1.711    28   12.6   5:12 (295,  7)  
Nov. 28  13 54.00  -19 49.8   2.442   1.705    33   12.6   5:17 (303, 10)  

* ボアッティーニ彗星 (398P/2020 P2)

2009年に13等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は13.5等と明るい(11月21日、吉田誠一)。冬に12等まで明るくなり、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   4 20.81  -13 14.3   0.433   1.368   145   12.9   0:21 (  0, 42)  
Nov. 28   4 23.33  -12 52.9   0.411   1.346   145   12.7  23:52 (  0, 42)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

Jean-Franois Soulier氏とNick James氏によって、11月19日に新しいバーストを起こしたことが発見された。現在は12.6等と明るい(11月20日、Maik Meyer)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   2 24.89   26 10.4   4.899   5.838   160   13.2  22:21 (  0, 81)  
Nov. 28   2 21.94   25 50.4   4.940   5.840   153   13.2  21:51 (  0, 81)  

* マックホルツ第2彗星 (141P)

急激に増光して、12月から1月にかけて、11等まで明るくなると期待されていた。だが実際は、この予報よりかなり暗い。現在は16.5等以下(11月21日、Michael Jager)。今回帰は、長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  19 25.48  -10 27.0   1.025   0.906    53   13.9  18:19 ( 51, 29)  
Nov. 28  19 51.13  -10 11.5   0.954   0.861    52   13.2  18:18 ( 51, 29)  

* テンペル-スイフト-リニア彗星 (11P)

非常に急激に増光した。現在は13.4等と、かなり明るい(11月6日、Michael Jager)。11月に地球に0.5天文単位まで接近して、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   0 27.44   14 34.4   0.517   1.390   132   13.5  20:25 (  0, 70)  
Nov. 28   0 44.37   12 14.3   0.539   1.389   128   13.6  20:15 (  0, 67)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は11.2等(9月11日、Carlos Labordena)。現在は観測できない。1月に14.5等で明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  16  1.98  -19 38.9   3.976   2.991     3   13.7  18:19 ( 76,-15)  
Nov. 28  16 10.92  -20 55.5   4.044   3.058     1   13.8   5:17 (284,-17)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)

7月3日に太陽に0.29天文単位まで接近して、0.6等まで明るくなった(Alan Hale)。現在は減光中。9月には11.3等まで暗くなった(9月27日、津村光則己氏)。現在は観測できない。1月に16等で明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  15 55.99  -19 41.2   3.691   2.704     2   14.3  18:19 ( 77,-16)  
Nov. 28  16  2.07  -20 22.9   3.785   2.801     3   14.6   5:17 (285,-15)  

* ニート彗星 (246P)

2020年から2021年にかけて、13〜14等を保つ。1月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  15 37.96  -14 16.9   3.889   2.909     5   14.4   5:12 (278,-13)  
Nov. 28  15 49.50  -15 12.9   3.873   2.902     8   14.4   5:17 (282, -9)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 P1)

現在は12.5等(10月28日、Michael Jager)。日本からは、明け方の空に現れてきた。今後は、急激に暗くなっていく様子を観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  14 34.12    8 37.2   1.522   0.888    33   14.4   5:12 (268, 13)  
Nov. 28  14 48.75    7 48.7   1.643   1.027    36   15.2   5:17 (272, 16)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は14.0等(11月11日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、現在は観測できないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  17 27.91   37  5.8   8.173   7.755    61   14.5  18:19 (115, 32)  
Nov. 28  17 31.92   36 34.6   8.138   7.701    60   14.4  18:18 (117, 28)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は13.9等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2021年11月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  23 54.75   62 27.2   4.499   5.094   122   14.5  19:52 (180, 62)  
Nov. 28  23 54.55   61 32.5   4.483   5.053   120   14.5  19:24 (180, 63)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

現在は14.8等(5月14日、高橋俊幸氏)。2021年に13等まで明るくなる。南半球では、10月半ばから12月半ばにかけて、一時的に観測できなくなる。日本からは、2022年7月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  15 21.55  -39  5.7   4.992   4.077    19   14.6   5:12 (303,-23)  
Nov. 28  15 30.64  -40 17.8   4.952   4.048    21   14.5   5:17 (306,-19)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は14.3等(11月5日、Sandor Szabo)。日本からは、ゆっくりと減光していく様子を、長期に渡って観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  15 41.94   60 42.3   4.755   4.696    80   15.2   5:12 (213, 27)  
Nov. 28  15 50.08   60 14.4   4.783   4.742    81   15.3   5:17 (215, 29)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

現在は15.0等(11月15日、Chris Wyatt)。2021年にかけて14〜15等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  19 19.16  -63 41.1   4.916   4.444    56   15.2  18:19 ( 19,-15)  
Nov. 28  19 34.46  -62 25.9   4.954   4.432    53   15.2  18:18 ( 21,-15)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

現在は14.9等(10月10日、Chris Wyatt)。2021年の春に、13.5等まで明るくなる。南半球では、12月には一時的に観測できなくなるが、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年の春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  17 22.23  -45 53.5   4.423   3.630    32   15.3  18:19 ( 44,-15)  
Nov. 28  17 25.29  -45  9.1   4.450   3.606    27   15.3  18:18 ( 47,-18)  

* ホームズ彗星 (17P)

現在は15.8等(11月5日、門田健一氏)。南半球では12月半ばまで、日本からは1月半ばまでしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  19 50.83  -23 46.8   2.582   2.196    56   15.5  18:19 ( 37, 21)  
Nov. 28  20  4.26  -22 24.8   2.632   2.179    52   15.4  18:18 ( 40, 21)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は15.9等(11月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って14等の明るさを保つ。日本からは、12月には一時的に観測できなくなるが、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、2月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  17 41.19    8 59.3   6.366   5.650    40   15.5  18:19 ( 86, 21)  
Nov. 28  17 44.28    8  9.6   6.387   5.625    36   15.5  18:18 ( 89, 16)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 N1)

現在は16.3等(11月14日、Y. Sugiyama)。2021年の冬から春にかけて、13.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、春まで超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  23 22.97   44  6.1   1.376   2.065   120   15.8  19:20 (180, 81)  
Nov. 28  23 25.25   42 15.7   1.346   1.994   116   15.6  18:55 (180, 83)  

* レモン彗星 (C/2019 U6)

6月に6.0等まで明るくなった(6月13日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に15.7等まで暗くなった(11月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。日本からは、暗くなるまでずっと観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  18 12.66   23 42.5   2.981   2.568    56   15.7  18:19 ( 96, 36)  
Nov. 28  18 26.19   24  1.7   3.088   2.653    55   16.0  18:18 ( 98, 33)  

* 小惑星ファエトン (3200)

12月7日に太陽に0.14天文単位まで接近して、11等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  13 29.11  -14 35.8   0.678   0.561    33   16.1   5:12 (297, 12)  
Nov. 28  14 43.76  -21 37.6   0.801   0.380    21   15.8   5:17 (297,  0)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は15.4等(11月4日、Giuseppe Pappa)。2022年に13等まで明るくなると期待されている。2020年は、南半球で非常に条件良く観測できる。日本からは、秋から冬には観測できるが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   8 32.80  -36 48.5   6.093   6.205    91   15.9   4:32 (  0, 18)  
Nov. 28   8 33.15  -37 34.4   5.990   6.167    95   15.8   4:05 (  0, 17)  

* サイディング・スプリング彗星 (162P)

現在は15.1等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬まで15〜16等の明るさを保つ。日本からは、今後は長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、今後は低くなり、1月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  22  9.28  -23 27.4   0.901   1.304    87   15.9  18:19 (  3, 32)  
Nov. 28  22 23.96  -17 46.2   0.921   1.294    85   15.9  18:18 (  7, 37)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は15.6等(11月5日、Sandor Szabo)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、春に超低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  18 32.18   19 14.9   5.126   4.653    56   15.9  18:19 ( 88, 37)  
Nov. 28  18 34.98   19 30.7   5.194   4.669    53   16.0  18:18 ( 92, 33)  

* レモン彗星 (C/2019 T2)

現在は16.3等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年の春から夏にかけて、14.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年は条件良く観測できるが、2021年は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  21 13.42  -30  4.6   3.221   3.085    73   15.9  18:19 ( 16, 23)  
Nov. 28  21 14.32  -30 59.1   3.307   3.049    66   15.9  18:18 ( 21, 20)  

* レモン彗星 (P/2020 U1)

2013年に17等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.2等(11月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬に16等まで明るくなり、条件良く観測できる。南半球では、12月までは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   9 41.00   37 36.0   0.506   1.207   103   16.3   5:12 (244, 84)  
Nov. 28  10 23.61   35  1.8   0.484   1.176   100   16.1   5:17 (267, 82)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

昨年の冬に13.5等まで明るくなった(2019年12月6日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。現在は16.3等(11月13日、Martin Masek)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からはやや低い。9月12日に、Taras Prystavski氏によって核が分裂している姿が発見された。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   1 34.35  -32 59.3   4.131   4.682   118   16.1  21:30 (  0, 22)  
Nov. 28   1 28.38  -31 40.1   4.242   4.723   113   16.3  20:57 (  0, 24)  

* ギクラス彗星 (84P)

現在は16.0等(11月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬にかけて16等を保ち、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   8 41.23   17 35.8   1.745   2.290   110   16.3   4:41 (  0, 73)  
Nov. 28   8 43.13   17 50.0   1.701   2.327   117   16.4   4:15 (  0, 73)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

2019年の秋に、13.8等まで明るくなった(2019年9月3日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。既に16.5等まで暗くなった(11月8日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。だが、眼視ではまだ14.8等と明るい(11月5日、Sandor Szabo)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  23 43.85    2 35.0   6.135   6.662   118   16.3  19:41 (  0, 58)  
Nov. 28  23 42.84    2 48.4   6.284   6.704   111   16.4  19:12 (  0, 58)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は16.4等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、16.5〜17等で観測できる。南半球では、2021年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  22  4.27   59 30.6   5.590   5.989   109   16.5  18:19 (175, 65)  
Nov. 28  22  3.81   57 39.4   5.632   5.984   106   16.5  18:18 (165, 66)  

* アトラス彗星 (C/2020 R4)

現在は17.3等(11月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年4月に、地球に0.46天文単位まで接近して、12.5等まで明るくなって、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  22 20.11  -22 26.7   1.613   1.889    89   16.8  18:19 (  1, 33)  
Nov. 28  22  2.64  -22  6.1   1.709   1.806    79   16.7  18:18 ( 13, 32)  

* パロマー彗星 (C/2019 O3)

現在は16.6等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、16〜17等を保つ。日本では、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  19  1.42   29 21.8   9.163   8.841    68   16.8  18:19 ( 97, 48)  
Nov. 28  19  3.55   29 20.7   9.215   8.839    64   16.8  18:18 (100, 43)  

* レモン彗星 (397P/2020 M2)

2012年に17.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.2等(11月13日、D. Buczynski)。夏から冬にかけて17等で、条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   5  5.69   38 28.0   1.598   2.527   154   17.1   1:06 (180, 87)  
Nov. 28   4 58.99   38 44.0   1.597   2.548   160   17.1   0:32 (180, 86)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は16.1等(11月13日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年に13等まで明るくなる。2021年は、15〜16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  12 54.38    1  5.0   4.608   4.002    47   17.2   5:12 (291, 28)  
Nov. 28  13  0.88    0 27.3   4.511   3.986    52   17.1   5:17 (296, 33)  

* アトラス彗星 (C/2019 C1)

昨年の冬に16.1等まで明るくなった(3月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年は、夏まで17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  12 45.07  -18 47.6   7.407   6.714    42   17.1   5:12 (308, 16)  
Nov. 28  12 49.48  -19  5.7   7.339   6.723    48   17.1   5:17 (314, 20)  

* リニア彗星 (277P)

現在は17.1等(11月8日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月に17等まで明るくなり、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   2 15.03   38 27.0   1.003   1.936   152   17.3  22:12 (180, 87)  
Nov. 28   2 14.11   36 37.8   1.010   1.926   149   17.2  21:43 (180, 88)  

* レオナード彗星 (C/2020 H4)

急激に増光して、8月から9月にかけて、14.5等まで明るくなると期待されていた。だが、現在の明るさが不明。6月30日には18.0等以下(Charles S. Morris)、7月13日には15.7等以下(Sandor Szabo)で、捉えられなかった。だが、Giuseppe Pappa氏は7月10日に14等、Thomas Lehmann氏は7月12日に15.2等と、明るく報告している。日本からは、ずっと観測できる。南半球でも、今後は高くなってくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  10 39.11  -13  5.5   1.662   1.674    73   17.3   5:12 (333, 38)  
Nov. 28  10 32.24  -17 41.0   1.639   1.761    80   17.5   5:17 (346, 36)  

* ミュラー第5彗星 (173P)

現在は17.1等(10月25日、D. Buczynski)。2019年後半から2021年初めにかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。近日点を通過する前に暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   5 55.93   17  2.8   3.645   4.522   149   17.4   1:56 (  0, 72)  
Nov. 28   5 52.60   17 13.0   3.588   4.512   156   17.3   1:25 (  0, 72)  

* アトラス彗星 (C/2020 M5)

現在は17.2等(10月25日、A. Mickleburgh)。2021年の春から2022年の春にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。日本からは、ずっと観測できる。南半球では、2021年末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  19 25.19   45 27.3   4.004   3.989    82   17.5  18:19 (121, 55)  
Nov. 28  19 25.99   44 45.8   4.015   3.947    78   17.5  18:18 (120, 51)  

* カタリナ彗星 (257P)

現在は17.3等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光して、12月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  21 36.46   -0 38.9   2.023   2.211    87   17.5  18:19 ( 19, 53)  
Nov. 28  21 48.67   -0 51.8   2.113   2.225    83   17.6  18:18 ( 24, 52)  

* モーリー彗星 (115P)

夏に14.6等まで明るくなった(7月18日、Thomas Lehmann)。現在は17.4等(11月8日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月に18等以下になるまで、ずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  21 10.70  -13  7.3   2.277   2.274    77   17.6  18:19 ( 22, 39)  
Nov. 28  21 23.49  -12 42.1   2.379   2.299    73   17.8  18:18 ( 26, 38)  

* アトラス彗星 (C/2020 R7)

現在は17.9等(11月19日、Giuseppe Pappa)。2022年に12等まで明るくなると期待されている。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2022年までは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   3 47.56  -49 43.4   6.260   6.669   110   17.7  23:43 (  0,  5)  
Nov. 28   3 39.50  -50  7.6   6.246   6.620   108   17.7  23:07 (  0,  5)  

* ロニオス-ヒル彗星 (P/2020 V1)

2006年に14〜15等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は18.1等(11月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2月から3月にかけて、15〜16等まで明るくなり、条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  10 18.21    3 33.3   1.737   1.903    83   18.0   5:12 (331, 55)  
Nov. 28  10 33.49    2 55.2   1.647   1.876    87   17.7   5:17 (338, 56)  

* ハグ-ベル彗星 (178P)

現在は17.0等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬にかけて、17.5〜18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21   7 55.67   18 20.4   1.483   2.169   121   17.7   3:55 (  0, 73)  
Nov. 28   7 56.54   18 55.0   1.443   2.197   128   17.7   3:29 (  0, 74)  

* パロマー彗星 (C/2020 T2)

現在は17.5等(11月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。春から夏にかけて14等まで明るくなり、長期に渡って条件良く観測できると期待されている。南半球では、12月下旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  12 14.06   25 42.2   3.566   3.339    68   18.0   5:12 (271, 50)  
Nov. 28  12 23.99   25 27.9   3.428   3.282    73   17.8   5:17 (275, 55)  

* マクノート彗星 (254P)

現在は17.5等(11月10日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。11月まで18等を保つ。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov. 21  23 10.50  -34 22.1   2.907   3.150    94   17.9  19:08 (  0, 21)  
Nov. 28  23 15.00  -33 36.3   2.999   3.154    89   18.0  18:45 (  0, 22)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.