今週の明るい彗星 (2018年10月13日:北半球版)

English version
Home page
Updated on October 14, 2018
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ジャコビニ-ツィナー彗星 (21P)

9月に6.8等まで明るくなった(9月17日、吉田誠一)。現在は減光中だが、まだ9.0等と明るい(10月13日、Marco Goiato)。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、今後は次第に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   7 11.49  -13 42.1   0.529   1.115    88    8.1   4:40 (339, 39)  
Oct. 20   7 19.00  -19 53.4   0.577   1.159    90    8.6   4:45 (348, 34)  

* ウィルタネン彗星 (46P)

現在は9.8等と明るい(10月11日、Paul Camilleri)。12月に地球に0.08天文単位まで大接近し、3等まで明るくなると期待されている。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、12月半ばに3等になるまで条件良く観測できるが、その後は観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   1 57.34  -29 38.9   0.390   1.325   141   10.1   0:33 (  0, 26)  
Oct. 20   1 58.36  -31 19.6   0.345   1.274   138    9.3   0:06 (  0, 24)  

* ステファン-オテルマ彗星 (38P)

現在は10.1等と明るい(10月13日、Marco Goiato)。冬にかけて、9等まで明るくなる。日本からは、暗くなるまでずっと条件良く観測できる。南半球では、秋までは条件が良いが、冬には低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   6 25.32   14 11.7   1.084   1.630   102   10.0   4:40 (346, 69)  
Oct. 20   6 42.25   15 41.0   1.025   1.613   105    9.7   4:45 (357, 71)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中だが、まだ10.3等と明るい(10月12日、Marco Goiato)。しばらく9〜10等の明るさを保つ。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2019年秋に16等になるまで、ずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  14 33.57  -64  0.7   2.693   2.329    58   10.2  18:52 ( 30,-29)  
Oct. 20  14 38.94  -65 27.7   2.757   2.356    56   10.3  18:43 ( 29,-31)  

* スイフト-ゲーレルス彗星 (64P)

現在は10.5等と、かなり明るい(10月10日、Maik Meyer)。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   0 32.67   34 34.8   0.459   1.418   151   10.8  23:05 (  0, 90)  
Oct. 20   0 36.62   35 49.4   0.449   1.405   150   10.7  22:42 (180, 89)  

* アトラス彗星 (C/2018 L2)

現在は10.8等と、かなり明るい(10月11日、Paul Camilleri)。冬にかけて、10〜11等を保つ。南半球では、まもなく観測できなくなる。日本からは、暗くなるまでずっと観測できるが、ずっと超低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  15 43.21   -1 55.3   2.511   1.834    38   11.6  18:52 ( 76, 16)  
Oct. 20  15 56.37   -0 34.8   2.515   1.804    35   11.4  18:43 ( 78, 16)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は12.1等(9月5日、Thomas Lehmann)。今後はゆっくりと減光していく。日本からは、10月までは低空が続くが、その後は条件良く観測できるようになる。南半球では、2019年の夏になるまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  12 53.54   45 44.1   3.563   3.076    53   12.1   4:40 (226, 17)  
Oct. 20  13 10.31   44 52.8   3.570   3.114    55   12.2   4:45 (228, 19)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

現在は12.2等(10月6日、Paul Camilleri)。春にかけて、長期に渡って12等の明るさを保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   9  0.72    8 19.0   3.102   2.820    64   12.3   4:40 (293, 42)  
Oct. 20   8 59.42    6 10.2   3.005   2.844    71   12.2   4:45 (303, 46)  

* グリグ-シェレルップ彗星 (26P)

10月に13等まで明るくなるが、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  14  6.49   -9 38.9   2.035   1.092    13   13.2  18:52 ( 83, -8)  
Oct. 20  14 35.77  -10 31.0   2.046   1.109    14   13.0  18:43 ( 81, -6)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は11.7等と、かなり明るい(10月10日、Maik Meyer)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  22 48.49   -0 26.7   4.938   5.771   143   13.2  21:21 (  0, 55)  
Oct. 20  22 46.77   -0 38.7   5.011   5.770   136   13.2  20:52 (  0, 54)  

* アトラス彗星 (C/2017 T3)

7月に8.7等まで明るくなった(7月18日、Marco Goiato)。その後、8月には12.3等まで暗くなった(8月29日、Chris Wyatt)。現在は観測できない。12月末に、明け方の空に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  14  1.58  -27 17.3   2.572   1.699    23   13.4  18:52 ( 69,-18)  
Oct. 20  14 17.19  -26 38.0   2.705   1.793    18   13.7  18:43 ( 70,-19)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 S3)

7月にバーストを起こして、急激に増光し、6.9等まで明るくなった(7月19日、Maik Meyer)。その後は9.3等まで減光した(8月2日、吉本勝己氏)。8月に太陽に0.2天文単位まで接近し、3等まで明るくなると期待されていたが、すでに核が崩壊したと思われる。日本からは、まもなく明け方の空に現れるが、おそらく消滅していると思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  12 33.37   17 31.5   2.289   1.469    26   13.5   4:40 (252,  4)  
Oct. 20  12 44.93   18 46.4   2.356   1.597    31   13.9   4:45 (254,  9)  

* ジョンソン彗星 (48P)

現在は12.8等と明るい(10月11日、Paul Camilleri)。今後は減光していく。南半球では、しばらく非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  22 31.41  -27 51.4   1.297   2.063   127   13.6  21:04 (  0, 27)  
Oct. 20  22 35.02  -27  5.9   1.368   2.077   122   13.8  20:40 (  0, 28)  

* ゲーレルス第2彗星 (78P)

現在は13.5等(10月11日、Paul Camilleri)。2019年の秋にかけて、長期に渡って12〜13等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  21 20.75   -8 35.9   1.768   2.430   120   13.8  19:54 (  0, 46)  
Oct. 20  21 23.22   -8 52.3   1.818   2.401   113   13.7  19:29 (  0, 46)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は13.7等(10月11日、Paul Camilleri)。2019年秋に10〜11等まで明るくなる。南半球では、しばらく条件良く観測できる。日本からは、しばらくは超低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   2 26.66  -47 13.8   4.201   4.814   122   13.9   1:03 (  0,  8)  
Oct. 20   2 16.74  -47  6.7   4.164   4.768   122   13.9   0:25 (  0,  8)  

* ネオワイズ彗星 (C/2018 N1)

7月に地球に0.3天文単位まで接近し、8.3等まで明るくなった(7月22日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中だが、まだ13.2等と明るい(9月24日、Thomas Lehmann)。現在は観測できない。日本からは12月、南半球では1月に、明け方の空に再び現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  15  9.82   -6 39.7   2.477   1.680    29   14.2  18:52 ( 77,  6)  
Oct. 20  15 11.72   -6 23.6   2.609   1.743    23   14.5  18:43 ( 80,  3)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

現在は14.0等(10月7日、吉田誠一)。2019年の夏まで、13〜14等を保つ。南半球ではまもなく、日本からも11月には、いったん観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  16 23.31    7  5.7   3.934   3.381    50   14.3  18:52 ( 77, 29)  
Oct. 20  16 26.12    5  7.5   3.998   3.363    44   14.3  18:43 ( 78, 25)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

現在は14.3等(8月17日、門田健一氏)。2017年から2018にかけて、長期に渡って13〜14等で観測できる。南半球では、今後はほとんど観測できない。日本からは、9月にはいったん低くなったが、今後は高くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  11 58.24   34 49.3   4.904   4.268    45   14.4   4:40 (241, 20)  
Oct. 20  11 59.54   34 39.3   4.863   4.298    50   14.4   4:45 (245, 26)  

* 小惑星イダルゴ (944)

現在は14.1等(10月7日、吉田誠一)。冬まで14等を保つ。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、2019年夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   7  3.50   63 53.4   1.550   1.952    97   14.5   4:40 (193, 60)  
Oct. 20   7 34.22   66 46.0   1.516   1.949    99   14.5   4:45 (190, 57)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は14.5等(8月16日、P. Camilleri, H. Williams)。2018年から2019年にかけて15等を保ち、南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  14 57.06  -67 28.6   4.404   4.041    62   15.0  18:52 ( 25,-28)  
Oct. 20  15 19.38  -67 53.2   4.429   4.027    60   15.0  18:43 ( 25,-28)  

* カタリナ彗星 (300P)

現在は18.4等(9月17日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。低空だが、10月から11月にかけて、14.5等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  15 49.06  -20 43.2   1.374   0.889    40   15.5  18:52 ( 60,  5)  
Oct. 20  16 20.71  -22 50.6   1.308   0.857    40   15.0  18:43 ( 56,  6)  

* ウェスト-ハートレー彗星 (123P)

現在は16.9等(10月1日、門田健一氏)。冬に13〜14等まで明るくなり、非常に条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   9 10.83   29 21.8   2.477   2.308    68   16.0   4:40 (265, 51)  
Oct. 20   9 25.29   29  1.2   2.385   2.288    72   15.9   4:45 (268, 54)  

* アトラス彗星 (C/2018 A3)

現在は15.8等(10月6日、門田健一氏)。冬に15等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  11  8.03   39 45.5   3.858   3.390    55   16.2   4:40 (241, 31)  
Oct. 20  11 11.32   40 59.2   3.738   3.373    61   16.1   4:45 (242, 37)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は16.7等(9月19日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年に7〜8等まで明るくなると期待されている。2018年は、秋から冬にかけて、15〜16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   3 54.39   -5 27.8   5.569   6.338   137   16.2   2:30 (  0, 50)  
Oct. 20   3 51.16   -5 40.0   5.454   6.280   143   16.2   1:59 (  0, 49)  

* ジョンソン彗星 (C/2015 V2)

2017年の5月から6月にかけて、7.1等まで明るくなった(6月21日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に16.6等まで暗くなった(9月3日、Slooh.com Chile Observatory, La Dehesa)。南半球では、今後はずっと観測できる。日本からは二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   1 24.80  -54 47.0   5.104   5.636   117   16.3   0:01 (  0,  0)  
Oct. 20   1 18.26  -54 33.8   5.201   5.696   115   16.4  23:22 (  0,  1)  

* フォーブズ彗星 (37P)

春から夏にかけて、12等まで明るくなった。現在は減光。既に17.1等まで暗くなった(10月8日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  22 55.50    5  8.6   1.305   2.205   146   16.4  21:28 (  0, 60)  
Oct. 20  22 54.95    4 55.6   1.393   2.245   139   16.7  21:00 (  0, 60)  

* ガン彗星 (65P)

現在は16.2等(9月16日、Mt. Lemmon Survey)。南半球では条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  22 49.21  -20  0.1   2.593   3.378   135   16.4  21:21 (  0, 35)  
Oct. 20  22 47.57  -19 43.8   2.681   3.393   128   16.5  20:52 (  0, 35)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 A1)

2018年の初めに、14.7等まで明るくなった(1月25日、Catalina Sky Survey)。現在はゆっくりと減光中。現在は16.5等(9月16日、嶋邦博氏)。日本からは、今後は暗くなるまで、ずっと条件良く観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   8 24.94   57 50.6   5.810   5.841    86   16.5   4:40 (215, 57)  
Oct. 20   8 24.90   59 12.2   5.729   5.862    92   16.5   4:45 (208, 60)  

* 小惑星ドン・キホーテ (3552)

現在は16.2等(6月17日、Jean-Francois Soulier)。しばらく16等を保つ。日本からは、今後は暗くなるまで条件良く観測できる。南半球では観測できない。3月26日に彗星活動が捉えられた(M. Mommert, D. Polishook, N. Moskovitz)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   2  9.98   54 11.0   1.441   2.235   131   16.5   0:47 (180, 71)  
Oct. 20   1 54.42   54 36.6   1.475   2.293   135   16.6   0:04 (180, 70)  

* 紫金山第2彗星 (60P)

現在は16.0等(10月6日、門田健一氏)。今後は急激に増光する。1月から2月にかけて、14.5等まで明るくなり、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   8 27.09   18 57.5   1.690   1.724    74   17.1   4:40 (288, 55)  
Oct. 20   8 45.31   17 34.8   1.617   1.702    77   16.8   4:45 (293, 57)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

現在は16.9等(9月12日、D. Buczynski)。2020年まで、長期に渡って16〜17等を保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  10 47.98   67 29.0   8.613   8.484    79   16.8   4:40 (208, 39)  
Oct. 20  10 57.10   67 36.8   8.546   8.480    82   16.8   4:45 (208, 42)  

* カーンズ-クェー彗星 (59P)

現在は17.1等(9月16日、門田健一氏)。秋から冬にかけて、16.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   7 51.28   27 54.3   2.238   2.367    84   16.9   4:40 (280, 66)  
Oct. 20   8  1.22   27 25.2   2.162   2.373    89   16.8   4:45 (287, 71)  

* 小惑星A/2017 U7 (A/2017 U7)

小惑星だが、急激に増光した。現在は16.8等(8月16日、Slooh.com Chile Observatory, La Dehesa)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  22 47.50  -46 13.8   6.284   6.801   117   17.0  21:19 (  0,  9)  
Oct. 20  22 39.94  -46  1.4   6.362   6.785   111   17.0  20:44 (  0,  9)  

* ヒル彗星 (P/2018 P1)

2010年に17.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は18.1等(9月9日、Mt. Lemmon Survey)。11月から12月にかけて、16.5等まで明るくなると期待されている。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   5 49.99   26 34.6   1.357   1.957   111   17.1   4:25 (  0, 82)  
Oct. 20   5 58.20   27 33.9   1.297   1.958   116   17.0   4:06 (  0, 83)  

* スパール彗星 (171P)

現在は19.7等(9月18日、R. Fichtl)。急激に増光して、冬には15.5等で条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   4 55.94   -7 22.9   1.237   1.959   122   17.3   3:31 (  0, 48)  
Oct. 20   4 59.29   -7 38.8   1.165   1.933   126   17.0   3:07 (  0, 47)  

* ニート彗星 (P/2018 L3)

2005年に16.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.3等(9月15日、A. Martin, K. Kleemann-Boeker)。秋に17等で条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   1 56.87   34 47.2   1.157   2.086   150   17.0   0:33 (  0, 90)  
Oct. 20   1 54.72   33 50.7   1.146   2.095   155   17.0   0:03 (  0, 89)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 V1)

現在は16.4等(9月18日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。減光中。南半球では、今後は長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、ずっと低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  23 14.10  -38 31.6   4.267   4.925   126   17.0  21:46 (  0, 17)  
Oct. 20  23  5.52  -39  6.6   4.388   4.954   119   17.1  21:10 (  0, 16)  

* クリステンセン彗星 (164P)

現在は18.0等(9月10日、iTelescope Observatory, Mayhill)。日本からは、冬に17等で条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   9 45.05   20 54.2   2.452   2.103    58   17.2   4:40 (271, 40)  
Oct. 20   9 58.10   20 36.0   2.417   2.140    62   17.2   4:45 (275, 44)  

* シューメーカー-レヴィ第2彗星 (137P)

現在は16.6等(10月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光し、12月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  21 27.98   -7 38.9   1.295   2.013   122   17.2  20:01 (  0, 47)  
Oct. 20  21 33.37   -7 40.4   1.339   1.996   116   17.3  19:39 (  0, 47)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 OE4)

現在は16.8等(9月14日、A. Diepvens)。今後は次第に減光し、冬には18等以下になる。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  22 40.71   75 36.9   7.333   7.713   108   17.3  21:12 (180, 49)  
Oct. 20  22 38.08   74 52.4   7.333   7.740   110   17.4  20:42 (180, 50)  

* ニート彗星 (240P)

昨年8月に急増光して、13.8等まで明るくなった(2017年8月22日、嶋邦博氏)。現在は16.8等(8月18日、Slooh.com Canary Islands Observatory)。日本からは、今後は非常に条件良く観測できる。南半球でも、12月には観測できるようになるが、ずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   9 44.79   28 45.2   2.736   2.426    61   17.4   4:40 (262, 43)  
Oct. 20   9 57.57   28 45.1   2.684   2.450    65   17.4   4:45 (264, 48)  

* レモン彗星 (C/2015 XY1)

昨年の冬には17等で観測された。今年の冬も、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   5 40.65    9  6.6   7.542   7.993   113   17.4   4:16 (  0, 64)  
Oct. 20   5 37.27    8 38.9   7.441   7.998   120   17.4   3:45 (  0, 64)  

* リニア-スキッフ彗星 (P/2018 R1)

2001年に17等まで明るくなった新周期彗星の回帰。2010の回帰は見逃された。現在は19.1等(9月8日、E. Schwab, D. Abreu)。9月から11月にかけて、17.5等まで明るくなると予想されていたが、実際にはやや暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   1 52.77  -13 22.3   1.240   2.192   156   17.5   0:29 (  0, 42)  
Oct. 20   1 46.95  -12 49.6   1.243   2.195   156   17.5  23:51 (  0, 42)  

* パンスターズ彗星 (P/2018 P3)

急激に増光した。現在は17.3等(9月16日、Mt. Lemmon Survey)。10月からは減光する。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13  23 55.07  -17  4.1   0.825   1.757   148   17.6  22:27 (  0, 38)  
Oct. 20  23 53.16  -15 51.7   0.856   1.759   143   17.7  21:58 (  0, 39)  

* アトラス彗星 (C/2017 K4)

現在は17.7等(10月1日、門田健一氏)。2017年の夏から秋にかけて、16等で観測された。2018年は、17等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   0 46.90   29 23.0   2.831   3.772   157   17.6  23:19 (  0, 84)  
Oct. 20   0 42.92   28 54.3   2.879   3.817   157   17.7  22:47 (  0, 84)  

* スペースウォッチ彗星 (361P/2017 S4)

現在は17.6等(9月13日、iTelescope Observatory, Mayhill)。昨年の冬には18等で観測された。今年の冬も、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   7 12.06    8 49.3   2.669   2.866    91   17.7   4:40 (325, 60)  
Oct. 20   7 17.35    7 59.2   2.592   2.878    96   17.7   4:45 (339, 61)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2011 KP36)

現在は17.8等(8月23日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。2018年は17等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 13   5 13.73    2 54.8   7.172   7.713   119   17.8   3:49 (  0, 58)  
Oct. 20   5 12.92    2 37.3   7.119   7.747   126   17.8   3:21 (  0, 58)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.