今週の明るい彗星 (2016年6月11日:南半球版)

English version
Home page
Updated on June 11, 2016
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* パンスターズ彗星 (C/2013 X1)

現在は6.4等と明るい(6月8日、Marco Goiato)。7月半ばまで6〜7等を保つ。南半球では、今後は非常に条件良く観測できる。日本からは南に低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  21 53.56  -29 37.2   0.741   1.518   118    6.2   4:37 (180, 84)  
June 18  20 42.18  -40 42.2   0.653   1.571   139    6.0   3:00 (  0, 85)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 S2)

現在は11.6等(6月8日、Chris Wyatt)。今後はゆっくりと減光していく。日本からは、今後は次第に低くなり、8月には観測できなくなる。南半球でも、8月にかけて、夕空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  11  5.72   31  2.3   3.047   2.968    75   11.2  18:25 (171, 24)  
June 18  11  9.49   28 29.2   3.189   3.021    71   11.4  18:25 (165, 25)  

* テンペル第1彗星 (9P)

現在は11.6等(6月9日、Marco Goiato)。9月まで11〜12等を保つ。日本からは、今後は次第に低くなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  12  5.06    8 14.2   1.145   1.626    97   11.6  18:45 (180, 47)  
June 18  12 14.71    5 54.5   1.175   1.606    94   11.5  18:27 (180, 49)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

現在は10.9等(5月24日、Thomas Lehmann)。夏まで11等を保つ。日本からは、まもなく観測できなくなる。南半球ではやや低いが、8月まで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   8 39.90   19 10.5   2.153   1.640    47   11.7  18:25 (133, 21)  
June 18   8 59.24   18  3.2   2.173   1.624    45   11.6  18:25 (131, 20)  

* リニア彗星 (252P)

3月21〜22日に地球に0.036天文単位まで大接近し、3.9等まで明るくなった(3月21日、Thomas Lehmann)。近日点を通過した後も増光を続けたが、現在は急激に減光中。既に12.6等まで暗くなった(6月5日、Alan Hale)。今後は北半球・南半球ともに、しばらく非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  16 39.17    4 52.7   0.558   1.526   150   11.8  23:18 (180, 50)  
June 18  16 36.42    3 22.0   0.632   1.588   148   12.7  22:48 (180, 52)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 WZ)

現在は12.5等と明るい(6月6日、Michael Jager)。日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では低空。7月からは急激に減光する。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  20 24.30   52 37.9   1.162   1.597    94   12.4   3:09 (180,  2)  
June 18  19  8.40   53 20.9   1.116   1.649   101   12.7   1:26 (180,  2)  

* ヴォルフ-ハリントン彗星 (43P)

夏から秋にかけて、11等まで明るくなる。だが、2月には18.2等(2月17日、Alexander Baransky)と、この予報より2等ほど暗かった。明け方の空に現れてきたが、しばらくは低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   3  8.40   24 19.1   2.365   1.564    29   12.7   5:34 (235,  5)  
June 18   3 31.97   25  5.3   2.311   1.528    30   12.4   5:36 (234,  6)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 W2)

現在は12.6等(6月3日、Giuseppe Pappa)。2015年の秋から2016年の夏にかけて、長期に渡って12〜13等を保つ。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、7月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  16  0.32   65  5.0   2.642   2.840    90   12.5  22:37 (180,-10)  
June 18  15 42.68   61 59.3   2.661   2.866    91   12.5  21:53 (180, -7)  

* カタリナ彗星 (C/2013 US10)

現在は13.4等(5月22日、門田健一氏)。秋から冬にかけて、6等まで明るくなった。現在は減光中。南半球では、今後は観測できない。日本からも、5月から6月には超低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   5 25.27   46 42.6   4.146   3.242    23   13.2  18:25 (130,-28)  
June 18   5 30.98   46 49.7   4.229   3.323    23   13.3   5:36 (230,-26)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は14.8等(6月10日、Jean-Francois Soulier)。南半球では、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  19 50.44  -25 26.7   5.068   5.930   145   13.3   2:33 (180, 80)  
June 18  19 47.82  -25 31.1   5.009   5.928   152   13.3   2:03 (180, 80)  

* ステレオ彗星 (P/2016 J3)

5月にステレオ探査機の画像から発見された新彗星。前方散乱により8等まで明るくなった。南半球では、夕方の空に現れ、急速に高く見えるようになる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   7 28.94    7 28.8   1.136   0.660    35   13.5  18:25 (112, 17)  
June 18   8 19.25    3 11.7   1.113   0.769    42   14.1  18:25 (112, 24)  

* ヴィルト第4彗星 (116P)

現在は13.2等(6月3日、Giuseppe Pappa)。しばらく13等を保つ。南半球では非常に条件良く観測できるが、日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  15 21.46  -22 42.1   1.475   2.425   153   14.0  22:00 (180, 78)  
June 18  15 19.06  -22 34.2   1.536   2.445   146   14.1  21:31 (180, 78)  

* ファン・ビースブルック彗星 (53P)

現在は14.4等(6月8日、Chris Wyatt)。春から夏にかけて、14等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  21 12.51  -10 57.9   1.746   2.451   122   14.1   3:55 (180, 66)  
June 18  21 14.86  -10 55.6   1.690   2.460   129   14.0   3:29 (180, 66)  

* シューメーカー-レヴィ第4彗星 (118P)

現在は観測できない。日本からは9月に、南半球では11月に、16.5等で観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   5 51.12   18 31.1   2.977   1.981     9   14.2  18:25 (106, -9)  
June 18   6  8.93   18 41.1   2.985   1.980     6   14.2  18:25 (105,-11)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2011 KP36)

現在は15.1等(1月2日、門田健一氏)。遠方の彗星だが、2015年から2016年にかけて、長期に渡って14〜15等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   0 27.74    2  9.1   5.083   4.885    73   14.4   5:34 (216, 47)  
June 18   0 32.33    2 19.4   4.984   4.886    78   14.4   5:36 (208, 49)  

* ロングモア彗星 (77P)

現在は13.7等と明るい(6月3日、Giuseppe Pappa)。日本からは、今後は次第に低くなり、7月末には観測できなくなる。南半球では、秋まで条件良く観測できるが、今後はゆっくりと暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  12 32.67  -18 45.9   1.742   2.345   113   14.5  19:12 (180, 74)  
June 18  12 35.76  -19 37.6   1.821   2.350   108   14.6  18:48 (180, 75)  

* シューメーカー-リニア彗星 (146P)

現在は15.9等(5月4日、佐藤英貴氏)。当初の予報より明るい。夏に14等まで明るくなりそう。南半球では、冬までずっと観測できるが、やや低い。日本からは、現在は観測できない。7月に明け方の空に現れ、その後は非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2 20.05   -1 34.9   1.878   1.447    49   14.7   5:34 (247, 31)  
June 18   2 40.15    1  1.0   1.852   1.437    50   14.6   5:36 (243, 31)  

* リニア彗星 (C/2015 TQ209)

夏に13等まで明るくなるが、しばらく観測できない。12月にようやく明け方の空に姿を現すが、15等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   5 46.31   18  5.2   2.788   1.789     8   14.8  18:25 (105,-10)  
June 18   6  6.26   17 52.8   2.736   1.732     7   14.6  18:25 (104,-11)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 T4)

現在は14.9等と明るい(5月4日、佐藤英貴氏)。秋まで15等を保つ。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   5 44.80  -40  1.3   2.565   2.298    63   15.0  18:25 ( 55, 22)  
June 18   6  2.74  -41 58.3   2.524   2.296    65   14.9  18:25 ( 53, 21)  

* ジョンソン彗星 (C/2015 V2)

現在は14.8等(5月19日、Artyom Novichonok)。2017年の夏に7等まで明るくなると期待されている。日本からは、夏にはいったん低くなるが、最盛期まで明るくなっていく様子を条件良く観測できる。南半球では、2017年初めまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   7 51.76   56 14.7   5.241   4.558    43   15.2  18:25 (151,-14)  
June 18   8  2.18   55 47.5   5.214   4.494    40   15.1  18:25 (149,-15)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 W11)

2015年の春に急増光し、13.8等まで明るくなった(2015年5月11日、Sandor Szabo)。現在も14.4等と明るい(5月12日、井狩康一氏)。南半球では非常に条件が良いが、日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  13 40.38  -26 12.1   3.570   4.303   130   15.8  20:20 (180, 81)  
June 18  13 40.72  -25 48.1   3.675   4.332   124   15.9  19:53 (180, 81)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 ER61)

現在は16.3等(5月20日、Artyom Novichonok)。2017年の春に、7等まで明るくなると期待されているが、最盛期はやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  11  7.79   -0  5.1   4.390   4.467    87   16.2  18:25 (164, 54)  
June 18  11  9.61   -0  6.1   4.430   4.397    81   16.2  18:25 (153, 52)  

* ガン彗星 (65P)

現在は16.5等(5月31日、Michael Jager)。今後は次第に低くなり、8月には観測できなくなる。2017年に14等まで明るくなる。今回帰から近日点距離が2.4天文単位から2.9天文単位に遠ざかり、以前ほどは明るくならない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  11 27.22   12 16.8   3.576   3.672    87   16.3  18:25 (174, 43)  
June 18  11 30.67   11 35.0   3.661   3.656    81   16.4  18:25 (166, 42)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

現在は17.2等(5月8日、Space Surveillance Telescope, Atom Site)。2017年から2018にかけて、長期に渡って13等で観測できる。2016年は、秋まで16〜17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  20  1.84  -11 51.7   5.578   6.384   139   16.6   2:44 (180, 67)  
June 18  19 56.30  -11 34.7   5.463   6.340   147   16.5   2:11 (180, 67)  

* コプフ彗星 (22P)

2015年の秋に、10等まで明るくなった。明け方の空に現れてきたが、既に16等以下。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2 23.75   10 19.0   3.247   2.604    43   16.6   5:34 (238, 22)  
June 18   2 33.50   11  0.6   3.223   2.646    47   16.7   5:36 (234, 25)  

* ネオワイズ彗星 (C/2016 B1)

現在は15.9等と明るい(4月9日、佐藤英貴氏)。2016年から2017年にかけて、長期に渡って16等を保つ。2016年は、南半球では条件良く観測できるが、日本からは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  12  7.40  -30 52.6   3.115   3.617   111   16.6  18:47 (180, 86)  
June 18  12 12.01  -29 19.0   3.165   3.587   106   16.6  18:25 (178, 84)  

* ラヴジョイ彗星 (C/2014 Q2)

2015年1月半ばに3.7等まで明るくなり、肉眼彗星になった(1月13日、Marek Biely)。現在は減光中。既に16.0等まで暗くなった(5月7日、大島雄二氏)。日本からは、暗くなるまでずっと観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  17 53.32   26 42.9   5.183   5.881   129   16.6   0:36 (180, 28)  
June 18  17 47.79   26 22.1   5.236   5.943   130   16.7   0:03 (180, 29)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 B2)

現在は17.0等(2月7日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。2016年に長期に渡って16.5等を保ち、南半球では非常に条件良く観測できる。日本からはほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   3 43.25  -36 50.6   3.707   3.386    63   16.6   5:34 (295, 33)  
June 18   3 44.29  -37  2.7   3.659   3.393    66   16.6   5:36 (293, 38)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 OE4)

現在は16.5等(5月11日、D. Buczynski)。2016年から2017年にかけて、16.5等を保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球では、2016年は低空で、2017年は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  17  0.19   34  4.9   5.763   6.369   122   16.7  23:38 (180, 21)  
June 18  16 55.73   34 38.6   5.781   6.360   120   16.7  23:06 (180, 20)  

* リニア彗星 (237P)

急激に増光し、15.6等まで明るくなっている(5月13日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。秋まで16等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  12 58.05  -14 43.4   1.535   2.207   118   16.7  19:38 (180, 70)  
June 18  13  2.71  -14  2.3   1.581   2.185   112   16.7  19:15 (180, 69)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 R3)

現在は16.9等(5月7日、K. Sarneczky)。急激に増光して、当初の予想より明るくなっている。2017年にかけて、17等を保つ。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  13 38.64   72 26.8   7.434   7.285    77   16.9  20:17 (180,-17)  
June 18  13 27.80   71 25.3   7.472   7.283    75   16.9  19:39 (180,-16)  

* ソニア彗星 (C/2014 A4)

2014年の末から2016年の初めにかけて、15等まで明るくなった。現在はゆっくりと減光中。日本からは、秋に17等で条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   0 21.19   34 48.0   5.130   4.781    64   16.9   5:34 (199, 17)  
June 18   0 18.79   36  1.3   5.056   4.809    70   16.9   5:36 (192, 18)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 LC2)

現在は16.4等(5月10日、Catalina Sky Survey)。近日点を過ぎた後も、増光を続けている。秋まで17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  14 41.25    6 30.6   5.827   6.546   131   16.9  21:20 (180, 49)  
June 18  14 38.54    7  3.1   5.933   6.567   124   17.0  20:50 (180, 48)  

* マクノート彗星 (P/2008 J3)

2008年に16.5等まで明るくなった新彗星周期の初回帰。今回帰は非常に条件が良く、秋に15.5等まで明るくなり、条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  23 58.42  -21 43.5   2.379   2.581    89   17.1   5:34 (232, 70)  
June 18   0  5.65  -21  0.6   2.278   2.560    94   17.0   5:36 (217, 73)  

* リニア彗星 (219P)

現在は19.3等(5月4日、佐藤英貴氏)。夏に16.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  18  7.39  -12 45.3   1.866   2.857   164   17.1   0:50 (180, 68)  
June 18  18  2.10  -12 16.4   1.832   2.835   168   17.0   0:18 (180, 67)  

* ハートレー第1彗星 (100P)

急激に増光し、5月に15.1等まで明るくなった(5月12日、大島雄二氏)。今後は急激に減光する。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  14 44.68  -39 32.6   1.175   2.082   143   17.1  21:24 (  0, 85)  
June 18  14 40.44  -40 11.5   1.232   2.097   137   17.3  20:52 (  0, 85)  

* リニア-ミュラー彗星 (188P)

秋に16等まで明るくなり、条件良く観測できると期待されている。だが、現在は19.7等と、かなり暗い(4月16日、A. Maury, J.-B. de Vanssay, J.-G. Bosch, J.-F. Soulier)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  23  5.30  -13 23.1   2.748   3.059    98   17.3   5:34 (189, 68)  
June 18  23  9.81  -12 55.3   2.634   3.036   103   17.1   5:24 (180, 68)  

* パンスターズ彗星 (C/2012 F3)

2014年から2015年にかけて、13〜14等まで明るくなった。現在は減光中。既に18.1等まで暗くなった(4月23日、Slooh.com Canary Islands Observatory)。2016年は17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  23 22.07   -2 48.1   5.057   5.160    90   17.2   5:34 (194, 57)  
June 18  23 24.11   -2 42.4   4.993   5.203    96   17.2   5:36 (181, 58)  

* リニア彗星 (C/2010 S1)

2011年から2014年にかけて、長期に渡って13〜14等で観測された。現在は減光中。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは超低空。2015年8月以降は観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  17 36.51  -36 56.5   8.573   9.559   165   17.4   0:20 (  0, 88)  
June 18  17 31.64  -37  7.6   8.605   9.593   165   17.4  23:43 (  0, 88)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 H2)

現在は18.0等(4月12日、A. Maury, J.-B. de Vanssay, J.-G. Bosch, J.-F. Soulier)。春から秋にかけて、南半球では17.5等で条件良く観測できる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  18  3.40  -64 27.8   4.220   5.020   137   17.6   0:47 (  0, 61)  
June 18  17 58.09  -64 30.5   4.203   5.013   138   17.6   0:14 (  0, 60)  

* アシュブルック-ジャクソン彗星 (47P)

現在は18.5等(4月14日、佐藤英貴氏)。2017年に16等まで明るくなり、条件良く観測できる。2016年は、南半球では非常に条件良く観測できるが、日本からはずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  19 26.91  -39 32.2   2.534   3.438   148   17.7   2:10 (  0, 86)  
June 18  19 22.47  -39 53.8   2.477   3.419   153   17.6   1:38 (  0, 85)  

* リニア彗星 (C/2016 K1)

現在は17.5等(6月3日、iTelescope SRO Observatory, Auberry)。秋まで17〜18等を保つ。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、次第に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  23 20.18    2  6.2   2.110   2.320    88   17.8   5:34 (192, 52)  
June 18  23 15.17    5 26.2   1.985   2.308    95   17.6   5:30 (180, 50)  

* ニート彗星 (180P)

現在は16.8等(5月10日、Catalina Sky Survey)。今後は減光し、まもなく18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  14 27.59   -0  5.1   1.949   2.742   132   17.7  21:07 (180, 55)  
June 18  14 26.52   -1  4.8   2.030   2.760   126   17.9  20:38 (180, 56)  

* コワルスキー彗星 (P/2006 F1)

2006年の発見時には17等と明るかったが、2008年に近日点を通過する前に減光し、行方不明となった。現在は19等以下(5月30日、Jean-Francois Soulier)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  15 34.01    6 18.1   3.632   4.469   141   17.8  22:13 (180, 49)  
June 18  15 30.96    5 59.5   3.678   4.462   135   17.8  21:42 (180, 49)  

* テナグラ彗星 (C/2013 C2)

遠方の彗星。2015年2月20日にバーストを起こし、15等まで明るくなった。現在は16.7等(4月4日、佐藤英貴氏)。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  13 10.69  -22 52.2   8.592   9.193   123   17.8  19:50 (180, 78)  
June 18  13 10.67  -22 36.0   8.688   9.196   117   17.8  19:23 (180, 78)  

* ボアッティーニ彗星 (P/2008 T1)

今回帰はまだ観測されていない。夏に17.5等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  20 45.10  -17 53.3   2.408   3.172   131   17.9   3:27 (180, 73)  
June 18  20 44.26  -17 52.1   2.331   3.163   138   17.8   2:59 (180, 73)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 Y1)

現在は16.8等(4月12日、佐藤英貴氏)。冬から夏にかけて14等まで明るくなると期待されていたが、実際にはかなり暗い。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  16 11.64  -40  9.7   1.810   2.777   157   18.1  22:51 (  0, 85)  
June 18  16  8.32  -40  4.8   1.877   2.823   153   18.3  22:20 (  0, 85)  

* リニア彗星 (333P)

2007年に小惑星2007 VA85として発見された天体の、初回帰。2月半ばから急激に増光して、春には11.3等まで明るくなった(3月5日、Juan Jose Gonzalez)。日本からは、5月には超低空だったが、再び明け方の空で観測できるようになってきた。但し、急激に減光し、18等以下になるかもしれない。南半球では、9月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2 44.94   48 51.2   2.075   1.445    39   18.6   5:34 (215, -9)  
June 18   2 37.74   50 44.1   2.030   1.503    45   18.7   5:36 (209, -6)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.