今週の明るい彗星 (2008年9月13日:南半球版)

English version
Home page
Updated on September 17, 2008
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。

---------------------------------------------------------------------

* ホームズ彗星 (17P)

2007年10月24日に大バーストを起こし、2等級の明るさに達して、肉眼彗星となった。4月30日になっても、まだ5.5等の明るさを保っていた(Carlos Labordena)が、かなり淡く見づらくなった。大きさは60分角以上まで広がっていた。明け方の空に現れてきたが、まだ低空。秋には再び好条件で観測できる。最高の空の条件に恵まれれば、全光度は5〜6等で、1〜2度まで広がった、極端に淡い光芒が捉えられるかもしれない。現在の核光度は18.6等(9月14日、Gustavo Muler)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   8 38.05   28  4.1   4.400   3.779    46    6.1   4:38 (235,  0)  
Sept.20   8 45.10   27 37.7   4.347   3.805    51    6.1   4:28 (234,  2)  

* マクノート彗星 (C/2008 A1)

現在は6.3等(9月4日、Marco Goiato)。現在、最も明るくなっており、10月初めまで6.5等を保つ。日本からは、まだしばらく見えない。10月初めに夕空に7等で姿を現した後、年末に10等になるまで、夕空の低空に位置し続ける。その後は明け方の空に回り、北天で暗くなっていく様子をずっと観測できる。南半球では、10月下旬までしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  13 50.03  -38 16.8   1.345   1.106    53    6.6  19:13 ( 64, 33)  
Sept.20  14 29.68  -33 17.9   1.386   1.084    50    6.6  19:19 ( 70, 32)  

* ダレスト彗星 (6P)

現在は8.5等(9月5日、Marco Goiato)。現在、最も明るくなっており、コマが大きくひろがっている。10月末まで9等で明るく見える。最盛期は南に低いが、日本からは暗くなるまでずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  21 21.69  -36 37.6   0.480   1.394   136    8.5  21:52 (  0, 88)  
Sept.20  21 39.91  -38 21.5   0.529   1.416   132    8.4  21:42 (  0, 87)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2007 W1)

6月には4.7等に達し、視直径は20分角と、明るく大きく見えた(6月12日、Marco Goiato)。現在は減光中だが、まだ10.6等と明るい(9月9日、吉田誠一)。今後はずっと条件良く観測できる。11月頃まで眼視で見られそう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   1 44.38   23 47.6   0.740   1.624   136   10.4   2:17 (180, 31)  
Sept.20   1 29.95   23 23.9   0.791   1.716   145   10.8   1:35 (180, 32)  

* 鹿林彗星 (C/2007 N3)

現在は10.8等(9月7日、Alexandre Amorim)。とても小さい姿で、良く集光している。2009年2月に6等に達すると期待されている。10月まで、しばらく観測できる。11月にはいったん観測できなくなるが、12月下旬に再び明け方の空に9等で現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  16 58.59  -21 14.3   1.963   2.130    85   10.7  19:13 (113, 63)  
Sept.20  16 47.21  -21  0.4   2.056   2.054    75   10.7  19:19 (103, 54)  

* ボレリー彗星 (19P)

現在は10.7等(9月7日、吉本勝己氏)。当初の予報より明るい。今後は、明け方の空で暗くなっていく様子を観測できる。南半球ではずっと超低空か、地平線の下になり、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   9  7.95   28  9.7   2.095   1.485    40   11.0   4:38 (239, -5)  
Sept.20   9 31.30   28 13.7   2.092   1.518    42   11.2   4:28 (240, -6)  

* ブロートン彗星 (C/2006 OF2)

現在は10.9等と明るい(9月8日、Jim Pryal)。秋から冬にかけて、ずっと11等で条件良く観測できる。2009年5月まで、長期に渡ってずっと14等より明るく、眼視で観測できるだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   5 14.05   56  2.4   2.242   2.432    88   11.3   4:38 (189, -2)  
Sept.20   5 30.85   57  1.3   2.185   2.432    91   11.3   4:28 (189, -3)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2008 J1)

拡散状だが、7月7日に9.8等まで明るくなった(Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中だが、まだ11.2等と明るい(9月9日、宇都宮章吾氏)。日本では、2009年春に暗くなるまで、ずっと観測できる。夏から秋にかけては北極に近づき、一晩中観測できる。10月頃まで眼視で見られそう。南半球では二度と見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  12 56.54   85  3.6   1.764   1.900    81   11.3  19:13 (174,-35)  
Sept.20  12 50.76   84 36.7   1.772   1.939    83   11.5  19:19 (173,-35)  

* クリステンセン彗星 (C/2006 W3)

予想を上回って急激に増光している。すでに11.6等とかなり明るい(9月6日、Reinder J. Bouma)。集光が強く見やすい。2009年夏に10等に達すると期待されている。北天を移動するため、それまで日本からはずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   3 12.60   74  9.2   3.992   4.199    94   11.9   3:45 (180,-19)  
Sept.20   2 43.05   75 25.3   3.872   4.157    99   11.7   2:49 (180,-20)  

* リニア彗星 (C/2007 G1)

現在は11.5等と明るい(8月4日、Marco Goiato)。2008年春から2009年春にかけて、長期に渡って12等の明るさを保つ。但し、日本からは観測できない。2009年秋には再び見えるようになるが、15等以下であり、その後はずっと超低空でしかない。南半球では、秋には低空になるが、暗くなるまでずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  15 17.21  -40 58.8   2.923   2.733    69   12.2  19:13 ( 65, 49)  
Sept.20  15 19.00  -42 15.8   3.004   2.716    63   12.2  19:19 ( 62, 44)  

* マクノート彗星 (C/2006 Q1)

5月に10.9等に達した(5月11日、Marco Goiato)。現在はゆっくりと減光中。7月21日には12.0等まで暗くなった(Alexandre Amorim)。日本からは見えない。南半球でもそろそろ見えなくなる。日本からは、2008年末には再び13等で明け方の空に現れ、その後はしばらく明るく観測できるだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  12 57.81   -2 18.1   3.749   2.859    23   12.2  19:13 ( 90,  4)  
Sept.20  13  8.93   -2  6.2   3.802   2.879    19   12.3  19:19 ( 87,  0)  

* ジャコビニ彗星 (205P/2008 R6)

1896年以来行方不明となっていたが、板垣公一氏と金田宏氏によって、112年ぶりに再発見された。12.7等と明るく、眼視でも見えている(9月11日、Juan Jose Gonzalez)。バーストで一時的に明るくなっていると思われる。今後はしばらく夕空に高く見え続けるが、急激に暗くなるかもしれない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  20 42.57   -2 17.6   0.615   1.527   139   13.0  21:12 (180, 57)  
Sept.20  20 53.16   -5  2.1   0.641   1.530   135   13.1  20:55 (180, 60)  

* ベーティン彗星 (85P)

冬には7等に達し、条件良く観測できると期待されている。だが、この彗星は1986年以来、観測されていない。予報では、そろそろ14等と、かなり明るくなってくるはず。だが、8月10日には19.5等以下(Gustavo Muler)、8月23日には20等以下(Francois Kugel)で、彗星は写らなかった。近日点の近くで急激に増光すると思われる。観測条件は良く、北半球、南半球ともに、これから2009年の初夏までずっと観測できる状態が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  19 32.89  -24 33.7   0.959   1.706   120   14.2  20:02 (180, 80)  
Sept.20  19 32.59  -24  2.9   0.958   1.644   113   13.5  19:34 (180, 79)  

* フィンレー彗星 (15P)

7月15日に9.2等に達した(Juan Jose Gonzalez)。8月9日にもまだ10.9等と明るかった(Juan Jose Gonzalez)。だが、8月中旬から急激に暗くなっている。すでに13.1等以下で眼視では見えない(9月9日、吉田誠一)。CCDでも、9月9日にすでに14.9等まで暗くなっている(門田健一氏)。だが、これから位置の条件は良くなる。CCDでは冬に暗くなるまで追跡できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   7 54.59   26  7.0   1.829   1.500    55   13.7   4:38 (229,  9)  
Sept.20   8 10.26   25 43.3   1.840   1.566    58   14.2   4:28 (230,  9)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

9月13日に小さなバーストを起こし、14.1等に達している(Albert Sanchez)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   7 59.18   24  7.3   6.605   6.061    53   14.0   4:38 (232,  9)  
Sept.20   8  3.37   23 54.7   6.513   6.063    59   13.9   4:28 (230, 12)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2007 Q3)

現在は15.1等(8月1日、John Drummond)。日本からは見えないが、南半球では条件良く観測できる。2009年末から2010年の初めにかけて、10等に達すると期待されている。彗星はしばらく南天を移動するため、日本からは、2009年9月まではほとんど観測できない。2009年10月以降は、しばらく10等で条件良く観測できる。南半球では、2009年6月に11等になるまで、長期に渡って増光していく様子を観測できるが、最盛期以降は観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   6  2.03  -43 14.8   4.620   4.657    85   14.3   4:38 (299, 66)  
Sept.20   6  7.05  -44 16.2   4.530   4.601    87   14.2   4:28 (303, 68)  

* スキッフ彗星 (C/2007 B2)

春に12.7等まで明るくなった(4月12日、Marco Goiato)。だが、すでに14.9等まで暗くなっている(7月22日、津村光則氏)。日本からは二度と見えない。南半球でも10月には見えなくなるが、冬には再び15等で明け方の空に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  13 38.19  -22 40.3   3.656   2.984    41   14.3  19:13 ( 78, 24)  
Sept.20  13 48.96  -24  7.0   3.712   2.990    38   14.3  19:19 ( 74, 20)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2006 U6)

1月14日には15等(Michael Mattiazzo)と、予報どおりに明るくなってきていた。夏には南天で13.5等に達したと思われる。すでに減光中。南半球では、これからずっと観測できる状態が続く。日本からは、現在は観測できないが、11月に15等で明け方の空に現れ、その後はゆっくりと暗くなっていく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  10 28.86  -30 53.2   3.453   2.719    37   14.5   4:38 (299, 13)  
Sept.20  10 41.03  -30 36.9   3.502   2.750    35   14.6   4:28 (298, 14)  

* 陳-高彗星 (C/2008 C1)

3月29日に9.5等に達した(Maik Meyer)。現在はゆっくりと減光中。5月11日には10.7等まで暗くなり(Marco Goiato)、集光の弱い拡散状だった。日本からは二度と見えない。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。最近の観測がなく、明るさが不明。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  11 15.16  -48  8.4   2.945   2.456    51   14.5   4:38 (318, 16)  
Sept.20  11 33.46  -50 23.0   3.031   2.532    51   14.7   4:28 (320, 17)  

* マクノート彗星 (C/2005 L3)

現在は12.6等(9月6日、Juan Jose Gonzalez)と、眼視で明るく見えている。これから夕空で低くなり、10月には低すぎて観測できなくなる。だが、冬には再び高く昇り、14等で眼視でも見られそう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  14 52.63   19 36.9   6.409   5.859    52   14.6  19:13 (125, 13)  
Sept.20  14 53.21   19 17.2   6.493   5.875    48   14.6  19:19 (120,  7)  

* ポンス-ヴィネッケ彗星 (7P)

5月下旬にバーストを起こし、14.6等まで明るくなった(5月23日、Gustavo Muler)。だが、5月末には元の暗さに戻った。現在は16.6等(9月11日、井狩康一氏)。秋には14等に達するが、日本からは超低空にしか見えない。8月下旬には、何人かの観測者が眼視で12等台と報告している。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  14 31.27   -9  3.1   1.689   1.264    48   14.9  19:13 ( 98, 27)  
Sept.20  14 53.18  -12 35.1   1.694   1.256    47   14.8  19:19 ( 93, 27)  

* シューメーカー第4彗星 (199P/2008 G2)

7月まで18等と暗かったが、8月3日にバーストを起こし、14.5等に達した(Gustavo Muler)。だが、すでに減光中。すでに15.4等まで暗くなっている(9月13日、Gustavo Muler)。10月には低すぎて見えなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  15  7.25   -4 58.7   3.732   3.281    56   15.0  19:13 (108, 32)  
Sept.20  15 14.76   -6 12.3   3.787   3.260    51   15.2  19:19 (102, 28)  

* クレモラ彗星 (68P)

現在は16.2等(8月3日、門田健一氏)。これから次第に明るくなっていく様子を観測できる。秋には14.5等に達するが、夕空に低く、12月には西空に沈んでしまう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  16 10.72  -10  9.8   2.272   2.190    72   15.2  19:13 (116, 47)  
Sept.20  16 21.47  -11  2.0   2.306   2.152    68   15.1  19:19 (110, 44)  

* リニア彗星 (C/2007 U1)

現在は15.3等(9月7日、門田健一氏)。この秋は15等で条件良く観測できる。眼視でも14.5等で観測されている(9月9日、吉田誠一)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   3 36.52   23 39.7   2.824   3.347   112   15.2   4:08 (180, 31)  
Sept.20   3 23.05   23 50.9   2.705   3.355   122   15.2   3:27 (180, 31)  

* アシュブルック-ジャクソン彗星 (47P)

現在は15.6等(8月7日、門田健一氏)。日本からはやや高度が低いが、冬まで16等前後で観測できる。眼視でも14.6等で観測されている(8月6日、Juan Jose Gonzalez)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  20 57.49  -28 10.2   2.094   2.914   137   15.6  21:26 (180, 83)  
Sept.20  20 55.49  -27 33.8   2.148   2.903   130   15.7  20:56 (180, 82)  

* チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星 (67P)

現在は15.4等(9月7日、F. Garcia)。今後は次第に明るくなり、2009年の冬から春にかけて12〜13等に達する。日本からは、2009年5月まで長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  20 51.92  -29 16.7   1.398   2.231   135   15.8  21:20 (180, 84)  
Sept.20  20 47.03  -29  9.8   1.409   2.178   128   15.7  20:48 (180, 84)  

* シャイン-シャルダハ彗星 (61P)

現在は15.4等(9月5日、S. Sanchez et al.)。秋には16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   3 25.36   12 21.2   1.438   2.109   118   15.8   3:57 (180, 43)  
Sept.20   3 30.11   12  3.6   1.380   2.111   123   15.8   3:34 (180, 43)  

* ハリントン彗星 (51P)

現在は15.2等(8月2日、門田健一氏)。現在がもっとも明るく、今後は減光していく。冬に暗くなるまで、ずっと条件良く観測できる。当初の予報より位置が大きくずれていた。眼視でも14.0等で観測されている(9月7日、Juan Jose Gonzalez)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   4 35.66   16 47.1   1.414   1.881   100   16.0   4:38 (189, 38)  
Sept.20   4 42.94   17  5.5   1.376   1.910   105   16.1   4:28 (186, 38)  

* ヒル彗星 (P/2008 L2)

現在は16.4等(8月31日、J. A. Henriquez)。急激に増光し、近日点を通過した後も増光が続いている。11月まで16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   1  2.01   28 27.0   1.464   2.328   140   16.1   1:34 (180, 26)  
Sept.20   1  1.13   27 13.3   1.428   2.335   146   16.1   1:05 (180, 28)  

* ヴィルト第4彗星 (116P)

現在は17.2等(9月10日、門田健一氏)。今後は急激に明るくなり、2009年の1月から7月にかけて、長期に渡って12〜13等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   8 15.96   22 52.9   3.515   2.962    49   16.6   4:38 (235,  7)  
Sept.20   8 26.34   22 23.1   3.414   2.936    53   16.4   4:28 (235,  9)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

明け方の空で次第に高くなってくる。冬には15等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   8 38.03   22  7.1   4.374   3.722    44   16.6   4:38 (239,  4)  
Sept.20   8 46.22   21 45.2   4.292   3.715    49   16.6   4:28 (238,  6)  

* ニート彗星 (P/2001 J1)

今回帰はまだ検出されていないが、すでに18等まで明るくなっているはず。10月から11月にかけて16等に達し、条件良く観測できる。1月に18等以下になるまで、ずっと明け方の空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   6 33.11   17 58.8   1.096   1.247    72   17.2   4:38 (219, 27)  
Sept.20   7  9.31   16 10.2   1.044   1.185    70   16.8   4:28 (224, 26)  

* ロニオス彗星 (201P/2008 Q4)

現在は16.5等(8月31日、Michael Jager)。予報どおりの明るさで検出された。これから次第に高く昇るようになるが、次第に暗くなっていく。12月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   8 23.09   23 52.3   1.875   1.419    48   16.9   4:38 (236,  6)  
Sept.20   8 45.16   22 55.5   1.872   1.446    49   17.0   4:28 (237,  5)  

* リニア彗星 (C/2008 R3)

秋に16.5〜17等で条件良く観測できる。2月には18等以下となる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  18 27.37   19 37.8   1.615   2.091   103   16.9  19:13 (175, 35)  
Sept.20  18 30.06   20  5.3   1.642   2.055    99   16.9  19:19 (167, 34)  

* オリー彗星 (P/2008 Q2)

現在は17.6等(8月30日、R. Naves, M. Campas)。地球に接近するため、急激に増光し、10月には16.5等に達する。だが、すぐに減光し、12月末には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   2  1.90    5 30.6   0.515   1.438   139   17.1   2:33 (180, 49)  
Sept.20   2 12.63    6 30.1   0.479   1.419   143   16.9   2:16 (180, 48)  

* ヒル彗星 (C/2008 J6)

6月30日には16.0等と明るかった(Michael Jager)。現在は17.1等(8月15日、門田健一氏)。今後は日本からずっと条件良く観測できる。次第に暗くなっていき、11月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  22 23.49   58 20.0   2.109   2.714   116   17.0  22:51 (180, -3)  
Sept.20  22 14.29   58 15.1   2.154   2.767   117   17.1  22:14 (180, -3)  

* カーンズ-クェー彗星 (59P)

現在は17.5等(9月13日、A. Sanchez)。秋から冬にかけて、16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   2 36.04   28  4.3   2.005   2.701   124   17.1   3:08 (180, 27)  
Sept.20   2 36.66   28 42.7   1.916   2.677   130   17.0   2:41 (180, 26)  

* ロニオス彗星 (C/2006 S3)

現在は17.8等(8月3日、門田健一氏)。2012年に12等まで明るくなる。今年はまだ暗いが、17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  23  5.51    6 46.3   9.474  10.461   168   17.1  23:33 (180, 48)  
Sept.20  23  1.97    6 25.5   9.447  10.424   165   17.1  23:02 (180, 49)  

* ラインムート第2彗星 (44P)

2007年の秋に、16.5〜17等で観測された。現在は17.3等(7月2日、J. F. Hernandez)。夏から秋にかけて、長期に渡って17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   4 58.32   27 59.1   2.333   2.605    94   17.1   4:38 (193, 26)  
Sept.20   5  3.51   28 10.7   2.270   2.633    99   17.1   4:28 (190, 26)  

* コワルスキー彗星 (P/2006 F1)

2006年と2007年に、17.5〜18等で観測された。2008年も、夏から秋にかけて17.5〜18等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  22 32.91  -24 48.1   3.226   4.163   155   17.3  23:01 (180, 80)  
Sept.20  22 29.55  -25 16.0   3.273   4.166   148   17.4  22:30 (180, 80)  

* マクノート彗星 (P/2008 O2)

秋に17.5等で観測できる。遠方の彗星のため、2009年秋にも再び17.5等で観測できる。今年は低いが、来年は高く昇って観測条件が良い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  21  3.89  -17 33.9   3.027   3.877   142   17.5  21:32 (180, 73)  
Sept.20  21  1.62  -17 30.1   3.092   3.872   135   17.5  21:02 (180, 72)  

* マクノート彗星 (C/2006 K1)

昨年の冬に16等に達した。現在は減光中だが、秋から冬にかけて17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   5  5.84   14 38.3   5.405   5.561    93   17.6   4:38 (198, 38)  
Sept.20   5  6.30   15  2.3   5.327   5.594   100   17.6   4:28 (193, 39)  

* マクノート彗星 (C/2005 S4)

2006年と2007年に、16.5〜17等で観測された。遠方のため、2008年も17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  17 33.00   41 13.5   6.500   6.560    89   17.7  19:13 (166, 12)  
Sept.20  17 30.91   40 35.6   6.582   6.582    85   17.8  19:19 (160, 11)  

* 小惑星2008 JS14

周期40年の、彗星のような軌道を持つ特異小惑星。8月から9月にかけて、17.5等で条件良く観測できる。すでに5月に近日点を通過している。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  22  1.94    7 57.4   2.218   3.165   156   17.8  22:30 (180, 47)  
Sept.20  21 58.09    8  9.4   2.271   3.184   150   17.9  21:59 (180, 47)  

* リニア-ミュラー彗星 (188P/2007 J7)

2007年秋に14〜15等と明るく観測された。2008年も、秋から冬にかけて、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   7 32.98   31 15.1   3.485   3.122    60   17.8   4:38 (222,  8)  
Sept.20   7 42.00   31  9.4   3.424   3.147    65   17.8   4:28 (221,  9)  

* マティチッチ彗星 (C/2008 Q1)

2009年の初夏まで、長期に渡って17.5〜18等を保つ。12月にはいったん低くなるが、それ以外の時期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  17 58.94   43 14.9   2.923   3.150    93   17.8  19:13 (171, 11)  
Sept.20  17 48.24   40 49.8   2.980   3.127    88   17.8  19:19 (163, 12)  

* ホームズ彗星 (C/2008 N1)

2009年から2010年にかけて15等まで明るくなる。この秋は17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  22 28.52   18 20.1   3.688   4.613   153   18.0  22:56 (180, 37)  
Sept.20  22 18.26   18  6.6   3.663   4.563   150   17.9  22:18 (180, 37)  

* 串田彗星 (144P)

現在は19.4等(9月11日、C. Rinner, F. Kugel)。発見時の明るさからは、冬には10等に達すると期待されていた。だが、実際には予報よりはるかに暗く、16等止まりのようだ。来年の春まで、長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   3  6.68   21 43.3   1.347   2.046   120   19.3   3:38 (180, 33)  
Sept.20   3 13.32   22  9.8   1.242   1.998   125   19.0   3:17 (180, 33)  

* コルレヴィッチ彗星 (203P/2008 R4)

1999年の発見時には、16〜17等で観測された。だが、今回は予報よりかなり暗く、現在は19.9等(9月3日、T. H. Bressi)。最大でも18〜19等止まりのようだ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13   0  4.91    4 32.2   3.091   4.078   167   20.3   0:37 (180, 50)  
Sept.20   0  0.90    4  8.9   3.059   4.059   174   20.2   0:06 (180, 51)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2007 K3)

予報では14等とかなり明るいはずだったが、実際には19.5等と極めて暗い(8月4日、Gustavo Muler)。位置的な条件は良いが、観測は困難。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.13  22  4.55   15 15.8   1.725   2.658   152   20.3  22:33 (180, 40)  
Sept.20  22  2.80   14 35.7   1.797   2.709   149   20.4  22:03 (180, 40)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.